まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

親切なイギリス人

2010年11月30日 | Weblog

アシュリー・ダウンの丘の上にジョージ・ミュラーが建てた孤児院は、現在大学になっています。
そこから二階建てバスに乗ってブリストルの中心地に行きましたが、坂を下るバスの屋根に木の枝が時々あたりパキパキと言う音が聞こえてきました。
坂道を下る二階建てバスは、故障したジェットコースターのようでした。
最初に建てられた頃には、バスなどはなかったので、こんな体験をジョージはしたことがなかったでしょう。
その中心地に、ジョージが最初に作った孤児院と、住んでいたアパートがありましたが、戦争で破壊されてしまいました。
それでも、今では、同じような形の家が建っていました。
いつも通っていたすぐそばの公園の横には、教会がありました。
ここから、バスに乗ってテンプル・ミーズの駅まで行くのに、バス亭が分からないためマクドナルドに入りトイレを借りただけで店員さんに聞くと、みなさん親切に教えてくださいました。
イギリスでは、みなさんやさしい方々ばかりで、本当に親切でした。
電車では、「席を替わりましょうか?」と男性が声をかけてくださるし、地図を見て道に立っていたらご婦人が「何か探し物ですか?」と声をかけてくださいました。
これから、私も道で会った外国人には親切にしなくてはと、つくづく教えられました。
それにしても、1日で、7回以上バスや地下鉄を乗り換えたので、すっかり地下鉄の乗り方には詳しくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から12月

2010年11月30日 | Weblog

今朝の埼玉はは寒くなり、足もとが冷えています。
なんといっても明日からは、12月なので寒いはずですよね。
久しぶりのお休みなので、午後から遠くのスーパーまで行くつもりです。
11月からの新年度に入ってすぐにイギリスに行きましたが、今年度中に台湾とロシアに行けるように祈っています。 
日本キリスト教史のプロテスタント編が単行本になる前に、両方とも悔い改めの祈りに行きたいと思っています。
 何の悔い改めかと言うと、大喰らいの喰い改めではなく、日ロ戦争と台湾侵略のための悔い改めです。
すでに韓国・中国には行ったので、最低でも台湾には行きたいと祈っています。
ところで、拙著まんが「日本キリスト教史・上」は、台湾語に訳されています。
台湾の教会の方々は、それを参考にしながら「高山右近」のお芝居を上演されていますが、最後の方に26聖人が出てきて、磔の場面は、まんがをそのままスクリーンに映しています。
思いもかけない、祝福ですが、ハリウッドでアニメ化の道も大きく進展して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスと馬

2010年11月29日 | Weblog

旅行から帰って来てから、資料の整理もできていないので、明日はいろいろ資料整理を行います。
ジヨージ・ミュラー博物館やロンドンのグリーンパークには、リスがたくさんいました。そのリスにピーナッをあげたら喜んで食べていました。
ロンドンでは、馬に乗った兵隊たちに何度か会いましたが、かっこいいですね。衣装は、昔の方がかっこいいのに、現代はどんどんつまらないファッションになっている気がします。
いつもドレスや十二単などのコスプレに憧れていて着たいと思いますが・・・体系が邪魔をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画が見放題!

2010年11月28日 | Weblog

飛行機では、毎回映画を見るのが楽しみですが、今回は行きと帰りで、11本見ました。
時間の都合で、2本ばかり後半早送りで見た映画もありましたが、後はちゃんと見ました。
どの映画も、超能力者や魔法などが出てきて・・・! お薦めは、ジャッキー・チェンが傷を持った初老の情けない役で出てきますが、子供にカンフーを教える「ベスト・キッド」です。
日本のボクシングの映画もありましたが、どちらもストーリーが大昔からあったような内容ですが、日本の方はあまり新鮮味がありませんでした。
今年は、ハリウッドでのアニメや映画の働きが、大きく前進する予感がしますね。
神様に期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米カレー

2010年11月28日 | Weblog

デジカメのメモリーが異常に速く無くなったと思ったら、なんと動画になっていたのです。
カシャ!と言う音が聞こえないので「ちゃんと写っつているかなー」と言う声などがいろいろ入っていて、道路や壁ばかりが写っていました。
だから、ジヨージ・ミュラー博物館では、1分弱の映像ばかりでした。帰ってきたら、すぐに資料の整理をしていますが、毎度のことながらたくさんの無料パンフレットや本などの山です。
ところで、イギリスでは、ほとんど、歩きながらとか駅のベンチで、ホットドックやサンドイッチを食べていたのに体重は増えていました。
ホテルの朝食は、3種類のパンとジャムとジュースとミルクとコーンフレークだけなので、毎朝食べていたのが駅前のスーパーのシナモンパンでした。
それ以外で、一番おいしかったのは、シャーロック・ホームズ博物館の近くにあった日本人の経営していた和食のお店で食べた玄米カレーでした。
それから、屋台の焼きそばですが、トッピングに甘口カレーや、鶏肉のケチャップ煮などを載せてくれました。この時は、地下鉄の駅が分からなくて迷子状態だったので、長距離バスの駅にあるベンチではらはらしながら食べました。
一度も、レストランに入ったことのない旅行でしたが、すっかりロンドンには詳しくなりました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする