軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ  軽井沢と 天皇皇后両陛下

2019-04-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今朝の軽井沢は 大粒の雨が・・   

   テレビを見ても新聞や報道を見ても   今日で平成が最後 明日から令和の話題だね

 そもそも    天皇皇后両陛下が最初に出会われたと伝説の

 軽井沢のテニス・コートは その話題のスポットを見てみようと    または 懐かしく眺めようと

 この10連休に   ここを訪れてみる人もいるだろうね   

 

 

        

 

 お出会いから   60年超経っていると 番組や報道の中で伝わっているけれど

 このテニスコート自体は   こんな時期も経て

 

 

                        

 

 この古い写真は   両陛下が出会われるよりももっと前の写真だけれど

 2016年には このテニスコートで毎年開催される テニス大会 「 軽井沢国際テニストーナメント 」 が 100年目を迎えて

 おふたりとも、ご結婚前にも出場され ご成婚後にも この大会に両陛下がダブルスを組んで  出場された事もあるという

 歴史も伝統も エピソードも沢山ある 文字通り   伝説のテニス・コートでもある

 いつも おふたり仲睦まじく ご公務にプライベートに臨まれるお姿を 今後もお見かけ出来るといいね       

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「ホッと」スポット・・

2019-04-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の昼下がり・・  

   全国の名だたる観光地やターミナル駅頭、主要高速道路なんかは大変な賑わいだったらしいね

 標高が1000m近くて  寒い期間が長い軽井沢

 気軽な桜のお花見で人気の お隣御代田町の 「 雪窓(せっそう 公園)」では  落下の花吹雪が盛んで

 さらに標高が下がった   市町村の名所は葉桜になりつつあるのに 軽井沢は咲き始めか今が見頃  

 

          

 

 

 これは  駅のホームに置かれた自然木のベンチ 

 線路敷の外側土手沿いの桜が   ちょうど見ごろを迎えて

 電車待ちの間や    ひとり物思いにふけるのにはちょうどいい静寂がある

     ここは しなの鉄道 「 信濃追分駅 」の ホーム

 「 パークアンドライド 」 の 呼び掛けに応じて ここまでマイカー   ここから  電車を利用する人たちが

 一段落した後  訪れた静かな時間

 信濃追分駅前から 軽井沢方向に歩き始め  

 踏切を渡ってすぐの 線路沿いの道を  来た方向 こもれび温泉の方に歩いていくと

 この桜の花の下に行けるんだ  静かにお花見ミニ・ウォークが楽しめるよ     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のGW初日 浅間山に・・・

2019-04-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

      連休初日の昨日の軽井沢・・  

 曇りのお天気予報から   青空がのぞいたんだけれど

 暖かくなるかな~    の期待とは裏腹に お昼をはさんで 時間が進むのに合わせるかのように

 冷たい   時としてすんごい勢いの風が吹きまくり・・

 一日中 気温が二桁になることはなくて  それどころか夜の8時頃以降は 氷点下になったんだ

 軽井沢の北側に    どんとそびえる活火山の浅間山・・

 昨日は晴れ間がのぞいている間も山腹は見えるものの  山頂付近だけは雲に覆われて見えなかった

 下界は 吹き荒れる風の勢いがすごくて   外でのんびり 浅間山を眺めているどころでなかったけれど

 今朝になって   雲のベールが取り払われた姿を見ると・・ あれ まぁ・・

 昨日 雲に覆われていた部分に   粉砂糖をふりかけたケーキみたいな 新たな冠雪が  

 今日の日中 気温が上がるようだと  うっすらかかった部分の雪はたちまち消えてなくなるだろうけれど

 10連休で訪れた  雪の無い地方の観光客には   大歓迎のセレモニーの様に思ってもらえるかな?

