軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の大晦日(おおみそか)

2017-12-31 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 曇り空に・・  雲の向こう側から曇りガラスを透かしたように お日様の姿が見える今朝の軽井沢

  吐く息が白く見える 明け方の寒さの中を、スーパーの早番パートさんが  車を飛ばしていくのに出会った

 大晦日のお買い物客で 大忙しなんだな・・  今朝は特別に・・

 昨日の  信濃毎日新聞朝刊には (WEB版には今(31)日掲載)

 軽井沢の観光名所  文化財の 三笠ホテルの補修工事の計画が写真入りで載っていた

 前にお話した 雲場池の  浚渫補修工事同様 観光の目玉になっている名所に営繕の手を入れるんだね

 都会に暮らす人から見れば  高い建物も無い 便利な設備や ありふれたお店も無く この時期は人影も少ない

  田舎町に見えるかもしれないけれど どこか普通の地方の田舎町とは違った印象と光景

 戦後70年以上経って それ以前の時代背景を  体験として知っている人が少なくなったので

 貴族とか 華族とか・・財閥とか・・   皇族すら報道で取り上げられない人々の姿は一般人から遠いし

  海外との交流が活発になって 外国人を  「異人さん」などとは言わなくなった

 そのあたりの  時代背景なんかが わかっていないと「避暑地・軽井沢」の真価は 充分  伝わらなくて

 どこが すごいのか  ドラマティックなのかわからないと思うんだけれど

 風景や建造物や  換金性のあるものだけでなく  そのあたりのドラマや歴史も目を向けると

 軽井沢って  もっと 素晴らしい町ってわかってもらえる  気がする

   今年も ボクにかまってくださって    ありがとうございました 

 来年も会いに来てくださいね    よいお年をお迎えください    

             深山のイノシシより        




 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の2年詣り

2017-12-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 明日は大みそか 今日12/30は、 お正月支度をする人にとっては大忙しだろうね・・ 

 スーパーの社員さんは  このところ ずっと忙しそうだけれど 

  明日の朝は特に   早朝からって人も多いらしいし

 軽井沢町内の  初詣スポットでは、2年詣りの準備も始まっているらしい

 軽井沢の初詣で知られる  主な 神社仏閣は

      旧軽井沢 諏訪神社   ・・夏に盆踊りと花火大会をするあのお諏訪さん

      旧軽井沢 熊野皇大神社 ・・二手橋から上がって行った頂上の権現さん

      中軽井沢 長倉神社   ・・湯川橋の北側の節分に豆まきをする神社

        追分 浅間山泉洞寺 ・・カーリング地蔵や卓球地蔵がある宿場通りの中程北側

 それに 旧軽井沢の  ホテル音羽の森 では  カウントダウンパーティーがあるらしい

 
          音羽ノ森 カウントダウンパーティー

          期間:12月31日(日) 23:00~

          おひとり様 2,000円(サ込・税別)
          

 らしいけれど   これは ホテルに問い合わせてみてね  

 軽井沢の大みそか、それも年の瀬の戸外は   多分相当寒いはず  

 十分な防寒対策をして出かけてね !   

 ボクも どこか行ってみるつもりさ  みなさんと会えるかな・・? 会っても驚かないでね~  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の年末・・お正月準備

2017-12-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今年もいよいよ  今日、明日。明後日と ついに残りは二日半

 今朝の軽井沢は 歯ぎしりする位寒かったけれど だんだんお日様が気持ちよくいいお天気~ 

   正月は冥土の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし なんて歌もあるけれど

 誰もみ~んな  おぎゃあ とこの世に生まれたら 本人の好むと好まざるとに関わらず 

  生きているものは みんな同じ方向に進むしかないよね 

 さて このタイミング  食品スーパーはほとんどどこも似た様に 朝から晩まで

 年末年始の  お買物も含めて いつも以上にいろいろなお買物をする人で賑わっているね 

 地球上の、世界のどこかには   いろいろな事情で毎日の飲み水にさえ事欠く

   厳しい食糧事情の地域もある中で

 ほとんどの人が   それぞれに特別な事情がない限りは

 そこそこには  食べられる今の日本だけれど 

  みなさんにとって一番のご馳走って なんですか?

 お正月とか 誰か来客があった時に思いつく最高のご馳走って   なんだと思いますか?

 大昔には   日頃(ケの日とも言う)たいしたおかずも並ばない食卓で お正月やお盆といった(ハレの日とも言う)

 節目の日には 日常滅多に口にしないご馳走を  「 神仏にお供えする 」という名目で

  楽しんだものだったらしい

 ご馳走も それに匹敵する食生活が  当たり前の様に毎日になるとそれほど「ハレの日」感も薄れて

 年に何回しか・・と楽しみにするほどの ご馳走ってなんなのか 考えちゃう人 いませんか?    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から平昌 冬季オリンピックへ

2017-12-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

              

   
          
     昨日のお昼に  軽井沢町から こんな広報が流れたんだ

                             


       軽井沢町からお知らせします

     本日、12月27日(水)18時から軽井沢アイスパークにおいて

     平昌オリンピックへ出場するSC軽井沢クラブ男子カーリングチーム壮行会を開催します

     会場では選手を応援する寄書きや応援シールの配布も行います

     皆さんのエールを選手に届けましょう

     なお、参加費は無料です どなたでも参加できますので、お誘い合わせのうえお越しください

 

                             


   来年の2月9日に 韓国の平昌で開幕する 冬季オリンピックにカーリングで出場を決めた

 SC軽井沢クラブの壮行会が   行われたんだ 

 軽井沢町役場や  注目の両角友佑選手の自宅がある御代田町役場の庁舎には  

  こんな垂れ幕もしつらえられて  

   応援ムードが高まって来ているようだよ  

 新年早々には  海外遠征に出掛けるというメンバー

 風邪なんかひかないように気をつけて オリンピックでは思う存分活躍してほしいよね     


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の図書館

2017-12-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   うっすらと雪化粧した 今朝の軽井沢 

 天気予報も くるくる変わるけれど   今年もあと数日・・ 

 年末年始休業がある人たちはいいけれど かえって忙しい人たちにとっては  

   お天気がいい方がいいよね

 昨日 中軽井沢駅の前を通りかかると 建物も照明がおちていて   人影もなくひっそり・

   そうか、火曜日で中軽井沢図書館の休館日なんだ

 町立図書館だけれど   まだこの休館日に続けて年末年始休業 ってことはないよね?! っと

 見てみたら   軽井沢町のホームページでは 

                     

   ◆【中軽井沢図書館年末年始休館のお知らせ】
   
   平成29年12月28日(木)~ 平成30年1月4日(木)は休館となります。
   平成30年1月5日(金)より開館します。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
    期間中のご返却は、中軽井沢図書館1階出入り口にある返却ポストへお願いします

 軽井沢には   もともと離山の裾に図書館があったけれど そちらは
    
   ◆【離山図書館冬期休館のお知らせ】 
  
   平成29年11月4日(土)~ 平成30年3月31日(土)までの冬期期間が休館となります。
   平成30年4月1日(日)より開館します。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします

    期間中のご返却は、中軽井沢図書館1階出入り口にある返却ポストへお願いします

                     


 こども達や 年末年始休業のある人たちがお休みの間のほとんどは   休館ってことなんだね・・


   中軽井沢図書館は 地の利もロケーションもよくて 2階には 「 中軽井沢図書館多目的室  」もあって

 寒い季節の軽井沢で 何か  「 お楽しみ会 」があったらいいな・・なんて思うけどな

   お金儲けにつながらないアイデアは 夢物語なのかな? 

 観光地なだけに  ホテルとか商業とか   年末年始休業中の方が忙しい人も多いだろうに

 お留守番は  テレビかゲームがあるからいいのかな・・? 

 「 本 」や    「 図書館 」に出会うのも  ステキなんだけれどね  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする