気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

スイセン

2011年03月31日 22時45分13秒 | ガーデニング


 今朝近所の桜が一輪開いているのを見つけました

 こんな時でもちゃんと桜は咲いてくれたことにほっとしました

 昨日書いたような政治の混乱を見て、政治を信じられなくなったとコメントをいただきました

 確かに、今の状況を見ていれば何一つ納得出来るような対応がなされているとは言えず、頭にくることばかりです

 でも、ピンチの時にそのままつぶれてしまうか、チャンスに変えていけるかは私たち自身の問題なんです

 私は、今まで築き上げてきたものがすべて崩壊してしまったような今こそが新しい日本を作っていくチャンスだと思います

 長く辛い道のりだということは誰が考えても予想出来ます。だけど、みんなでしっかり知恵を出し合って、力を合わせていけばきっと素晴らしい日本が作っていけると信じてます

 みんなでどんな街が作りたいのか、どんな国にしていきたいのか真剣に意見を戦わせて新しい日本を作っていきましょう

 諦めるのはいつでも出来ます、もっともっと苦しんで、苦しみの先に明るい希望を見つけていきましょうそのためにも、みなさんの笑顔と努力が必要なんです

 元気を出してみんなで頑張りましょう





サクラソウ3

2011年03月30日 23時08分58秒 | ガーデニング


 色んな事故が起こっていることを一瞬忘れてしまうような穏やかな春の日差しに恵まれた一日でした

 本来ならば、みんなが桜を楽しみにする季節なんですよねでも、今はまだまだ桜をゆっくりと見ることが出来るような状況ではないですね

 そして、今日もまた書いておかなければいけないニュースがありました

 今日は自民党の方が、関東東北の野菜を食べて見せるというようなパフォーマンスをしていたようです

 これも、ちょっと考えてみれば原発の風評被害にあった方を助けているように思えますが、今の日本では東北関東だけでなく、全国的に野菜の売り上げが激減しているのですつまり、いったん野菜が放射能に侵されて危険という状況を作ってしまえば、放射能がどんどん広がっているという事実がすべての野菜の消費を止めてしまうのです

 世界レベルでも、日本の原発は危険という報道がされていますイギリスの報道などでは花粉症でマスクをしている人の写真を載せて、放射能を吸い込まないようにマスクをしているというような報道がされてしまうのです

 こうやって、どんどん、どんどん悪い方向へ循環していってしまいます

 もはやこういう負の連鎖を断ち切るのは原発問題を少しでも良い方向に向けることしかないのです。野菜を食べるパフォーマンスをしている時間があるのなら、問題の本質を解決する努力をするべきです

 以前にも書いたけど、この震災からの早期の復興を目指すということに反対する政党はないはずですだとしたら、今は誰かを攻めて責任追及をしている時ではないはずです国会議員だろうと何であろうと、チーム日本の一員として頑張って欲しいです

 逆に「頑張ろう、日本」の旗のもとに集えないような人を国会議員として選んだつもりはありません

 大切なことはみんな十分に理解していますよね









椿5

2011年03月29日 22時49分11秒 | ガーデニング


 暖かな青空が戻ってきました

 そんな天気だけど、この青空の下に被災された方がいるかと思うと複雑な気持ちです

 原発は一向に良い方向に向いていかないし、日に日にイライラがつのっていきます

 そんな中で今日はジャパンサッカーのメンバーが一筋の光を見せてくれました

 一生懸命走ってくれたメンバーに感謝すると同時に自分の戦う力にも火をつけてくれました

 また明日から自分のフィールドで精一杯戦いの炎を灯していけそうです

 まだまだ負けるわけにはいきません

 がんばろう、日本





イワウチワ

2011年03月28日 22時53分32秒 | ガーデニング


 今日は東京で桜が開花したというニュースが伝わってきました

 例年なら本当に心弾む季節なのに今年はゆとりがないのでしょうね咲いたと聞いても桜の花を探す気持ちにもなれません

 昨日も書いたけど、原発はますます悪い方向に向かっているようです

 こんな状況の中で必要なことは何か

 重要な決断をするときに日本では必ず責任の所在をはっきりさせろという議論が起こりますが、今大切なことは人命だと思います

 原発問題を収束させる努力が必要なことは言うまでもないけれど、そこにいる人たちの命を守ることが最優先されなければなりません原発問題がどんな結果になろうとも人の命が失われてからでは遅いのです

 今は20Kmとか30Kmとかではなく、福島県全体を非難させるくらいの決断が必要なのではないでしょうか非難する方たちが新しい暮らしをしていけるような準備もしなくてはならないのもよくわかります。でも、そのくらいの問題は日本が一つになっていけば大きな問題ではないと思います

 それ以降のことは、人々が避難したあとで考えれば間に合いますが、命に係わる問題は一刻を争います

 一番大切なことをまず実行する
 何が大事か本当に必死に考えなければなりません

 責任問題はそれからでも十分に間に合います









菜の花

2011年03月27日 21時17分40秒 | ガーデニング


 晴れても風の冷たさは相変わらずです

 被災地で暖房用の灯油が不足していることがとっても気になります

 今日も澣発関連の情報が伝えられていますが、事態は楽観を許さない状況です

 それにしても、情報が分かってくると避難地域を距離で決めている現状は問題だらけだと思います

 今日も現在の避難地域のとして設定されている30Kmの外側で高い数値の放射線が観測されていますもう一律の処理ですむ状況ではないと思います

 そして、一番問題を不鮮明にしているのは、「すぐに健康に影響を与える数値ではない」という表現です「すぐに」というのは何を指しているのでしょうか

 たとえば、今日のある30Km圏外の土地での放射性ヨウ素の観測値は3マイクロシーベルト/時となっています。でも、これは1時間当たりの数値なので、24時間で72マイクロシーベルトになり、一か月たてば2160マイクロシーベルトという数値になります

 原発が早期に解決する可能性が低くなってきていることを考えれば、1年で25、920マイクロシーベルになり、安全基準とされる1ミリシーベルトを超えてしまいます

 昨日も書きましたが、あいまいな表現でごまかすのではなく、現実をしっかり把握したうえでしっかりした対応をすることが必要だと思いますなぜなら、この問題は長期戦になる可能性が高くなってきたのだから、先を見越した対策が重要だと考えています







 

ニリンソウ

2011年03月26日 21時48分07秒 | ガーデニング


 すっかり真冬に戻ってしまいました

 天気はいいけど冷たい北風が吹き荒れています

 それにしても、原発のニュースを見ていると、大切なことが隠されている気がしてなりませんアメリカのクリントン長官が情報の隠ぺいに激怒したと伝えられているけど、その気持ちがよくわかります

 昨日の被ばく事故も結局はしっかりとした情報の伝達が出来ていなかったことが原因のようですし、東電の情報管理を疑ってしまいます一歩間違えば、人命にかかわるような情報はしっかりと伝えて欲しいと思います

 それから国もしっかりとした情報を国民に知らせて欲しいものです現状ではヨウソだけが成分として報道されていますが、ヨウソよりも怖いセシウムの情報は伝わってきていませんある情報によればセシウムはヨウソといは全く違う広がり方をしていて、もっと広い非難地域を設定する必要があるとも言われています

 あとは、今回の原発のなかで3号機はプルサーマルを使っているということがほとんど報道されていませんプルサーマルはウラン燃料に比べてずっと低い温度で燃料棒が崩壊しやすく、核物質が漏れやすいということが伝えられていません

 こんな時だからこそ、真に必要な情報を隠さずに伝えていかないといけないし、それですぐにパニックになってしまうほど国民は愚かではありません伝えることによって、たくさんの知恵が出てきます

 オールジャパンの力はまだまだ衰えていませんよね





バラ

2011年03月25日 22時44分15秒 | ガーデニング
のち

 被災地の皆さんが少しずつ前に向かって動き出したニュースが伝わってきてうれしいです

 まだまだたくさんの問題が立ちふさがるのだろうけど、どうか勇気を出して頑張って欲しいです

 日本中が一生懸命応援していますから、どうかゆっくりでいいから頑張ってくださいね






ボケ

2011年03月24日 23時12分14秒 | ガーデニング


 もうお彼岸も過ぎたのにまだ冬の空気が居座っています

 早く暖かくなって欲しいけど、まだちょっと先になりそうですね

 地震以降、毎日のように放射能のニュースが伝えられていますが、いよいよ水の問題になってきました

 水は安全っていう神話が崩れだした瞬間です

 落ち着いて冷静に受け止めないといけませんね





レンギョウ

2011年03月23日 22時44分34秒 | ガーデニング


 春の甲子園が始まりましたね

 西からは桜の便りも届いてきました

 季節はどんどん春に近づいているのに、地震からの時間は止まってしまったような気がします

 今日も大きな余震が続いているし、原発はまだまだ問題山積みです

 そんな中だけど、少しでも元気の出る花をアップしました

 本当に「頑張ろう、日本」です






サクラソウ2

2011年03月22日 22時33分28秒 | ガーデニング


 冷たいの一日になりました

 毎日の通勤で感じるのは日に日に駅の周辺が暗くなっていくことです

 ここまでの節電をするとなんか淋しくなってきますね

 それでも元気出して頑張らないと日本が沈んじゃいますよね

 そんな気持ちで帰宅すると、東電のお偉いさんの記者会見のニュースにむっとしてしまいます

 なんで、これだけの迷惑をかけておきながら、少しも申し訳ないという気持ちが感じられません東電はこんな人しかいないのでしょうかそれじゃ、世間から笑われますよ