気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

黄金オニユリ

2016年06月30日 21時11分30秒 | ガーデニング

のち

 今日も梅雨空を予想していたのですが晴れ間が出て暑くなりました

 この天気は明日からも続くようで気温の上昇とともに湿度も高くなってくるようです

 まさに蒸し暑い天気の典型例になりそうで、熱中症には十分な対策が必要になってきそうです

 暑い時間帯の外出は本当に必要なものを除いては避けて欲しいし、室内にいてもエアコンをこまめにコントロールして快適に過ごせる環境を作って下さい

 もう熱中症の危険が報道され始めてから数年が経ちます

 そろそろ熱中症で救急車の出動なんて言うニュースがなくなるような時期にしなくてはいけないと思います

 

 

 

 

 


ネジバナ

2016年06月29日 21時36分25秒 | ガーデニング

 今日は夕方からかなりの雨が降るという予報だったので水不足解消の期待をしていたのですが、今は雨雲もすっかり弱くなって期待は裏切られそうです

 西日本では被害も出ているのに、気象ばかりは思うようになりませんね

 

 写真のネジバナですが、日本のどこでも見られる日本原産のランです

 とっても小さな花だけど公園の芝生の中などに咲いてることが多いから気が付いたらじっくり見てあげてください

 

 

 

 

 


野ばら

2016年06月28日 21時47分35秒 | ガーデニング

のち

 朝から梅雨空が戻りました

 雨は午後から上がったけど、気温は低いままで過ごしやすい一日でした

 まさに梅雨の気候そのものですね

 ただ、雨は降っているけど雨量はぜんぜん増えていきません

 水不足解消には程遠い雨量にはちょっとがっかりです

 

 

 

 

 


八重アジサイ

2016年06月27日 21時49分20秒 | ガーデニング

 今日も強い日差しで熱くなりました

 ただ、昨日よりは湿度が低くなっているようで蒸し暑さはそれほどでもありませんでした

 

 でも、晴れ間は今日までで明日からはまた梅雨空が戻ってきそうです

 関東地方では水不足が解消できるような雨が降るとよいのですが

 被害が出ないような穏やかな雨で水不足を願うというのは少しわがままな願いなのでしょうか

 

 

 

 

 


バラ(名前がわからなくなってしまいました)

2016年06月26日 19時38分14秒 | ガーデニング

 今日は朝から強い日差しと高い湿度が続きました

 気温は30℃を少し超えたくらいでしたが昨日に続いて厳しい暑さでした

 でも日差しが出るともう真夏ですね

 

 そろそろ梅雨も中盤戦になってくるけど、この先はどんな状況になりますかね

 前線が少し北に上がって来そうなので関東地方は待望の雨になりそうな気がします

 早いうちに水不足を解決出来ればいいんですけどね

 

 

 

 

 


ターンブルー

2016年06月24日 21時50分44秒 | ガーデニング

 今日も梅雨空が続きました

 西日本では大雨の被害が出るくらいの雨なのに関東地方の雨が欲しい地域では雨が少ない状態が続いています

 出来れば群馬県北部にまとまった雨が欲しいのですけどね

 今夜から明日も雨が続くという予報にはなっていますけど、やっぱり雨の量は少ないようです

 早めに取水制限が解除される程度の雨が降ってくれるとといいのですけどね

 

 

 

 

 


箱根サンショウバラ

2016年06月23日 21時40分20秒 | ガーデニング

のち

 午前中は雨が降っていましたが、午後から急激に天気は回復してきました

 今夜は久しぶりに星空になっています

 雨が空気中のごみを全部取り除いてくれたようでとっても綺麗に星が見えています

 明日はまた梅雨空に戻りそうなで、つかの間の星空は貴重なのかもしれません

 

 

 

 

 


アジサイ

2016年06月22日 21時23分39秒 | ガーデニング

ときどき

 蒸し暑い一日でした

 細かい雨が降り続いて、夜にはかなり霧が濃くなってきています

 本当に梅雨らしいといえば梅雨らしいのですが、やっぱり人間にとっては厳しいですね

 それにこれだけ細かい雨が続くと植物も病気の発生が気になります

 とくにバラは黒星病とうどんこ病の発生はちょっと恐怖です

 今週も薬剤散布は欠かせないようです

 

 

 

 

 


ロココ

2016年06月21日 21時52分00秒 | ガーデニング

のち

 今日も雨が続くのかと思っていましたが午後からは晴れ間も見えてきました

 晴れるとさすがに蒸し暑くなってきます

 

 ところで九州で激しい雨が続いているようです

 前線が停滞しているところに暖かく湿った空気が連続的に流れ込んでいるからしばらくはこんな状況が続きそうです

 地震で地盤が緩んでいるところも多いと思うから今回も早めの避難を心がけるようにして下さいね