 このあいだここで 山火事勃発!のお話をした  この浅間山中腹の 石尊山

 火災発生後、入山規制されていたんだけれど  昨(4/27)日、規制解除   になったと広報されていた

 お近くにおいでの機会には   ボクたちも暮らしているので 来たことを報せる 「 鳴り物 」の準備や

 「 来た時よりも美しく 」 の  入山マナーで お立ち寄りください  

 そして 乾燥しているので  火の用心もお願いしま~す            

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のGW・・渋滞緩和対策

2019-04-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   いよいよGWに突入した軽井沢  

 夕べの真夜中から夜明けにかけて   結構強い雨が降って しっとりした朝が来たね

 雲の切れ間からところどころ青空ものぞいて 今日の天気予報は  曇りらしいんだけれど

 日差しも期待できるかも  

 国道18号線の追分の上り坂周辺は  そろそろマイカーの列がつながり始め

 碓氷バイパスの      消防署前あたりも平日よりは車の数が多いようだね

   軽井沢町では 町のホームページ上や そのリーフレット紙面などで

             GW交通快適化対策について 

      軽井沢交通快適化対策(KARUIZAWA PARK & RIDE)とは・・・

      軽井沢町では、 『自然環境に配慮しつつ、地域資源を活用した、人の賑わいある・軽井沢』

      という “まちのコンセプト” の実現を目指し、環境負荷の軽減、交通渋滞の緩和を目的とする

      パーク&レールライドや、まち中心部の回遊促進を図るための中心部バスなど

      総合的な交通対策を官民共同で実施しています

                渋滞緩和策   パーク&レールライド

                回遊促進策   中心部バス

                            

 と 広報しているんだ  

 しなの鉄道の 追分駅だけでなく 御代田駅や小諸駅でマイカーから乗り換えての  鉄道利用を奨めたり 

 上信越自動車道 碓氷・軽井沢ICから町内へ向かう道路の渋滞対策にと  

  東京方面からなら 碓氷軽井沢IC のひとつ手前の「松井田妙義IC」ひとつ先の「佐久平PAスマートIC」

  長野方面からなら 「 小諸IC 」、「 佐久IC 」 、「 佐久平PAスマートIC 」

 で降りて、軽井沢方面へ向かうことも   奨めているよ

 目が覚めてから   空模様とノリでお出掛けしちゃう・・なんて人もいるだろうけれど

 どーせなら ちょこっと調べて 安全で快適なGWを楽しんでね~~     

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢で「 緑 」 のプレゼント !

2019-04-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   明日から10連休になる人もあるっていう    週末になったね

 少し前には 月末に 「 プレミアム・フライデー 」 なんて言葉が  出たり消えたりしたけれど 

 ここに来て 「 平成最後 」 「 10連休 」 のロゴの前に チラシでも見かけなくなっちゃったね 

 「 国民の休日 」 が多くなって 何日が何の日だったか  いまいちボクは判っていないかもなんだけれど

 確か この時期のどの祭日かが 「 緑の日 」とかで 

 暖かい地域よりも少し遅れて春の花が開花する軽井沢でも 地元で  「 土いじり 」 とも言われる

 ガーデニングや   庭木の手入れなんかに精を出す人の姿が多くなって

 園芸店や植木屋さんの圃場に  足を運ぶ人の姿もあるね

 軽井沢町のホームページには   今、開催中の 「軽井沢若葉まつり」 の催しのひとつとして

   こんな 耳寄りなお知らせが出ていて

                               

                          緑化木無償配布会                   

            軽井沢ならではのブルーベリーとヤマブキを無償配布します

            また、苗木や花の実費即売会も行います

             と き   2019年4月29日(月・祝) 昭和の日 9時から

             ところ   軽井沢町役場駐車場 

                      ※無償配布会は、先着1,000名

                                 

 毎年   時間のだいぶ前から町役場周辺はすごい賑わいになるんだ   

 今日 4/26(金)の開店時から 軽井沢で1番大きな  スーパー・マーケットでは 

 4000円以上のお買い物をした人に  1鉢 「 季節の花木プレゼント 」 なんてのもやっていて

 ちょうど今頃は   年末のお買い物みたいな賑やかさになっていると思うよ

 その他にも 入園料100円の  軽井沢植物園では 5/6までの期間限定で 

  入園者に 「山野草の種のプレゼント」  も実施していて 

   これは植物園内で採取された山野草のタネをプレゼントしているんだって

 自然を感じながら    身体を動かして花木の手入れやお庭造りをする・・

 やろう やってみたいと思いながら  「 土いじり 」 を   なかなか始められなかった人には 

  いいきっかけになるかも   

 周辺市町村や 各地の催しでも頒布会や講習会があるみたいだから調べてお出掛けしてみたら   

   

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする