軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢はハイキング、サイクリング日和・・

2017-04-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日の軽井沢は  朝からいいお天気!

  避暑地、観光地、恋人たちの聖地・・  いろいろなコピーが躍る軽井沢だけれど

 例えば 新幹線を降りて駅前に立つと  拍子抜けするように立ちはだかる高層ビルも無く 

 青空や  浅間山の遠望が目に出来て・・  

 観光客が沢山いるけれど   客引きの旗を持った人が待ち構えているわけでなし

 さ~て どこへ行こうか・・  何をしたらいいかな  

 考えながら  とりあえず歩き出す人いませんか・・? 

 ボクは  スマホも持っていないし ゲームもしない   ファッションにもあんまりこだわらないし 

 とりあえず  足腰は丈夫で・・  時間にもしばられないから

 いいお天気の時は  日当たりのいい森の中の小道を 春の山野草や小鳥の声を楽しんで

 美味しい空気を深呼吸しながら    いつもより少し長く 歩き回っちゃうな・・ 

 みなさんも たまには せかせかしない  こんな休日どうですか?       






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のG.W. 中軽井沢駅前のマルシェ

2017-04-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 青空が広がった  軽井沢はマイカーが徐々に増え   駅前を中心に多めの観光客の姿が・・

 中軽井沢駅前では  地元の商店や協賛企業の出店  フリマなどが並び 

  星野エリアとのシャトルバスから次々に  降りてくる乗客や 地元の人 観光客で結構な賑わい

 長くお休みの人の中には   今日から9連休なんて人もいるんだね 

 中軽井沢駅の南側   踏切近くのJAでは 季節の花や苗 新鮮な野菜などを並べる直売所がオープンして

  最盛期ほどの品揃えにはまだまだなものの  通りがかりの買い物客が足を止めて入っていくね

 今日は  お昼近くから ちょっと吹く風が強まって  日除けの帽子は押さえないと飛ばされちゃいそう

 連休の間  駅周辺や発地市庭ではいろいろ  イベントを計画しているようだね

  調べて計画を立ててから  上手に交通機関を利用してお出掛けしてね    





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の碓氷峠を歩けば・・

2017-04-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の東  北側の峠は江戸時代の五街道のひとつ  中山道の峠路 

 峠町という集落で  神社の真ん中が長野県と群馬県の県境  という話題性もある

  「熊野皇大神社」と「熊野神社」が並び立つ 史跡の宝庫でもあるんだ

 峠道に残雪が見られなくなって  旧街道をトレッキングする人たちが ひとり カップル グループ・・

 雨が降ってさえいなければ  新緑と歴史の面影を訪ねて群馬県側から 上り坂を 軽井沢から下り坂を 

 思い思いに  歩く姿がある 

 道端には  目覚めたばかりの山野草が顔をのぞかせ背伸びをはじめ  木々も若緑が目に優しい

 「力餅」の看板が並ぶ   軽井沢の峠町から下り路で群馬県側の折口まで 健脚の人なら3~4時間

 途中で 史跡案内の看板をじっくり読んだり  おにぎりを食べたりしても  もう1時間もあれば歩ききれそうだよ

 帰り道はどうやって帰って来るかの  手配がいるけれど 

  大汗をかかないこの時期に トライしてみたら? 

 そうだ  5月13日(土) 「 追分郷土館 」で  散策会を企画して参加者を募集している

  都合の会う人は 連絡してみたら?    





 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のスーパーマーケット対決!

2017-04-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 前にここで  ボクもお話したけれど 今日27日  軽井沢駅東側の国道沿いに去年から工事中だった

 スーパーマーケット  「 デリシア 」がオープンしたんだ 

 ボクの仲良しの  森の下に住む奥さんも今日は   開店セールに行ってみたいと前から言っていた

 夕方  何だかホクホクした様子で帰って来て  お店の様子を聞かせてくれて

 お買い物の  おすそ分けをもらったんだ~   

 今日が開店だから  奥さんの様に「ちょっとのぞいてみよっかな~ 」というお客さんも大勢いるらしく

 駐車場は満車で  ガードマンが四苦八苦の誘導  

 お店の中は 開店セール向けに華やかな商品展開で  奥さんもついつい  焼き立て積み上げ販売のワッフルや

 大きなカットの牛肉なんかを  衝動買いして レジでは自動販売機みたいな  支払いをして来たって話してくれた

 新鮮な商品がいつも買いやすいお店が   それぞれに頑張って営業してくれると いいね

 いちばん大きなスーパーマーケットも  空いているって感じじゃなかったけれどね・・とも言ってたよ  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢と山菜

2017-04-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 降り出すのか 降らないのか・・今朝の軽井沢のお天気は どんより・・ 不明・・    

 軽井沢でも  春のお花が次々にあちらでもこちらでも  咲く場所の条件や花の都合?で咲き始め・・~ 春だね !

 それと   足並みをそろえてか 山菜が採れる時期にもなって来る 

 みなさんは  「 山菜 」って聞くと 何を思い浮かべて・・ どんな山菜が好きですか? 

 軽井沢だけじゃなく 全国的に地元?で採れる山菜には  ノスタルジーや季節感  健康志向なんかが相乗効果で

 採っても 買っても  料理しても根強い人気があるようだね  

  ふきのとう や たらの芽 こしあぶら 蕨 コゴミ ・・・ 

 毒がない限り  人間様も なんでも食べるって気がするよ   

 一部に  福島原発の影響懸念の話題があるようだけれど 気にしていない人も多いようだね ?

 畑や庭先に  作っている人も結構いるようだし 季節の香りはうれしいものなんだろう  

 この時期  軽井沢植物園では 企画展として 「 山菜 」を 展開しているようだよ  

 タイムリーな企画だから  興味が湧いたら  散策のついでにのぞいてみたら ?

 ちゃんと 知識を得たんでなければ  お店で売られているのを買う方をお奨めするけれどね 

 あ、それから 作っている山菜や畑を荒らすのは ボクじゃないからね !   


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする