軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

軽井沢のいろいろ この季節ならではの味 

2016-06-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 皆さん  好きな果物ってなんですか~?    

 ボクは   特に苦手なもの以外は なんでもおいしく食べられるんだけれど 

 この季節になると食べたくなるのが  長野市の善光寺周辺が名産地と言われている 「 杏(あんず)」 

 長野県内では 昔  「善光寺の鐘の音が聞こえる所に実る」・・とも 言われていたらしい 

 今では   その辺りだけでなく 千曲市周辺が一大産地になって  いろいろな品種が栽培されているんだけれど

 これは  生食用として近頃人気の品種 「ハーコット」 

  カナダ生まれで 果実が大振り    今なら スーパーの店頭や現地の産直市などに並んでいるよ

 糖度が高くてすぐにやわらかくなったり  劣化してしまうので手に入ったらとっとと  食べちゃうことをお奨めしますよ~

 ヘッヘッヘ・・   ボクはこれひとつしか 手に入らなかったんで 写真を撮るのもそこそこに もう食べちゃったんだ! 

 甘酸っぱい季節の香りと味が  最高だったよ !   







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢の街路樹・・ おっととこれは

2016-06-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

    今朝の軽井沢も梅雨空・・ だけど 雨はほとんど落ちていないので ボクも朝のお散歩・・  

 この時期の軽井沢は    埃っぽさが全くなくて 花の香りや草木の匂い 

 苔や 木々のどんどん伸び行く若い薫りに満ちていて    たまらなくファンって人も多いと思うよ

 ただ 伸びやかな緑は時として、 季節の手入れをうっかりすると「元気良過ぎ !」 

 これはちゃんとした   大通り沿いの歩道なんだけれど 足元の雑草に、勢いよく張り出した枝葉 

 すっかり    歩道を 我が物顔に占拠?しちゃって この雨の時期は 特に大変  

   いちいち車道に出て通り過ぎるか   うさぎ跳びスタイルくらいに小ちゃく身をかがめて くぐり抜けるしかないよ~

 ボクたちが住む  森の中とは違うんだから・・  

 ちょっと   これは何とかしてほしい場所だよね   

 
 




 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の「川上犬」

2016-06-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 皆さん   長野県の天然記念物に指定されている「川上犬」って知ってますか ?

  紀州犬 とか 秋田犬 なんかと同じように ある地方で繁殖された犬種の日本犬で

 軽井沢から  車で山梨方面に向かった 「川上村」原産の希少犬なんだよ 


  長野県川上村のホームページに記載されている  解説によると

  川上犬は長野県南佐久郡川上村原産の和犬です。「秩父山塊のヤマイヌが、猟師によって飼い慣らされた」との言い伝えが残り、
  現在でも、その野性的な要素が多々残る魅力あふれる犬です。
  しかし、戦時中には軍の撲殺令等により、川上犬は絶滅の危機にひんした時期がありました。
  それでも戦後の貧困な時代に、村内有志の努力により復興され、現在では約350頭までに生息数は回復しています。
  昭和58年には、川上村に生息する川上犬の中から、容姿や血統の優れた犬が、長野県の天然記念物に指定され、
  今日までその条件が継承されています。平成20年8月1日現在、長野県の天然記念物に指定されている川上犬は、全部で38頭です。

 と 書かれているんだけれど   軽井沢にも 1頭暮らしているよ


 これは  しばらく前の写真でかわいい坊やだった頃なんだけれど 今は柴犬と同じくらいの体格ながら 

  分厚い胸板に たてがみの名残の首回り 黒い「狼爪」と言われる爪をもっているよ

 冬の寒さは  ヘイチャラらしいけれど 高温多湿が大の苦手だそうで  これからの時期は憂鬱なんだって

  ボクを見かけでもしたら 分厚い胸板の中から発せられる 驚くほどの大声で匂いがしなくなるまで吠え続けられるよ 

 ワンコ大好きで  興味が湧いた人は 調べてみるか  会いに行ってみれば?

  これからの季節 川上村へのドライブもステキだから  川上村役場隣接の「南佐久南部森林組合」にある保存会か

 お隣 小諸市の  小諸動物園に飼育展示されている 川上犬の「さくら」ちゃんになら会えると思うよ 

  え? この坊や? この坊やは成犬の雄犬で   ちょっと判り易い場所にそれと知られず暮らしているんだ

 お母さんが  一度誘拐されているから住居、近況非表示なんだって  でも 軽井沢の住人で保存会にはちゃんと登録されているよ 


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 栗の赤ちゃんだ~~ !!

2016-06-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 緑の色合いが   日増しに濃くなって来て   軽井沢の野山は夏色に・・・ 

 草木の花が   次々に咲いて  花の蜜を集める虫さんたちも 大忙し ! 

 そんな、 虫さん達をチョイといただく鳥クンたちも これまた大忙し  そしてまた・・ 自然界は捕食関係が目まぐるしいよね

 そんな中  軽井沢でも栗の花が咲き出しているんだ   これを覚えると秋になって楽しみが増えるかも

 そして   これが 栗の赤ちゃんだよ・・   黄色っぽいモールの様な花のつけ根のところに 

 緑色っぽい 小さな・・・  わかるかな ? まだ直径2~3mmなんだけれど 一人前にトゲトゲしてる感じが見えるよ 

 この何日かの間に 生まれて  これから秋になるまでに じっくり あの 「いがぐり」  になって行くんだね 

 自然界は 不思議がいっぱいだけれど よく考えるとこの栗の姿も 実り方も独特だよね・・・ 秋が、楽しみだ~~   


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 今日26日、軽井沢のイベント ~☆

2016-06-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 6月最後の日曜日・・   今週で今年も半年終わるんだね・・ 

  夏至が過ぎて、 暑い夏はこれからやって来るのに 日の長さはもう既に冬至に向かって短くなっているなんて 

 時間の流れって ホントにあっけないねぇ・・  

 さて 今朝の軽井沢広報は  こんなお知らせを報じていたね

       軽井沢病院からお知らせします。

   本日、6月26日(日)午前9時30分より、軽井沢病院において、「第24回軽井沢病院祭」を開催いたします。

   皆様、お誘い合わせの上、ご来場ください。

       

 
  日頃 病院と縁のない ハツラツ いきいき、健康な人も 町立の軽井沢病院てどんな所か

 試しに覗きに行ってみれば?   

 ついでに 中の人と会話して イザという時   にどう利用すればいいのか ? なんて知っておくのもいいと思うよ


 そして 発地にオープンした 「発地市庭」   も 昨日、今日(6/25,26)の土日が 「グランド・オープン」だそうで

 本格的に テナント・ショップや 野菜市場が全面的に営業をスタートしたらしく   賑わっているらしいよ

 このあいだ  ボクがここで紹介した  「町内循環バス」でもうまく利用して イベント会場巡りを楽しんでみれば?

 今日の お知らせだから 行ってみたい人は早くお支度して お出掛けしてね~~   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする