軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の「 こどもの日 」

2024-05-05 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢も   今日は「 こどもの日 」

 鯉のぼりや五月人形を扱うお店の広告や こども向け商戦のチラシは毎年賑やかだけれど

 サッカーやら屋外スポーツ、GWのお出掛け・・なによりスマホなんかに熱中するようになると

 誕生後に豪華に取り揃えた鯉のぼりも   お庭の状況などから揚げなくなったり

 出し入れが大仕事になりそうな兜や五月人形も仕舞ったままになるお家もあるらしい

 縁起の食品はなんといっても 「 柏餅 」だけど

 今の家庭でもお祝年齢の男の子、あ、いや 祝われるはずのこどものいるお家でも

 食べられているのかな  

 軽井沢のお菓子やさんやスーパーの売り場で見掛ける「 柏餅 」は

  

          

 こんな葉っぱにくるまれた お餅

 この かしわの葉 には  翌年新芽が育つ時まで古い葉が落ちないという特徴があるのだそうで

 この様子から、必ず「 あととり(後継ぎ=後継者) 」が誕生する・・代が途絶えることが無い

 ひいては 親より先に子が亡くなることがない などなど

 こどもの無事な成長と家族の   その後の繁栄に願いを込めた縁起物だったようだよ

 日常、和菓子を口にする機会が減っているお家もあるかも知れないけれど

 今日は 柏餅、こどもがいようと居るまいと ちょっと買って味わってみたら    ~♪

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  軽井沢のいろいろ 軽井沢... | トップ |  軽井沢のいろいろ 軽井沢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

避暑地 軽井沢のあれやこれ」カテゴリの最新記事