(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ピーの神戸トークライブ 1時限目

2012年05月27日 | ライブ・公演・舞台

2時からのトークライブでしたが、10分ほど過ぎてピーが登場しました。

濃紺のブレザーに、濃いグレーのズボン。ストライプのワイシャツに

紺色に水色のドット模様のアスコットタイという、お洒落ないでたちです。

会場が暗かったので、色合いは多少違っているかもしれません。

相変わらず、細くて小さくて 華奢です。

舞台の真ん中には大きなスクリーン。右手に虎の刺繍がかかっていました。

ピーはちょうど私の目の前の左手側に立ってトークをしてくれました。


★1時間目

(追記) ロコロコロコで、ピーが登場。写真等に手間ひまがかかって、遅れてすいません。

舞台の右手にかけた虎の刺繍の説明。他に意図(糸)はありません。

あと5匹の虎は東京にいます。いつも台本をもってやっています。毎回、枕話が長い。

同じ話を繰り返すのは嫌なんです。

人見豊は簡単に出てきたが、加橋かつみがやっかい。でもいよいよ、意を決したらしい。

早くやらないと寿命がある、元気なうちにやりたい。心配はシロー。

多分、来年末になる。

中学卒後、日本コンデンサに入社して、コンベアーに回されたが

仕事が遅いので、どんどんたまってしまい ひと月で辞めた。

チャップリンのモダンタイムスみたい、気が狂いそうになった。

別の町工場に変わったが、そこも2年で辞め、辞めるときにうちの娘をいらないか、と

いわれた。 かわいい子だったが、まだ中2だった。

次ぎはサラ金、高利貸しの取り立て屋。 あくる日 取立てに行ったら、夜逃げして

モヌケの殻の時もあった。


タイガースは、ファニーズ時代も含め6年ほど。 解散後大学に入り、一年間 柴田練三郎の

書生をし、タダで勉強できたが、すぐ飛んで行きたくなり 我慢できずに夜逃げした。

岸辺一徳一家もお金が無く、熊本に夜逃げした。 まさか友人が夜逃げするとは。

自分も結婚して、男の子が二人できた。子供が成人したとき、突然いたたまれなくなり

少しの荷物を持って、家から夜逃げした。その後、A型肝炎になり、いつ死んでもいいやと思った。

妻とは10年くらい付き合い、子供ができたので結婚したが、性格の不一致で離婚。

彼女の方が性格が強い。


話が戻って、日本コンデンサーの頃にバンドをやり、沢田が入ってファニーズを結成した。

京大の農学部の食堂でアルバイトをしながら、バンドをやった。ユーヤさんに声をかけられた。

田辺さんにも声をかけられたが、いずこもリードギターとドラムはいるから、いらないと言われた。

沢田が5人で1人と、喉から手が出るほど仕事が欲しかったが断った。

約1名が2年でいなくなった。 去年は、姫路、神戸で公演をやった。

(姫路、姫路・・・と何度も声にしたけど、ピーは頭の中で説明がまとまらなかったようです)


2011年、帝国ホテルで5~6時間もかけて、Tっぽをタイガースに参加するように説得した。

その後、店を変えて2時間説得。 なじみの焼鳥屋に行ったら、Tっぽが「マズイね」

行きつけの店なのに、店に対して僕は顔がない。(‐”‐)

