気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

大晦日の桜

2006年12月31日 16時58分14秒 | ガーデニング

今年も残すところ7時間。いよいよ押し迫って来た感じです。ここへ来て気温も下がり、年末らしい雰囲気になってきました。やっぱり冬は冬らしいのがいいですね。我が家では晩秋の花が少ない季節に「十月桜」の花が庭を彩ってくれます。例年ですとこの時期は花を休むのですが、今年は暖冬のせいかまだ花が咲いています。どうですか、冬の晴れた空に桜が映えているでしょう。今年は桜のある新年を迎えることが出来そうです。

新年と言えば「梅」が定番ですが、「桜」を見られる贅沢な年明けとなりそうです。きっと来年は良い年であることを願って、静かに除夜の鐘を待つことにします。

真冬の大雨

2006年12月26日 22時22分14秒 | ガーデニング

こんな真冬の大雨は何年ぶりでしょう。ちょっと考えてみても記憶には残っていません。12月に太平洋沿岸を低気圧が通るなんていうのも、暖冬の影響なんでしょうね。
 考えてみれば、ここ数年は夏も冬も気候が落ち着かないようです。言ってみれば、異常気象の連続ですね。私が趣味として楽しんでいる植物栽培も昔に比べると気候の変化が激しくて難しくなっているような気がします。子供の頃は、春になったら朝顔の種蒔いておけば、綺麗に花を咲かせてくれたような気がするのに、今はいろいろ苦労してもうまく咲かせることが出来なかったりして???です。
 でもこんな気候が続くと、きっとこれからもっと難しくなってくるんだろうな~。きっと植物の生態系も狂ってしまうんでしょうね。やっぱり、もう少し生活態度を改めて、自然に負荷を与えない生活をしなていかないと植物も育てられない時代がきてしまうかもしれませんね。植物も育てられないと言うことは食料になる野菜類も育たないということですよね。

改めて、反省です。