* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

レディ・エマ・ハミルトンとソンブロイユ

2009-05-20 22:37:27 | ・グレイス



レディ・エマ・ハミルトン

昨年冬に大苗で買いました。

それから大きな鉢を買ってきて
どかん!と植えましたよ。


しばらくこのまま育っていただきます。


初めての花は…




とっても綺麗。

最初はパット・オースチンと変わらないなぁ、なんて思ったのですが
咲き進むと顔が違ってきます。

柔らかにひらひらになるところ、好き。


イングリッシュローズ
四季咲き・香りはフルーティ

さてさて、これからどんな活躍を?
期待の新人です。



そして2年目のソンブロイユ




オールドローズ、香り高く
つるばら・四季咲き・強健!

どうでしょう?
興味ありませんか?

素敵な品種ですよ、よかったらどうぞ^^


ようこそ!ソンブロイユ






素晴しいブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール

2009-05-20 22:25:12 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー

2014年のブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールを追記しました。



ラベンダーラッシーの中輪の花を引き連れて凛と咲くブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール

気品に溢れています^^





ラベンダーラッシーの活躍が年々すごくて
埋め尽くされそう!




ブランさんもがんばれ~♪




毎年良いベイサルシュートに恵まれていましたが
今年はゼイサルシュートが上がって来ませんでした。
そろそろオトシか??




冬剪定で太くて古い枝を鋸で、2~3本切りました。
それで今年は去年よりブランさんの花数が少ないです。
これからシュートがどこかから伸びてくれることに期待。



*****

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールの2013年の姿も追記しました。



ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール。

ステキで元気で良く育っています。
今年もいいシュートが地面から現れました。




今年はフェンスでは足りなくて庭の内側でも多く咲いています。

一緒に咲いているピンクのバラはラベンダーラッシーです。






*--------------------------------------------------------*
以下2009年5月20日 記
 


2009.5.20撮影

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール、もう満開です。


本当に綺麗!






開きだそうとしている蕾と、もう終りかけの花。

ゆっくり開いて、開いてからもゆっくり色あせて行くので
一つの花の命が長いです。







途中雨続きの日もありましたが
特別傷むわけでもなく、雨にも強いと言っていいと思います。



 


なんていっても、この色がいいです。




2年目でフェンスの長さ分伸びました。


紫陽花やツツジや、そんな花木に紛れながら咲いています。


来年はどんなになるんだろう?!
期待が高まる「この春ナンバー1」の期待株でした。



2番花も咲くのかしら?…なんて欲張りかな?






*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
以下2009.5.17記





ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
ますます綺麗に咲いてきています。


この花、美しさもそうですが
雨にも強いし、いったん咲くと綺麗な時期が長いんです。




一つの花の命が長いんですね。

こうやって少しづつ緩んでいって
咲ききるまでの時間が素晴しい。




そして咲ききってからも、まだ長いこと散らずに楽しませてくれるんですね。





可愛いですね~、この色。

余計な説明はいりませんね。





まだまだ咲きますよ。
先日もUPした蕾の軍団。



私の中ではこの子がこの春のトップスターかもしれません。
ここまでなるとは期待もしてなかったので
なおさらの驚きです。




この一株のおかげで、下から見上げる景色が
まるで変わりました。



いいなぁ、ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール。





*・・・・・*・・・・・*・・・・・*
以下2009.5.12記




ブラン・ピエール・ド・ロンサールって素晴しいですね!

今朝の美しい一輪。


白の中に淡くピンクが入って
柔らかな色がいいです。





我が家で2回目の春ですが
本当に成長が早くて!


一季咲きのツルバラですから強いのは当然でしょうが
それにしても素晴しいです。





去年の枝にも新しいシュートにも蕾がわさわさ付くし
枝は一年で5mは伸びるし






入り口の階段上のフェンスをずっと伝って
端まで伸びて





その先でもこんな綺麗な花を咲かせています。


大輪の重苦しさは、この白さで軽減されていて
私はこのブランさんの方が普通のより気に入ってしまいました。


階段の登り口の方から見上げると




今、こんな開花状況。


これから蕾たちが続々開いてきたら????

うう~~、ぞ~くぞくしちゃいますね~



その階段を上ると

 


途中に黄色い…ブラキカムの親戚かな?可愛いでしょう?

そしてブルーデージーは何年目かの
もうお友達みたいな可愛い子です。




ブラン・ピエール・ド・ロンサール、満開になったら
また見てね(^^)ノ~~


****** 2年後(2011年5月)の写真を追記しました *****




ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールと少し小さめのラベンダーラッシー





重たげに下を向くので、階段を上る時見上げると降り注いでくるようです。




2011.5.26

階段を登りきって見ると、こんな感じで咲いてます。



また来年、忘れなかったら追記しますね^^