「ボ・ク・ヤ・メ・ト・ク・ヨ」で終わった。ドーンと疲れた・・・

「ロング グッバイのあとで」を出したあとで、Tっぽを説得して、物語は完成したはずだった。

最後にどんでん返しになった。でも僕は音楽をやりたい。

その後自分でマスコミ攻勢をかけ、沢田と岸辺が タイガースをやらないわけに

しない状況にした。でもタイガースという名前を付けるのは遠慮した。


僕は、Tっぽに遠慮することはないと思う。彼は先に辞めている。でも沢田らしい選択。

タイガースのハーモニーは一級品。世界を制覇できる。甘い夢を見た。

北京オリンピックの鳥の巣は10万人入る、あそこでコンサートをやりたい。

具体的になっていない。

プロモーターを見つけなければいけない。ジャニーさんに頼もうかな。昔から仲がいい。

タイガース時代「瞳ちゃん、肩こってるね」と随分、肩をもんでくれた。

誰もメンバーは反対しない。沢田は堅実、絵に書いた餅はダメ、僕はプロモーターに向いている。

言って言って、ひょうたんからコマとなればいい。僕の人生がひょうたんから駒。

僕は確率のないものに賭ける。 

競馬で一発当ててそれで、歯を入れた、百科事典も買いました。

去年、姫路、貝塚などでライブをした。 去年神戸に来たが時間がなく

三宮をブラブラして写真を撮ったが、でも写真が見つからない。

神戸は横浜にほんとに似ています。(神戸の地名の由来の説明)等

京都は周りが山、山の向こうには何がある。と夢を描いて、大きくなったら出ていく。

その夢は実現した。

沢田がコンサートで、ピーは中国に家を持っていると言ったが、たいした家ではない。

今度NHKのBSで二時間番組をやる、食、ファッション、音楽がテーマ、北京へ行った。

日中友好40年を記念して。

フジのBSで収録済だが「その時」福田和也氏が司会。 逢った時にいきなり「人見先生」と

言われ、「実は教え子筋です」驚き。 持つべきものは卒業生です。


ほんとは今頃は職にアブレテいる。1月24日で仕事が終わった。これで おしまいなんだと思った。

沢田が高橋社長に、ピーは仕事がないから、仕事をやってくれと言ってくれた。

これがなければ シルバー人材センターで、ガードマンは無理だが掃除をしていた。

この歳で再就職は難しい。このトークライブも終わって、秋にタローとやる。 タローは「竹馬の友」

6月3日のNHK、この間収録した。3日の深夜ラジオ。タイガースの話が中心。

またタイガースの話か、いやんなっちゃうな。でも皆その話が聴きたい。

それ以上仕事がない。サリーは忙しい。彼は付き合いがよすぎる。誕生日に葬式。

この間は力也さんの しのぶ会に行っていた。彼はマメ。睡眠時間も短くやっている。


レジュメは4枚に分けて持ってきました。文化は全て舟でやってきた。

神戸は外国の洗礼を受けている。関東大震災の時に、外人が神戸にやってきた。

世界様々の文化がいったりきたりしている。

昨日は広島で講演しました。神戸はいわば、被災地。東北でも何かお役に立てればいい。

やっと、レジュメの一枚が終わりました。一枚目で40分。僕の話は飛んでイスタンブール。

文化は外国との交流でやってきた。

南京町。唐人街。横浜は中華街。 (何故か南京虫の話になって・・・)

うちは傘やショールを商っていて、南京虫がいっぱいいた。内職でビロードに南京虫が

一緒に付いてきて、家に住み着いた。最近みませんね、見たことあります?(観客NO)

南京豆、南京たますだれ、南京錠、南京かぼちゃ・・・・南京は中国の代名詞。

天津飯、天津丼、中国では通用しない。中国からすれば日本は東夷。中国は真ん中。

鼻持ちならない国だ。 日本が力を持ち、今度は中国が力をもってきた。


ザ・タイガースは今度は円満にいきそうで、ほっとしている。GSはあんなに早く衰退した。

沢田は古い曲をやっても今やれば新しい。何故かというと40年ぶりに音を出したら新しい。

去年から今年にかけてやったら、何か出来てきた。

中国人は独立心が強い。横浜から、神戸ですが、神戸の方が物が美味しい。

〇〇〇の焼売はマズイ。この間京都にお花見に行ったら、聞こえてくるのは中国語。

中国人は中国を信用していない。偽物ばかり。人を見れば泥棒と思え。

銭湯の湯が信用ならない、食べるものも信用できない。

(ピー、時間がかなり過ぎていることに気がつき、ウワー!) 下田や、神戸牛の話など。

明石のタコ、穴子。 昨日広島で穴子を食べた。神戸の教え子と夜、蒸し穴子を食べた。

昨日、一日で5匹くらい穴子を食べた。鱧、鯛も美味しかった。明石焼きも美味しい。

僕が出るのはNHKばかり、絶対 出ないと思っていたが、今はNHKばかり。

教師時代に、校長と衝突して漢文を干された。古文をやった。司馬遷の話など。

源氏物語の須磨の話。国文から中国文学に転向した理由。これが今日の枕。

ここで1時間半もかかった。


我々(タイガースの話)の話をします。(スクリーンに京都の地図。)

タローは五番町という、遊郭のあった地区に住んでいた。自分の家や

サリー兄弟、トッポの家。これを金閣寺派という。 沢田研二は銀閣寺派。

(田園の写真)ダンスホールに入り浸っていて、そこで沢田研二はゴーゴーを踊っていた。

今はコンビニになっている。

オカマの人に世話になった。多少触られても大丈夫。僕はオカマに免疫があるんです。

(大阪の地図がスクリーンに)(ナンバ一番の写真)ナンバ一番に売り込んだ。今はツタヤになっている。

(明月荘の写真)西成区にまだ有る。西成は東京の山谷より怖い。

(明月荘の部屋割り示す。)トッポだけ一人で住んだ。この写真は今年撮った。世界遺産


その後上京して、千歳烏山に下宿して合宿生活。 (今は無く、その後に建ったアパートの写真)

殆ど今は廃屋。 通いきれないと、遠いので四谷に変わったが、ファンが増えて目黒ハイツ。

一人だけ六本木に住んだ。(Tッポ)

