気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

シロバナトリカブト

2019年09月30日 21時25分09秒 | ガーデニング

 今日も日差したっぷりで暑くなりました

 少し動くと汗ばんできて夏のようでした

 そのせいか、夜になっても気温が下がってきません

 もう10月になるのだからそろそろ勘弁して欲しいです

 

 我が家の庭ではどういうわけか普通の紫花よりシロバナが元気に育ちます

 同じ品種でも差があるんでしょうね

 でも、トリカブトは栽培するには注意が必要ですよ







カワラナデシコ

2019年09月28日 21時13分45秒 | ガーデニング

 天気予報ハズレで、雨は降りませんでした

 でも、相変わらず気温が下がってきません

 今日は日差しはなかったけど風もなくて蒸し暑い感じでした

 それでも、秋の種まきも進んだし来春の楽しみが出来ました

 

 日本のあちこちで見られるカワラナデシコですが、最近は園芸品種も出てきているようです

 本当は自然の中に咲いてる姿が一番綺麗なんだけどね







八重咲き彼岸花

2019年09月27日 21時35分03秒 | ガーデニング

 今日もいいお天気で暑くなりました

 日差しはまだまだ強くて、日向ではちょと厳しい感じでした

 でも、朝晩は冷えてくるから注意が必要です

 

 普通の彼岸花に比べると開花がちょっと遅れる八重咲き品種

 今年もしっかり咲き始めました

 花をよく見ると、雄しべも雌しべもないから、雄しべや雌しべが花弁に変化していることがよくわかります







小菊

2019年09月26日 20時46分46秒 | ガーデニング

 いい天気で、ちょっと暑いな~って感じるような天気でした

 でも、空が高くて気持ちいいです

 本当にもう少し気温が下がってくれれば最高なんだけどね

 

 写真の小菊も買った記憶がないのにいつの間にか庭で毎年咲くようになりました

 種が飛んで来たのか、他の植物の鉢に紛れ込んでやってきたのか不思議です

 でも、かわいい花なので毎年楽しんでいます







彼岸花

2019年09月25日 20時21分56秒 | ガーデニング

 スッキリした晴天が広がりました

 ただ秋と言うには気温が高かったような気がします

 もう少し気温がさがれば 言うことないんだけどね

 

 そんな日差しの中、当地の彼岸花もあちこちで咲き誇ってきました

 やっぱり、数百本の中にはこんな色も出るんですね

 彼岸花は種を作らないと言われているから突然変異なんでしょうね







チェリーセージ

2019年09月24日 21時08分29秒 | ガーデニング

のちのち

 朝から曇り空だったけど、昼過ぎからにわか雨がやってきました

 1時間ほどで上がったけど、まだお天気不安定みたいです

 ただ明日からはしばらく安定した晴天に恵まれそうです

 秋の庭仕事が遅れがちな人にとっては朗報かもしれません

 

 先日、変わった色のチェリーセージを紹介しましたが、今日は誰が見ても間違えることがないチェリーセージです

 セージも植物の進化が早いけど、基本種は大切にしたいですね







朝顔

2019年09月23日 21時18分31秒 | ガーデニング

のち

 昨夜からの前も朝のうちにあがって晴れてきました

 ただそれほど日差しが強くなかったのでそれほど気温もあがりませんでした

 しかも夕暮れには久しぶりの綺麗な夕焼けが見られてちょっと得した気分です

 

 涼しくなって来たから朝顔も綺麗に咲続けるようになってきました

 真夏のように午前中で花がしおれてしまうようなこともなく一日中花が楽しめます

 朝顔はまだまだ頑張れる植物なのであと一ヶ月は頑張って咲かせるようにしなくちゃね







秋明菊

2019年09月22日 21時06分16秒 | ガーデニング

のち

 昼は雨もなく涼しかったけど、夜になって雨が降ってきました

 今夜は少し激しく降る時間もありそうで要注意です

 雨は明日の朝のうちに上がる予報だけどその後気温が上がりそうです

 明日の作業は熱中症に気をつけないといけないかもね

 

 そんな天気の中、庭では秋の花が咲き進んでいます

 いよいよ秋明菊も咲きだして、秋本番の雰囲気です







オキザリス

2019年09月21日 20時30分31秒 | ガーデニング

のち

 雨の予報だったけど、早朝に少しぱらついただけで、日中は晴れ間ものぞいていました

 日刺しがなかったから気温も低くて過ごしやすい一日でした

 おかげで、お庭での作業も予想以上にはかどりました

 庭仕事するにはこんな季節が最高ですね

 

 お庭の片隅にはこれから冬に向かって咲き出すオキザリスも開いてきていました

 日差しとともに開いてくれる姿は嬉しいですね