軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のワンコ・・

2018-02-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  2018年の2月も今日でオシマイ! 

 明日からは  いよいよ春めく3月・・ 

 伊豆半島では 河津桜が見頃を迎え、 連日お花見客でにぎわっているらしいね・・ 

 そちらは そんなでも 軽井沢はまだまだ冬モード  おまけにすんごい低気圧が近づいているらしい 

  2月の異名 如月(きさらぎ)= 着 更 着 っていにしえの言い回しがピタッてくる感じだよ

 オリンピックのフィギュア・スケートで 女子の金メダリスト   ザギトワ選手がご褒美に 

 「 秋田犬 」 がほしいとおねだりがあったらしい

 ロシアの選手で  プーチン大統領が秋田県から贈られて飼っているのを知っているのかいないのか

 新潟滞在中に  テレビだか雑誌だかで見ての事らしいけれど ホンモノを見たことがあるのかな?

 秋田県では ご指名に大喜びとかで さ~て  どの秋田犬っ子ちゃんが 海を渡るのかな・・

 ワンコも   人生が結構長い・・17,8年として 15歳のザギトワさんが美貌の半生の最も華やかな時期

 秋田っ子ちゃん、一生一緒に暮らせて   可愛がってもらえるといいね

 前にも ここで何度か  ワンコのお話をしたけれど 軽井沢には

   種類も大きさも様々なワンコがたくさん飼われていて いろんな場面で見かけるんだ

 お散歩や 獣医さん、  ドッグ・ラン お買い物にアウトドアのお供・・ 

 寒さに震えているのもいれば  暑さでヘバっているのもいる 

 飼い主さんの都合で  通り沿いの生け垣や お店の植え込みでこっそり  トイレ・タイムとか

 3月になって 戸外のお散歩が心地良くなると   もっとお外で会える機会が増えるかな?

 飼い主の皆さ~ん かわいい子犬の時期や   自分の都合のいい時だけじゃなく ワンコの一生 

 よろしくお願いしますね~~    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ オリンピック、カーリング男子代表選手の帰郷 !

2018-02-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   TVも新聞も 写真や特番合戦で、 平昌オリンピックで活躍した日本選手団の帰国を報じているね

 おかえりなさい  お疲れ様   

 メダルの数も  選手それぞれのドラマやエピソードも  まだ寒さの残る日本中に

   明るい話題になっているよね  

 軽井沢には 地元から男子カーリング代表として参加した   SC軽井沢クラブのメンバーが帰って来るということで

 こんな   広報が流れたんだよ


                     



      軽井沢町から、カーリング男子日本代表 軽井沢駅・役場での出迎えと報告会についてお知らせします

      2月27日(火)平昌オリンピックに出場し、健闘したカーリング男子日本代表SC軽井沢クラブのオリンピックでの健闘を称え

      16時から軽井沢駅自由通路、16時40分から軽井沢町役場西側駐車場で出迎えます

      また、3月2日(金)18時30分から

      軽井沢アイスパーク ふれあいホールにおいて、平昌オリンピック報告会を開催します

      報告会では、感動を与えてくれた選手たちに平昌オリンピックでの体験等を聞きます

      出迎えおよび報告会はどなたでも参加できますので、お誘いあわせのうえお越しください


                     

 軽井沢町役場や 軽井沢駅での見送り壮行会に駆けつけて   声援を送った人も沢山いたと思うけれど

   接戦、善戦を繰り広げて  一段といい顔で帰って来るんだと思うな・・

 お天気はよさそうだし   時間があったら  参加してねぎらいのエールを送ってあげてよ

 わからないことがあったら   軽井沢町に問い合わせてからお出掛けしてね~    
          
        
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のカーリングは・・ 

2018-02-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日  平昌冬季オリンピック大会が閉幕・・  

   日本人選手のかつてないほどの大活躍で その情報や 様々なドラマやドキュメンタリーが

 TVや報道を  連日賑わせているね 

 こんな 日本の、世界の競技の迫力 人間同士のドラマを目にしたこどもたちが   競技と出会って

 また  次のヒーロー、ヒロインが育って行く 

  政治オリンピック、商業オリンピック・・いろいろ 世の中には  スポーツ以外の人間の思惑も
 
 大きくうごめいているようだけれど  いつのオリンピックも  心に残る活躍のあった競技はその閉幕後に

 ちょっとした   ブームを起こしてきた気がする

 昔の東京オリンピック直後は バレー・ボールが   最近ではフィギュア・スケートがこども達にも大人気になって

   その後の活躍につながったりしている・・ 

 女子のカーリングで銅メダルに輝いた 北見市では  早くもカーリング教室が超人気になっているそうだけれど

  男子チームのお膝元 軽井沢のカーリング教室はどうかな? 

 立派な施設は出来ている   先陣を切った男子カーリング・チームはオリンピックで足跡を残した 

 いよいよ   これからが「 カーリングの町 軽井沢 」の正念場だね 

 競技終了後、  インタビューや取材に応じた SC軽井沢クラブの選手は 

 今後の課題や後進の育成について   真剣なコメントをしている

 ボクは イノシシだから  森から見守るしか出来ないけれど・・  みなさん 応援してあげてよ

 体験してみたり、 ルールを覚えたり   興味を示すだけでも応援の一歩になるんだよ   


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の健康イベント

2018-02-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 終盤に来て    平昌の冬季オリンピックでは次々にメダル獲得の朗報がもたらされて 

 あちこちで  大盛り上がりしているようだね 

   カーリング女子チームの 笑顔が世界中で超人気になって来ている藤沢選手が

 現在のチームに加入前は  長野県の中部電力チームのメンバーで 軽井沢にも顔なじみの人は結構いるらしい 

 軽井沢のカーリング施設の利用率UPや  男子の地元チーム SC軽井沢クラブの今後の活動支援に

  弾みがつく流れになるといいんだろうね 

 さて 身近な感じで活躍するスポーツや選手の情報を  目の当たりにすると 

 自分でもなんとなく そんなことをしてみたくなったり 身体を動かしたくなるのが 

   健康な人の人情なんだな・・

 そんな人の中でも  年齢や体力にちょっと気がかりが出てきた人 いませんか~? 

 近頃の CMじゃあないけれど ちょっとした日常の心がけや行動で    低下気味の体力や気分を

  ムリなく上向きにして行こうって 元気よく語りかける講師の講演会が  今日、軽井沢で、あるんだな

 お話するのが 直前になっちゃったけれど 今日   いつもの広報で、お知らせが流れていたよ

                           


             軽井沢町からお知らせします。

            本日2月25日(日)13時30分より

            木もれ陽の里保健センターにおいて、「健康フォーラム」を開催します

            佐久総合病院の健康運動指導士、栁澤和也先生による

            「健康長寿に向けた身体づくり」をテーマにした講演を行います


            ※軽い運動を行うため、動きやすい服装でお越しください



                       


 この 講師の健康運動指導士さん  ボク 知り合いなんだ

 話し方も楽しいけれど お話の裏側には長い年月、  実際に幅広い年代の地域の人たちと

 実際に   身体を動かして運動を続けることの楽しさや効果を  実践、体感している人なんだ

 眼鏡の内側から笑いかける目線は   全員の反応もすばやく観察、察知している「 先生 」なんだよ

 興味の湧いた人は もう間もなくの開始だから  調べてお出掛けしてみれば ?

 この先生も言うと思うけれど 「 水分補給の飲み物 」も お忘れなく !   甘いジュースじゃないよ~  



       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の週末は・・

2018-02-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   春の訪れが遅い 高冷地の軽井沢だけれど 

 今日は2月最後の週末・・ 土曜日  

 なんとなく  風の冷たさもいつもより柔らかい感じがして うろうろしていると  見~~~~っけ !

 
       


  いよいよ 軽井沢でも福寿草が咲き出したよ   

 軽井沢駅の南口から出入り出来る   軽井沢プリンスアウトレットも 隣接道路沿いに設置された

 ちょっと イメージと違う感じの  「 風よけ 」の中の通路には  大勢のショッピング客らしい人通りと

 駐車場には  賑やかにマイカーが出入りしているし 

  軽井沢駅正面からの通り沿いや 旧軽井沢の街中には   散策や観光バスで訪れた観光客の姿が・・

 観光名所のひとつとして ここでも   去年の晩秋から浚渫工事をして入場制限しているお話をした  雲場池の入口には

 有料駐車場の   大きな看板に 「 4月中旬に もっと美しくなって公開 !」とかって   書いてあったんだな・・

 ゆっくりだけれど   軽井沢にも 春が近づいて来ているね 

 今日は こんな古い歌が   ちょっと思い浮かんだな・・   みなさん 聞いたことありますか?  


      どこかで「春」が 生まれてる
      どこかで水が 流れ出す

      どこかで雲雀が 啼いている
      どこかで芽の出る 音がする

      山の三月
      そよ風吹いて
      どこかで「春」が 生まれてる


                   

          


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする