* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ローマンヒヤシンス*クレマチスの蕾*布マスク製作オシマイ~♪

2020-03-08 06:30:18 | 球根植物

Hyacinthus orientalis var albulus
私の持っている札にはalblusと書いてありますが
どうやらalbulusが正しいようです。

ローマンヒヤシンスという品種でフランスで改良されたそうです。


「植えっぱなしで自然と増えて
ナチュラルガーデンに似合う野手溢れるヒヤシンス」

「花はまばらに付く」

さらに検索してみたら
「ヒヤシンスはフランスで改良されたローマン系と
オランダで改良されたダッチ系がある」
お店でよく見かける花のびっしり咲くヒヤシンスは
ダッチ系だそうです。

「ダッチ系に押されて、商業的にはローマン系は見当たらなくなった」
のだそうです。


私は、こんなヒヤシンスが大好き
私の庭に来てくれてよかった (´∀`*) 

去年はまだ球根が小さくて咲かなかったんですよ。
今年は咲いてくれました。
本当に植えっぱなしで増えてくれたら嬉しいですね^^

二ゲルと一緒に植えておいたクロッカスも


あともうちょっとです^^v
明日咲くかなぁ~?

冬の間にヒュルヒュル伸びたメイヤーイサオ。


先っちょに蕾。

そして良く見たら


枝の合間合間に小さな蕾。
どうなることやら?と思いながら楽しみにしています♡ 

朝、掃除機をかけて洗濯物を干してから
早速取り掛かったのがマスク作り。

10枚作って、というハードな要求もありましたが
ゴムがない、しかも売ってないらしい、とのことで
「2枚プレゼントするから」と我慢してもらいました^^;
本当に手持ちのゴムが、そんなに沢山の分は無かったの。

まず先に約束した友達に4つ見せて


この中から3つ選んでね、というと
彼女は「赤いの以外の3つ」と選びました。

で、今度は2つプレゼントの約束の方に
この3つの中から2つ選んでね、というと


両端を選びました。

残ったのは真ん中の麻のプーさん生地。
(これは無難なので2枚作りました)
それぞれの好みが面白くて
私の想像がだいたい当たっていて^^
納得でしたよ(´∀`*)ウフフ 

これで肩の荷が下りました(笑)

なので早速今度は
作りたくてウズウズしていたメルちゃんの帽子作り!
10分で出来ました( ̄▽ ̄;)アハハ 


なにか・・・ご不満でも??




( ̄▽ ̄;)アハハ ・・・


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