けんこーの健康的生活

福岡で日々うまいものを食べることに命をかけ、健康の為なら死んでもいい男の日記。

Natural Dining Bar FIDA

2008-02-22 00:49:20 | インポート

南区大楠にある『Natural Dining Bar FIDA』に行ってきました。

Dsc03826 今は亡きGoh助があったところにある有機野菜を使用したマクロビ料理を楽しめるお店。店主さんは元栄養士らしいので、料理でちゃんとした栄養がばっちり取れるみたい。週に一日だけランチをやってて、しかも僕が運良く前を通りがかった日!ってことでラッキーマンを味方につけた健康オタの僕は予定を急遽変更してここでランチ。

もちろん初めて来たんだけど僕にものすご~く似てる人が常連さん?のようで、女性店主の方が「お昼にめずらしいですね~」的な会話をいきなり普通に…『初めて来ました』ってちゃんと言ったんだけど笑。衝撃映像!我がドッペルゲンガー遂に現る!!(←どっちかと言えばお前のほうがニセモノだと思う)

ランチメニューは1000円のコースのみ。+500円でスイーツと穀物コーヒーがつけられます。もちろんスイーツ食べたかったんだけど体絞るために今回は我慢…

Dsc03828 まずは野菜のサラダ。もりもりでシャキシャキ。野菜も新鮮が命。特製ドレッシングをかけすぎてなくて野菜の本来の味を殺してないのが良かったです!

Dsc03829 続きまして前菜。左から野菜のテリーヌ、黒豆の和え物、さつまいものSOYマヨネーズ和え。さつまいものが爽やかな風味があって一番好きでした。

Dsc03831 海藻スープ。わかめやらメカブやらの栄養まるごといただき!君の栄養を逮捕する☆

Dsc03832 玄米のひじき御飯。自宅では玄米っていつもそのまま食べちゃうんだけど、ひじき御飯にするのも新鮮で結構美味しい!ミネラルをさらに倍率ドンではらたいらさんや竹下景子さんにしちゃったグーなアイデア♪ちなみに僕にクリソツな方は玄米苦手みたいです。玄米って美味しいもんっすよ、けんこ―さん!(←何がなにやら)

Dsc03833 メインのベジタブルハンバーグ和風ソース。つなぎを使っていないためか箸を入れるとほろほろ崩れてくぐらい柔らかいこの豆腐メインのハンバーグ、和風ソースとぴったり合っててほくほくでウンマイ!

全部食べても大した摂取カロリーじゃなかっただろうな~ってことで、この後ランチのハシゴをしました。やったねやったね!!(←デザート我慢した意味が全くなし)

Dsc03830 Natural Dining Bar FIDA

(メディアに出ないお店のようなので住所は割愛させていただきます)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOBA割烹 彦

2008-02-20 20:29:00 | インポート

南区野間にある『SOBA割烹 彦』に行ってきました。

Dsc03063 イカニモな蕎麦屋さんっぽくないカッコいい店名が気になっていたお店です。僕でいうならKEN康、もしくは健KOUっていう感じ?(←全然カッコよくなってない)

平日のみのランチはもりそばセット(1000円)、三瀬鶏天ぷらセット(1000円)、鯨の竜田揚げセット(1000円)、軍鳥の親子丼(1000円)、昼の蕎麦会席(2000円)の5種類。単品でもりそば(600円)、三瀬鶏天ぷら(600円)、竜田揚(600円)、冷凍鯨(600円)もありました。かなりお腹すいてたので、もりそばセットの大盛り(+300円)に三瀬鶏天ぷら単品の豪華版で!

Dsc03066 まずは前菜。1000円の前菜なのに豪華!どれもあっさりとしていてお腹に優しい。SOBA割烹 彦の半分は優しさでできています。

Dsc03069そしてそばがゆ。柚子の香りがふんわり。普通のお粥と違ってそばの実のぷちぷちした食感も楽しめます!

Dsc03070 ここで単品で頼んだ三瀬鶏天ぷらが登場。これむっちゃさくさくな上にジューシーで柔らくて美味しかった!今まで食べた鶏天の中でもかなり上位にランクインです!「TORITEN割烹 彦」でも充分イケます。

Dsc03071 Dsc03073主役のざるそば大盛。女将さんから最初はつゆじゃなくて、岩塩とわさびをちょこっとかけて食べるように薦められて食べてみたんだけどこれがまた美味しいんすよ♪蕎麦自体にすんごく旨みが凝縮されてるからなのかな?ばくばく食べちゃって大盛りでも足りないぐらいでした。もちろんツユにつけて食べてもグーでしたよ!

Dsc03074 でっかい小豆甘露煮3粒とパイナップルのおまけつき。そば湯も頂いて落ち着いたほっこりタイムを楽しめました。

SOBA割烹 彦

福岡市南区野間4-3-33 (地図

092-552-6211

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAR VOICE

2008-02-19 17:44:54 | インポート

中央区清川にある『BAR VOICE』に行ってきました。

Dsc03570 Dsc03575 ちょっと古ぼけたビルの2階にあるカウンターが5・6席、テーブル席がひとつのこじんまりした隠れ家的なbarです。渋いムードのある音楽と暗めの照明でランチタイムなのにもうお酒飲みたくなる雰囲気。思わずこう言いたくなります。「マスター、今日は嫌なことがあってね…今宵は強めのカルアミルクを貰おうか」(←カルアで雰囲気台無し)

ランチメニューはカレーがメインのようでチキンカレー、ココナッツカレー、半分づつのハーフ&ハーフの3種類で全て750円。他のお客さんが頼んでたんだけどオムレツカレーっていうのもあるみたい。僕はハーフ&ハーフの大盛り(+100円)、チーズのトッピング(+50円)で注文。

Dsc03574 まずはサラダ。大根たっぷりのしゃきしゃきサラダ。

Dsc03576 主役のカレーはこちら!ルーはチキン・ココナッツ両方ライスとは別々にでてきますが僕は贅沢にどっちも全部一気にぶっかけ(笑)。天草大王からの鶏ガラスープで作ったというチキンカレーは結構スパイスが効いててホットホット旨ウマ!ココナツカレーは野菜もりもりでマイルドで美味ウマ!正直バーのランチなんで味の期待はしてなかったんだけどこれはかなり嬉しい予想外なオイシサ♪

Dsc03578 デザート(+150円)にはフローズンヨーグルトを注文。デザートも完全手作りらしいので、冷たくてサクサクと酸味があってありがとう乳酸菌!

Dsc03579 さらに暖かいホットコーヒーで一息。いやはや満足♪

BAR VOICE

福岡市中央区清川1-2-5 白倉店舗2F(地図

092-526-5876

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 行徳家

2008-02-17 06:13:00 | インポート

南区野間にOPENした『中華そば 行徳家』に行ってきました。

Dsc03737 色んなブロガーさんの間で「美味しい!」と評判だった中華そば屋さんが遂に復活!平尾の時にもあったおなじみのでっかい行徳家提灯もまだあります(笑)。カウンター10席、テープル席1つと広さは以前よりも狭くなった感じなんだけど、夜の間だけ営業してた時と違ってランチも楽しめるようになってたからこの付近で働いてる麺好きな人達は嬉しいでしょうね!

メニューは以前からあった醤油ラーメン(650円)、塩ラーメン(680円)、博多にんにく醤油ラーメン(700円)などなど。やっぱり原価高騰のため?かほんのチョッとだけ値上がりしてます。新しく南梅塩ラーメンや梅昆布ラーメン(730円)なども登場してる中で一番気になったのを注文!

Dsc03738 Dsc03740 Dsc03739 その新メニューとは坦々麺(780円)!この店独特のコシの強いモチモチした平麺にちょうど良い後引く辛さのスープがすごくよく合っててウンマイ!相変わらずトッピングした煮卵(+100円)もトロトロで美味しいです。新メニューだからかスープの辛さがどうだったか心配で聞いてきてくれたんだけど僕的には全然オッケーだったっすよ!珍しくスープも全部飲み干しちゃったぐらい(笑)。僕は基本的にラーメンより坦々麺のほうが好きなのでこのお店で美味しい坦々麺が食べられるようになったのはかなり嬉しいなぁ♪

Dsc01804 Dsc01806 こちらは煮玉子トッピングのもつラーメン(980円)。実はこれ更新しそびれてた平尾のお店の時の写真(笑)。醤油もつ鍋を食べた後のシメのちゃんぽんをしっかりプロが作ったっていう感じでこれも美味しかったですよ~。きっと新店ではこれよりもパワーアップしてるはずなので今度確認してみよう!

Dsc01807 これも平尾の時に食べたチャーハン(480円)。味付けが濃すぎなくもなく薄すぎでもなくかなり良い感じでかなり美味しかった!…のでこれもパワーアップ具合を確認しに今度行きます(笑)

中華そば 行徳家

福岡市南区野間4-4-35 (地図

092-542-1115

営業時間 11:30-15:00 17:30-23:00(日曜は22:00まで)

月曜日定休

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン工房 Nohmi

2008-02-14 17:14:57 | インポート

今日はバレンタインデーですね。パン好きの方々へ僕から久しぶりのパン祭り更新プレゼント?…「キモイのでいりません」とかいうのは無しにしてください。強制ですから強制!(←甘いムードとは逆方向へ)

西区石丸にある『パン工房 Nohmi』に行ってきました。

Dsc03270 能美さんという方がオーナーさんのパン屋さん。屋根瓦なんかがあって雰囲気は京都っぽく作られていていい感じ♪奥さんが管理栄養士・フードスペシャリストということで協同して作られているというパンはどれも体に優しそうなものばかり!種類は10種類ぐらいしかないんだけどホントに全部丁寧に作られている感じがして素敵なお店でした。あと、ここ店先に無料で飲めるホットコーヒーが用意されているんです。お店の場所がわかりずらくて原チャリでウロウロ20分ぐらい彷徨いまくってやっとたどり着いた僕には、「マッチ売りの少女」のマッチの火レベル(?)ですごく嬉しかったです。おばあさん…より御馳走パン!!ぐへへ!!!(←物語の結末変更)

Dsc03310 Dsc03312 ごまおさつパン(150円)。香ばしいゴマとさつま芋の自然な甘みがデリシャスプレシャス!全部のパンにいえるんだけどこの店のパンの口に駆け抜けるような食感の美味しさはずば抜けてる気がする…!

Dsc03315 Dsc03316 黒メロンパン(160円)。沖縄産の黒糖・黒蜜・きび糖を使用してるというメロンパン。まさに沖縄の味!!もっちりとした食感+黒糖のコクのある甘みはワタクシを元気マックスしてしてくれるのデース!アリガトゴザイマース!

Dsc03277 Dsc03278 白メロンパン(150円)。北海道産のてんさい糖と、最高級フランス産Mon Reunionバニラを使用してるというこのメロンパン、香りがすんごくいい!もちろん表面サクサク、中むっちりでウマウマ♪

Dsc03308 Dsc03309 黒あんぱん(190円)。人気ナンバーワンと薦められたこのアンパン、確かにめっちゃくちゃ美味しかった!北海道産特級大納言と和三盆糖で作ったというこのあんこ、上品なのにコクがあって素晴らしいですぜ!もちもちパンとあんこの比率も多すぎず少なすぎずでバランスがすごくいいのだ♪能美さん、最高にイケてますよ!!

Dsc03294 Dsc03296 白あんぱん(170円)。おなじく人気だというこちらは北海道産いんげん豆使用。なめらかで絶妙なこし餡でこっちも超ウマ!

パン工房 Nohmi

福岡市西区石丸3-12-1(地図

092-881-1606

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする