クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

1/19(水)「居場所クラムボン」羊毛フェルト工作

2022年01月20日 11時16分34秒 | 居場所クラムボン

小学生の女の子2人が来てくれました。

うち1人は、昨年12月に体験利用をしてくれて、今日から新しくメンバーになりました!

どうぞよろしく!!

また見学・体験利用の小学生1人も参加し、計3人で羊毛フェルト作りです(⌒∇⌒)

 

自分が作りたいキットを選びます。

黙々と作っていたり、話しかけたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「疲れたー」と言ってみたり

説明書を見ながら「これは〇〇だから…」と熱心に取り組んでいました。

昼食後は、タブレットのアプリゲームをして楽しみましたww

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17(月)居場所クラムボンの様子

2022年01月19日 12時42分42秒 | 居場所クラムボン

今日は小学校2年生が、元気に来てくれました。

自宅から動物の図鑑を持参しましたが、何回も見ているようで、スタッフとのカードゲームの方がいいようです。

走り回ったり寝転んだりしながらリラックスして過ごしていました。

 

昼食後は除雪の手伝いを頼まれると、「いいよ」と言って準備をしてくれます。

大人用のスコップしかなかったので重そうにしながらも玄関前と送迎車両脇の雪かきを行ってくれました。

雪かきが終わると、最後は雪山で球を作り始めて遊びだしました。

こっそり雪玉を作って、スタッフを目掛けて当てて喜んでいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(月)~01月07日(金)ご報告「おびひろゼミナール冬休みプログラム」

2022年01月17日 11時48分15秒 | おびひろゼミナール

おびひろゼミナールでは、前半の12月27日(月)~12月29日(水)と後半の1月4日(火)~1月7日(金)に冬休みプログラムを行いました。

午後のイベントは、事前に子どもたちと「やりたいこと!」の意見を出し合って決定しました。

学習は冬休みの宿題を中心に、3年生は受験勉強に取り組みました。

 

新しく1年生が冬期プログラムから参加。

昼食の準備からイベントを通して、すっかり馴染んだようです。

 

みんな、主体性を持って行動し、お互い協力し合い、さらに連帯感が増しました。

最終日の軽運動(バトミントン)では、帯広市役所のご担当者も参加。

大人チームとして奮闘していただき盛り上げていただきました!

日付 午前 午後
12月27日(月) 学習 ボードゲーム
12月28日(火) 学習 お菓子作り:ケーキ、クレープ、フルーツポンチ
12月29日(水) 学習 ボウリング大会
1月4日(火) NEW YEAR PARTY 調理:お好み焼き、たこ焼き、肉じゃが、ペッパーランチ、パフェ
1月5日(水) 学習 スケート
1月6日(木) 学習 羊毛フェルト作成
1月7日(金) 学習 軽運動

 

午前中の学習の様子

ボードゲーム

ケーキ作り

フルーツケーキが出来上がり!

ボウリング大会

NEW YEAR PARTY!

羊毛フェルト作り

完成しました!

軽運動でバドミントンの試合中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする