まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

髪型

2009年09月30日 | まんが

本屋に行ったら新しい韓国のドラマ「イ・サン」の写真集が出ていました。
朝鮮王朝後期のドラマですが、その中の女性の髪形の所で、はっとしてしまいました。
マンガ日本キリスト教史のプロテスタント史編の中で、皇后の髪型はドラマ「チャングムの誓い」を参考にして、三つアミのつけ毛を大きく結いあげたものに直したのです。
ところが、それが高価で重いと言うので途中で禁止になったそうです。
だから、王朝後期の髪形は、額の所で、真ん中分けにして後ろで束ねる質素な髪形に統一されたとありました。
さっそく本を買ってきたので、これから手直しをするところです。
本当は、最初に書いた時、韓国のマンガを参考にしたので、質素な髪形にしていましたが、「チャングムの誓い」の写真集を見て直したわけです。
簡単に言うと江戸時代の初期のころは、室町・安土桃山時代のように後ろに流していたのですが、途中で日本髪になったのです。
そして、同じ江戸時代で、元禄時代や幕末時代では、全く違う髪型に変化していったわけです。
日本の場合は、関西と関東の違いもありました。
時代物は、難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっすぐ歌う

2009年09月30日 | 賛美

最近は、夜中にオーデション番組が増えました。
ハモネプとかストリートダンスや歌のオーデションを良く見ていましたが、他曲でもいろいろ増えてきました。
いつも見ている「歌スタ」には、この間ボイストレーニングの専門家で、多くのの歌手を排出している女性が審査員で出ていました。
この番組はうまい方がたくさん出ますが、最後までなかなか歌わせてもらえません。
彼女は「声をまっすぐ出して歌ってほしい。ビブラートを入れないで、とにかくまっすぐに歌うように。」としつこく言っていましたが、他の方から音の真ん中にポイントを当ててまっすぐ歌うことが大切だという説明がありました。
私も、7年くらい前「ミラクルズ」と言うグループを作っていましたが、良く「どの音で歌っているの?」と言われました。
同じドでも幅があって、他の音とすれすれのところで歌っているので、音の真ん中に合わせるようにと言われました。
あれから大勢でしか歌っていないので、いまだに良く分かりません。
ところで、友人の美容師の方が「髪の毛には裏表があるから、ちゃんと表にしといたよ。」と言ったことがありました。
専門家でないと分からないことがたくさんありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギネスよりすごい

2009年09月29日 | 聖書

8.7キロの赤ちゃんがインドネシアで生まれましたが、お母さんもたいへんだったと思います。
ギネスの記録では、1879年に米オハイオ州で10.8キロの赤ちゃんが生まれたそうですが、11時間後に亡くなっています。
世界では、普通の人間には考えられないような事がいろいろ起きるものです。
 聖書には、もっとすごい話がたくさん載っています。
90歳近い女性サラが子供を産んだ話は、ギネスに乗せても良いですよね。
聖霊(神)によって処女マリヤは神であるイエス様を身ごもりました。
また、イエス様は、数々の癒しや、死人を生き返らす奇跡をおこなわれました。
そして、何よりも私たち人間の罪の身代わりとなって十字架にかかって死んでくださり、3日目に甦って天に昇られました。
それを、信じ告白するだけで、人間が天国に行けるようにしてくださったのです。
ギネスの記録以上のすごいお話が出ているのが聖書です。
一度、読んでみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何人?

2009年09月28日 | Weblog

池袋のデパートでは、恒例の北海道展をやっています。
教会に行く時に、池袋と新宿は乗り換えの駅なので、よく買い物をしていきます。
お気に入りの石鹸とお茶と豆と画材のお店はみんな池袋にあるので、地下街などをうろうろしています。
池袋はアジア系の方が多く、遠目でも韓国人・中国人・フィリピン人などの見分けができます。
某国に行った時、ガイドさんが、日本人・韓国人など服装で分かると言っていましたが、友人はアジアのどこの国に行っても現地の方とまちがえらます。
某国でもジャージのようなものを来ていたので、、道を聞かれていました。
私は、ショツキングピンクの服を着ていたので、いかにも外国人と言う感じでしたが、ソバージュの髪型が珍しかったようでちらちら見られていたのがおもしろかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラドキドキ

2009年09月28日 | インターネットテレビ

東京アンテオケ教会のインターネットTVゴスペル・ライブは、今いろんな企画を立てています。
来週は、「クリスマスキャロルとゴスペルの夕べ」のために考えた企画の第一弾で、お芝居を入れたものになります。
子供達もセリフを覚えていますが、どうなるかやってみないと分かりません。
「楽しいキリストものがたり」というタイトルなので、楽しくなることは間違いないでしょう。
ハラハラドキドキからワクワククスクスになるだろうと期待しています。
お近くの方は、ぜひ直接見に来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする