軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 教会で・・

2016-04-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 テレビや  報道では全国各地の観光地や 話題のスポットが  GWの賑わいを伝えているけれど

 昨日の軽井沢は  冷たい風が強くて 外遊びはいまいちだったかな・・・

 今日のお天気は まずまずらしいから・・    どこか 出掛けてみよっかな~  

 ところで皆さん 軽井沢でも人気のスポット  教会にまつわる 質問です 

 教会にいらっしゃる・・  先月コロンビアにご帰国された カルロスさんの様な方を  なんと称しますか?

 神父様 司祭様 司祭様・・・  ボクは 天下の自然信仰だから 全く区別がつかなかったよ  

 そこで   よく知っているというオジサンに 聞いてみたんだ 

 オジサンが  ボクにもわかる様に話してくれたには 

   司祭はカトリック教会の聖職者(司祭は聖職者として生涯独身で過ごし、一生を神に捧げる また 女性は司祭になれない)

   牧師はプロテスタント教会の教職者(聖職者ではないので、信者同様 結婚できる また、教派によっては女性が牧師になることもできる)

   神父は司祭の尊称   

 ・・・・なんだって   聖職者 と 教職者 という明確な違いがあったんだね・・ 

 ボクも なんだか少し判って来て   少し教会やそこの人たちに親しみが湧いて来た気がするな・・

 ちなみに カルロス神父様が在職された    聖パウロ教会はカトリックの教会だったんだね 

 教会が カトリックなのか プロテスタントなのか それともまたもう少し違うのか   もっと詳しく知りたい人は 調べてみてね

 周辺の遅い桜吹雪が舞い散る   教会の光景も  ステキだよ~~  





 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 渋滞対策に パーク&レールライド

2016-04-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今朝の軽井沢は 例年並み?かなぁ~  お天気はまずまずだけど 吹く風が冷たくて つ、強い~~ ! 

 これから お出掛けだったら  ライトダウンジャケットみたいな かさばらない防寒着をお忘れなく 

 それから UVと保温を兼ねた手袋と   ストールやスカーフも お奨めだよ・・

 間違っても  半袖Tシャツやタンクトップで来ないでね~ ! 

   国道18号線や 高速インターから軽井沢へのアクセス道路の渋滞対策を考える町では 

 最近   パーク&レールライド とネーミングして 

 しなの鉄道の  信濃追分駅 や 御代田駅 周辺などにマイカーを置いて 電車やバスなど公共交通機関の利用を呼び掛けているんだ

 真夏のピーク・シーズンには  新幹線に乗り継ぐのに しなの鉄道  信濃追分駅~軽井沢駅間 運賃240円のところ

 観光列車で急行料金が別に 1000円がかかる 「ろくもん」を利用してでも 間に合わせたい人がいるって言うんだ 

 中心部への混雑は すごいんだろうね    GWはそこまでにはならないだろうけれど  情報は確認して来てね~ 

 今日はちょっと   歩くのは大変だけれど 窓から見る風景は とってもステキだよ   




 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 三笠通りの唐松並木が芽吹いて・・

2016-04-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 さぁ~  雨の週末だけれど 明日からいよいよG.W. だね・・ 

 どこか お出掛けする人~ ? 

 お家でのんびりする人~?   

 そもそも 仕事とかで お休みでも、連休でもなくて いつも通りって人~ ?     ボクも これだよ  

 軽井沢では   いつもの年より 春が駆け足して来てる感じで 

 一昨日  見かけた三笠通りの入口「一本松」バス停付近は  もう唐松も芽吹いて 木立が若草色になって来たよ

 自転車で  気持ちよさそうに走り過ぎる人や 散歩するカップルや  景色よりおしゃべりの女性グループ

 みんな   軽井沢を それぞれ春を  楽しんでいるね・・ 

 ボクも お天気のいい日には 自分の軽井沢を    少し広めに歩き回ってみるよ    

 皆さんの お土産話も楽しみに待ってるからね~~  



 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 駅からハイキング ~♪

2016-04-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   いつになく 温かな日が続く軽井沢の4月下旬 

 GWになってから  桜が咲く年だってあるのに 今年はもう それまでに葉桜になっちゃいそうだね・・ 

  JR東日本で開催している   駅からハイキングって知ってますか?

 JRが選んだいくつかの最寄駅から   あらかじめ提案されているハイキングコースを楽しむ企画なんだ 

 そして 実は明日で 軽井沢が対象の   春の企画コースは最終日になっちゃうんだけれど (2016年4月5日(火)~4月28日(木))

  JR東日本のチラシでは 想定所要時間は  約3時間半 歩行予想距離は 約10.5km って書いてあって

 こんな コースだったんだよ 

   軽井沢駅(軽井沢観光案内所)→大賀ホール→ささやきの小径→万平通り→ショー記念礼拝堂→聖パウロ教会→

   旧三笠ホテル→鹿島の森ホテル→雲場池→六本辻→新軽井沢→旧駅舎記念館→ 軽井沢駅(軽井沢観光案内所)

  JRのコメントでは  

  新緑の始まるすがすがしい空気の中、  トレンドの発信地である旧軽井沢界隈と別荘エリアと両方楽しめるコースです

 だったんだって 

 このコースの各ポイントは ボクがここで これまでにほとんど紹介したんだけれど ちゃんと読んでくれた?  

 興味が湧いた人は 明日だけはまだ間に合うし、  また次の機会もあると思うから 調べてみてね! 

 参加して完歩後 駅で受け取れる粗品は貰えないけれど  こんな風にハイキングやウォーキングして楽しむのはいつでも OK ! 

 お天気と相談して 気持ちいいハイキングに   チャレンジしてみたら~?   




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 川岸のイタリアン

2016-04-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢町役場の西側に  湯川にかかる橋があるけれど  その橋の下流南側にしなの鉄道の線路

 さらに下流の南側に  白い浅間大橋がかかっているね

 「湯川ふるさと公園」の 広場に隣接する橋で  歩道も片側に作られていて のんびり景観も楽しめる 

 この「湯川ふるさと公園」は碓氷バイパスの側からも   この橋の側からも 更に中軽井沢駅の南口の側からも入る事が出来て

 こどもが遊べる遊具も大小整えられていて  しかも 無料! 興味が湧いたら 気軽に出かけてみてね!

 さて この白い橋の西側たもとに   イタリアンレストランが建っている 

 ボクの仲良しの  森の下に住む奥さんは 美味しいものに目が無い !  

 自分でも 創意工夫を重ねて?   いろいろチャレンジしていて ボクも時々 おこぼれにあずかるけれど

 このイタリアンのオーナー・シェフは   軽井沢町の依頼に応えて 中央公民館で開かれる

 地産料理教室で   毎年講師も務めているんだって

 奥さんによると    誠実な指導ぶりでレパートリーも広く 一度お店に食べに行きたいと 張り切ってたんだな

 ボクも 行ってみたいけれど お店でも公園でも大騒ぎになっちゃうだろうし・・ お話だけで 我慢かな・・ 

 確か    お店の名前は アダージオ だったかな? 

 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする