気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

プリムラメラコイデス

2013年03月29日 22時28分08秒 | ガーデニング
のち

 今日も春らしい暖かさになんとなく気分もぼーっとしてしまいます

 桜も満開に近づいてきてるし、年度末ということを忘れてしまえば最高の一日なんですけどね

 ただ、どうもこの後はすっきりしない天気が続くようです

 花曇りなんですかね

 でも、一年に一度の桜の季節ですから、この週末は桜を楽しむ時間を作りたいですね





裏白日陰ツツジ

2013年03月28日 23時07分21秒 | ガーデニング


 やっと暖かさが戻ってきました

 でも、寒暖の差が激しくて身体がついていきません

 今日の帰りの電車などは冷房を入れて欲しいくらいの暑さになっていました

 さすがにまだ冷房は早いようで、暑い電車に揺られて帰ってきました

 


 ところで日陰ツツジは見たことがある方もいると思いますが、裏白日陰ツツジはほとんでみたことがある方はいないと思います

 それもそのはず、この花は栃木県のごく限られた場所にしか生息していないようです

 でも、最近は実生苗をつくる技術が進歩してきたので、そろそろ市場にも出回るチャンスが出てきたようです

 園芸に世界って、いろんなところでアマチュアの方が努力しているんですよね





セッコク(土佐姫)

2013年03月27日 22時31分09秒 | ガーデニング


 今週はなかなかお日様には会えないようです

 今日も冷たいになりました

 でも、ダッシュで咲き始めた桜にとっては見ごろが長続きするようになってくれています

 セッコクはあまりなじみのない植物かもしれないけど、日本産のデンドロビュームです

 土佐姫はその中でもとっても花が綺麗な品種です

 こういう花の咲き方を兜咲きというのですが、セッコクでは兜咲きとっても珍しいです





クリスマスローズ

2013年03月26日 22時48分13秒 | ガーデニング


 今日はほんのちょっとだけ春が戻ってきました

 昨夜の雨で空気の乾燥も少しおさまってくれたみたいです

 でも、夜になってからはまた冷え込んできました

 お天気の変化も激しくなってきていよいよ春の雰囲気になってきたけど、寒さが戻ってくると辛いです

 あ、そういえば今日は燕の姿を見ました

 もう渡ってくる季節なんですね





日陰つつじ

2013年03月25日 22時23分55秒 | ガーデニング
のち

 久しぶりに冷たいになりました

 暖かさが続いていたから寒さが厳しく感じます

 急に暖かくなってきたから昨日は植物たちの春の作業も忙しかったのに今日はまた逆戻りです

 それでも、我が家ではいつも真っ先に咲き始める日陰つつじが綺麗に咲いてくれています

 つつじも品種が多くて奥が深い植物なんですよ





雪割草

2013年03月22日 23時10分01秒 | ガーデニング


 朝はちょっと冷えていたけど、昼間は暖かくなりました

 今頃はちょうど三寒四温の季節なんでしょうね

 もともと三寒四温は日本のことではなくて朝鮮半島の言葉らしいのですけどね

 今年は急激な温度の上昇で、花木だけではなく草花もあわただしいみたいです

 この雪割草も急ぐようにして一気に咲き始めました

 先ほど帰ってくるときに市の運動公園のナイターの明かりで周辺の桜が綺麗に見えていました

 ちょっとした夜桜見物で、得した気分です





クリスマスローズ

2013年03月21日 22時46分16秒 | ガーデニング


 今日はちょっとだけ冬に逆戻りの一日でした

 まあ、気温が低いといっても10℃を下回るような気温ではないから、それほど寒いという感じではありませんでした

 それにしても、今は梅・桜・モクレン・コブシと花が咲き乱れています

 このままいくと来月の入学式の頃には八重桜も咲いてきそうな感じです

 ちょうど今頃はお別れの季節でもあるし、出会いの季節でもあるから、花がたくさんあることは嬉しいですよね





風鈴オダマキ

2013年03月20日 22時44分08秒 | ガーデニング


 今日は曇り空だったけど、暖かな一日でした

 お墓まいりにはちょうど良い気候だったのではないでしょうか

 気が付けば、当地でもあっという間に桜が開花しました

 もうずっと昔になるけど、私の大学の卒業式が3月25日で卒業式会場の武道館周辺の桜が満開だったのを思い出しましたお天気のいい日で、あの時の日差しをあびた千鳥ヶ淵の桜の美しさは今でも忘れることが出来ません

 今考えれば、あの時も桜の開花が早かったけど、今年はそれに近い感じですね

 きっと今週末あたりは、お花見でにぎわう場所が多くなりそうです

 みなさん、事故の無いように気を付けて楽しい春の一日を楽しんでくださいね





2013年03月19日 22時56分32秒 | ガーデニング


 今日は久しぶりに福島まで出張でした

 福島も風は強かったけど、すっかり暖かな日差しが降り注いでいました

 いつもは新幹線の駅近くで昼食をとっているのですが、今日はローカル線の小さな駅で昼食にしました

 駅を降りると案の定、駅前だというのにほとんど人通りもなく、ちょっと不安になりましたが、小さな食堂をみつけました

 でも、お昼時だというのにお客さんはいません

 思わず、嫌な予感が走りましたが、とりあえずおすすめのラーメンセットを頼むことにしました

 料理が出てくる間の数分間にもほかのお客さんの数は0のままで、いっそう不安がつのってきました

 待つこと数分、頼んだメニューが運ばれてきました

 ラーメンにコショウをふって、飲んだ一口めのスープにびっくり、なつかしい煮干しだけでとったスープで、豊かな香りが口に広がりました

 麺も喜多方ラーメン風の麺で、これがしっかりスープになじんでいました

 原発の被害で、人の数も減ってしまっているけど、人知らぬ小さな町でもこうして頑張っている人がいることを考えると、もっともっと私たちが出来ることを真剣に考えないといけませんよね