目黒ハイツには解散の日まで住んでいた。武道館のあと、終わったその足で京都に帰った。

その後、定時制に入り、慶応大学に入学し、大学院、北京に留学。

その後、ずっと教師をやっていると思ったが離婚。このあと、通勤で日吉に通っていた。

自由が丘で酒など飲んでいた。

沢田が僕に会いたいと、その店に通ってくれた。中井さんが会いたいと、来てくれて

沢田がこの店で待っていると言ってくれた。仲良しを申し訳なかった、バラバラにしてしまった。

と謝った。それで2008年にあってみようと、玉きゅうで逢った。(皆で逢った時の写真)

タローは泣いていた。 この写真はあってから、5~6時間経った写真。

始めは、怪訝な感じだった。皆でバンドをやろう。でもあれからドラムを叩いたことはないし・・・

叩くふりをすればいい。レコーディングも、音が外れても大丈夫。テープとハサミで治せる。

「ロンググッバイ」という曲を贈ってくれたので、「道」という曲をアンサーソングで出した。


翌年の2009年8月に二度目の脳梗塞(脳溢血か?)になって、中国の昆明で倒れて

意識はなく言葉も出なかったが、奇跡的に助かった。 中井さんが迎えにきてくれた。

(車椅子に乗って、中居さん、医者に付き添われた写真) その後、中井さんが車椅子になった。

脳腫瘍が大きくなり、肝臓がんを患っていた。去年、8月に亡くなった。(葬儀の写真)

葬儀に沢田は用事で来れなかった。 2010年秋に、またタイガースをやろうと決まったと

思ったが、一人だけそうは行かなかった。 日比谷公園で4人(ジュリーはいない)で逢った。

(帝国ホテル近くの写真)その写真は、解散当日に「10年後、君たちは乞食になっているだろう」

と言って別れた、打ち上げのちゃんこ鍋屋の近所だった。

みんな、乞食にならなくて良かった。これで、1時限目終り。


  • 2012年5月28日
コメント

滋賀県でのライブの案内

2012年05月27日 | JULIE

チケットセディナから、ジュリーの滋賀のライブの案内がきました。

このところ、チケットの取り扱いがなかったので、久しぶりです。
アグレッシブなライブパフォーマンスって表現がいいです(^.^)
京都会館が建て替えのせいで「びわ湖ホール」になったんですが
京都会館を聖地のように思われている皆様からしたら
場所的に、どうなんですかねー??
私は申し込みませんでした。だって、滋賀県て同じ関西圏なのにも関わらず
今までも一度も行ったことがないような気が・・・
一回は、琵琶湖を見てみたいと思っているんですが↓
『チケットセディナのweb限定
初のびわ湖ホール公演が決定いたしました!年齢を感じさせないアグレッシブなライブ・パフォーマンス、輝き続けるジュリーの熱いステージにご期待ください。
会場:びわ湖ホール(大ホール)』
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

我が家の玄関先のハンギングポットが、盛りを過ぎたパンジーから
チェンジ。 白い清楚な花の名前が・・・思い出せない
 
※たぬき星人さまより アレナリア・モンタナですと、教えていただきました。
なでしこ科だそうです。多年草で、毎年咲いてくれます。

 
毎年ほったらかしでも咲いてくれる、ツツジ

 
義父が買ってきた、大きくて豪華なボタンの鉢。
どんだけ高いのかと思ったら、大きさの割に意外に安くて2800円だったそう。

原種のチューリップ。花の形がユニーク

2012年4月26日

みんなからのコメント コメントする

>ひめさま、いらっしゃ~い! 忙しそうだったけど、ちょっとは
落ち着きましたか? 30日は地元のミニ同窓会だけど
皆様によろしく、しかしくれぐれも私がブログやってるのは秘密にしてください。

>黒猫、暗い所で何時も寝ていて、尻尾ふんでましたね。
アハハハ~ 黒猫さん痛かったでしょうね、かわいそ~
saoちゃん、こんにちは。やっとこれましたわ。何時も綺麗な花UP楽しみにしてます。 黒猫ちゃん、若かりし頃姉が拾ってきて飼ってました。暗い所で何時も寝ていて、尻尾ふんでましたね。お兄さんの猫ちゃんに会いたいわ。 


>たぬき星人さま、どうもご訪問有難うございます。
今日は野球が無くて、ココロ穏やかですが、明日から9連戦、しかも虚塵戦が6回もですよ~どんな日程やねん!と怒っていたら、旦那が「儲けたいのに決まってる」と言ってました。新井どん、ここで一発、男になって欲しいですね。

白い花、どうも有難うございますm(_ _)m この頃、ますますもの覚えが悪くなりました。名前を忘れないように、書きとめておきます。
コンバンハ、又来てしまいました(^^;)
野球が無い夜はなんだか物足りないですね
おちちゃんのところで皆さんの書き込みを読みながらサヨナラの余韻を味わっています

私も(当然!)ニャンコ派なんですが、この辺りは触らせてくれないどころか
近づく事も許さない野良さんばかり
面白くないです(><)

白い花…これかな?
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/arenaria-mon0.htm
コメント