まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

あ~勘違い

2007年04月30日 | Weblog

この間、に乗っていたら、若者達が「預言の授業に出るか、出ないか」という話をしていました。
それを聞きながら、「預言を教えているなんて、どこの教会だろう?」と思って耳を澄ましていると、「預言」ではなく「四時限目の授業」を「四限」と言っていたのです。ハハハ・・・。
今から、15年位前、教会である男性が「高速でがトラブルを起こしたのでジャフを呼んだらすぐに来てくれて助かった。」と言う話をされた時、私は「ジャフという外人の友達がいてすぐに来てくれるなんてすごい。」と思ったものです。
ジャフが「日本自動車連盟」のことだと知ったのは、だいぶ後のことでした。
ある有名な牧師は、子どもの頃、「きよしこの夜~」の賛美を「キヨシ」と言う子どもの夜の曲だと思っていたそうです。
あ~勘違いは意外にたくさんあるものです。あなたの勘違いの話も聞かせてくださいね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正面衝突

2007年04月29日 | 賛美


私の母は50代で免許をとり、今82才ですが、現役です。
ところで、先週の木曜日に、母が運転していて私が助手席に乗っていた時、T字路で一旦停止していたら、左から一旦停止しないで車がやってきて正面衝突してしまいました。
幸い、スピードが出ていなかったので、大した事はなく感謝でした。
その後で、おじがいる老人施設にお見舞いに行くと、賛美グループがコンサートをしても良いと言う許可がいただけました。
瀬戸にも、とうとう賛美隊が立ちます。ワオー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪の救い

2007年04月29日 | Weblog


姪が土曜日に、救くわれました。
高校はカトリックで、カナダに留学していたときはプロテスタントの牧師の家にホームスティしていたので、毎週国境近くのアメリカの教会に行っていました。

大学は、プロテスタントなので、聖書の内容は良く知っていましたが、しかし、イエス・キリストが全人類の罪のために、十字架にかかって死んでくださったことが、自分のためだということは理解していなかったのです。

また、お祈りはイエスさまのお名前でお祈りすると、父なる神様に届くと言うことも知らなかったのです。

その話をすると「だから、アメリカの教会でJesuse Name と言っていたのか」とビックリしていました。
話は知っていても、意味を理解していなかったり、自分のこととしてとらえていない人は、たぶんたくさんいるのでしようね。
もっと、知りたい方は教会へ・・・ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッカスパニエル

2007年04月27日 | Weblog


妹がコッカスパニエル(犬)を飼っており、溺愛しています。
ブランという名前で、今年5歳になり、人間でいうと45歳だと分かり、ショックを受けていました。

私が猫のヤベツを飼っていたときは、動物病院では、15歳以上になると名前が貼りだされ表彰されていました。
そして、その病院で一番年上は20歳をこえた猫でした。
人間でいうと100歳以上で、よくわからないそうです。

妹の犬の写真やビデオを見せてもらった後、やっぱり猫の方がカワイイなーと思い、再び猫を飼いたいと思いました。
動物がいると愛することを身体で感じ丸くなっていくのを感じます。
もちろん体型でなく、心が…ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎの歌

2007年04月27日 | 賛美
父の病室で「やすらぎの歌」を歌いました。♪わがたましいは 主を誇る♪が子守唄のように感じられました。
 この歌を歌うと非常に穏やかな顔になって眠りにつきました。
 ところで、病院にあう歌とあわない歌があるなあ~と感じました。

 いやしの祈りと感謝の祈りもすばらしいけれど、「やすらぎの歌」は、やはり臨在を運びますねー。にぶい私でも、臨在がよくわかります。本当ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする