笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

rimiたんの運動会

2018-10-16 00:00:58 | 2018年
子の声のある処みな色鳥来 笑子
このこえのあるところみないろどりく



10月13日 rimiたんの幼稚園の運動会へ・・・

【色鳥】・・・秋の季語
秋に渡ってくる小鳥のこと
園庭の木にも小鳥がきていました♪

先ず最初に伝えておきますが
rimiたんの通っている幼稚園は ちょっと独特な教育方針で(;'∀')
体操服とかありません(驚くかたもいると思うので。。)
自然いっぱいの園庭で子供たちは自由に裸足で泥んこで走り回ります
とにかく自分で考えて動くことを促す!そんな感じです
園内は大自然そのままで広大 畑や田んぼもあります

なので 皆さんが想像する一般的な運動会フォトとはちょっと違うかもですが
その教育方針は素晴らしく 子供たちは伸び伸びと育っています


まず、開会式のあと園長先生の奥様から
親子が向き合い「1分間抱きしめあってください」というお言葉がありました
今の時代、パパもママも毎日とっても忙しいけれど
とにかく 1分でいい
ぎゅっと抱きしめてあげてくださいと!!
ぎゅっと抱きしめて愛情表現してあげてくださいと(*^-^*)
その1分の長さを肌で感じてくださいと・・・
この温もりこそ子供の健やかな成長には欠かせないものなんですよね

素晴らしいことですよね~
優しく抱きしめられた子供たちは
とてもいいお顔をしていました



さぁ、リズム体操でウォーミングアップです♪
園庭はトラクターで耕されふかふかで足に優しいです
私も二人の息子は町内の「裸足保育」の幼稚園に通わせていたのですが
裸足で土を感じて走り回ることって大事なんですよね
土踏まずが発達して しっかり体を支えることができるようになります

去年は週末ごとお天気が悪くて4回も延期したけど
今年はちょっと肌寒いお天気でしたが
予定通りに運動会ができて本当に良かったです
来年は年長でもっと参加競技も増えるし
年長さんの障害物競争が めっちゃハードでした==
かなりの運動能力がないとクリアできません!!
今から楽しみです♪撮影も楽しみ!!

12月にはお餅つき大会もあります
またカメラ持参で参加したいと思います( *´艸`)

  このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする