気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

ナデシコ

2012年10月31日 22時21分25秒 | ガーデニング


 今日も気持ちのいい秋晴れになりました

 それでも今朝はもう気温が7℃を切りました

 朝晩はコートを着てる人も見かけるようになってきたし、季節は冬へと駆け足で進んでいるようです

 気が付けば10月も今日で終わりだし、今年もあと2か月になってしまいました

 なんか忙しいうちに今年もラストがやって来そうな感じです





チェリーセージ

2012年10月30日 23時02分37秒 | ガーデニング


 いい天気だけど、徐々に朝晩の気温が下がってきました

 今夜もけっこう冷えています

 そういえば今朝の電車では初めて暖房が入っていました

 もう十月も終わりだし、当たり前と言えば当たり前ですよね

 さあ、今年の冬はどんな冬になるのでしょうか

 出来れば穏やかな冬になって欲しいですね


 あ、そういえばこのセージは本来花に白い筋が入るタイプなんだけど、ちょっとした変化で白い花が出てきたようです





大文字草

2012年10月29日 23時13分41秒 | ガーデニング


 昨日の雨も上がってすっきりとてくれました

 空気も乾いた冬の空気に入れ替わって気持ちいいです

 ところで、日本ではそろそろ台風のシーズンも終わりに近づいてきてますが、アメリカではまた大きなハリケーンが東海岸に接近してきているようです

 日本でも集中豪雨が問題になってきてますが、アメリカでも同じような問題がおきていますというか、それだけではなく全世界的に自然の脅威が大きくなってきています

 どこかで止めないと雪崩を打ちそうな状況なんだけど、まだまだ真剣に考えてる人は少ないのが心配です





八重咲きニチニチ草

2012年10月27日 22時02分11秒 | ガーデニング


 ちょっと肌寒い一日になりました

 この季節は陽射しがないと気温が上がらなくなりますね

 それでも、お庭で作業するにはちょうど良い季節です

 この時期はたくさんの花達の種が採れる季節です

 多くの山野草が自然の中でどんどん姿を消しているから、我が家の山野草だけでも大切に増やしていこうと思ってます

 山野草は発芽しやすいものもありますが、なかなか発芽してくれないものも多くて簡単ではないけど、頑張って発芽してくれた時の感動は最高です

 たいへんだけど、これからも頑張らなくちゃ





石鎚イワギク

2012年10月26日 23時20分28秒 | ガーデニング


 今日も穏やかにてくれました

 お昼に外に出るのも本当に楽になってきました

 それから、暖かいものを食べようかなっていう気分にもなってきました

 

 ところで、この石鎚イワギクは四国の最高峰石鎚山の山中に自生している野菊です

 我が家に来てからだいぶ経ちますが、毎年増えてくれて花もよくつけてくれる品種です




リンドウ(ピンク花)

2012年10月25日 23時12分49秒 | ガーデニング


 今日もすっきりと秋晴れになりました

 歩いていても気持ちいいですよね

 そろそろ関東地方の平野部でも木々の色づきが感じられるようになってきたし、散歩するにはいい季節になりました

 朝の通勤時間に出会う散歩中のわんちゃんたちも楽しそうです



 今日の写真のリンドウですが、最近は人口交配種が出回るようになってきました

 これからは花色の変化なんかも楽しめそうです






ダルマ菊

2012年10月23日 23時21分54秒 | ガーデニング


 また一歩秋を進める雨になりました

 夜になって綺麗な星空になってきたけど気温はぐっと下がってきました

 まさに一雨ごとに冬に近づいていきますね

 巷では風邪が流行りはじめているという話も出てきているし体調管理が難しい季節です

 そろそろうがいと手洗いをしっかりやらないといけませんね





ダリア

2012年10月23日 00時05分36秒 | ガーデニング
ときどき

 ○○心と秋の空ですかね、晴天は長続きしません

 どうやらお天気下り坂のようです



 最近はたくさんの品種のダリアが園芸店を飾っています

 あまりに安価に出回っているので、本来の球根植物であるということを忘れそうな感じです

 でも、気軽に扱える綺麗な花が増えてくるのはいいことですよね