(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

ピーの神戸トークライブ 2・3・4時限

2012年05月28日 | ライブ・公演・舞台

1時限目が大幅に時間が押して、2時10分から始まって3時45分頃まで

かかってしまいました。トイレタイムが入り、2時限目が始まったのは4時頃から。

ピーの授業も思わず駆け足になります。 写真は今回の神戸のではなくて

京都の時のトークライブ、中国語講座。 この時は撮影してもOKだったのか?

★2時限目

スクリーンにピーの自筆の中国語を映しての講義です。ピーの字はお世辞にも上手くはない(笑)

チンプンカンプンから始まって「放屁」屁=ピー 屁なんです。僕は屁だったんです(笑)

英語でオシッコだから、嫌んなっちゃいます。中国語でミニスカートの説明。

漢字で、あなたを迷わすスカート。なるほどね~中国語面白い。

女学生のスカートをめくったことがあります。僕はやりたくなかったけど、番長に命令されて

棒で・・・ 活力門=ライブドア=ホリエモン

法子(手段)、花子(こじき)、房子、豊子、麻子(アバタ)などの、中国語の意味等。

女性の名前ではない。

豊子は気がふれたという意味。名前が豊というと笑われる。中国では変な名前と思われる。


★3時限目 (※漢字を見せながらの講義なので、説明しにくいので超簡単にします)

「虎学入門」日経新聞の5月13日のコラムを紹介。人喰い虎より過酷な政治。

武将は幼名に虎の字をつけていた。景虎(謙信)とか

(自分が教えていた、駿台予備校のテキストを紹介。)

沢田は阪神ファン。阪神タイガースは半身。僕らは全身タイガース。

昨日新幹線に乗ったら、阪神の外人選手が乗っていた。赤毛の・・・

(客席からマートンとの声が上がる)阪神目当てのタイガースファンが

いっぱいいた。 (ピーすごいかけ足になってます)

 

★4時限目 音楽の授業  「花の首飾り」についての講義です。

「花の首飾り」は我々タイガースを代表する曲。ですから沢田が悔しがる。それが彼の

活力になっている。Tっぽはこれで一躍有名になった。作詞者が誰か知らない。

一度逢ったんですけど、かつみに聞いたら「それがどうした」。 それで飯食ってんじゃないの。

これがなければ お前はないよ。作詞者は菅原房子さん。補作は、なかにし礼。

月刊明星で募集して13万通の応募の中から選ばれた。どうして選ばれたのか、

僕はこの曲を知りたい。作詞者の菅原さんは北海道の八雲町。

行ったけれど、菅原さんがどこにいるのか、わからない。八雲町の町長にあったが曲を

知っていない。町おこしに使いたい。新幹線ができたら、止まった時に流れたらいい。


「花の首飾り」はカバーした人がとても多い。それくらい愛された曲。

作曲の杉山さんも、一番好きな曲。彼はドラクエで有名ですが花の首飾り。

カバーしたのはレスリー・マッコーエン、聴いてみましょう・・・(間違ってかつみの曲が流れる)

順番間違えた、すいません。加橋かつみでした。 (その後、英語の花首が流れた)

その他に井上陽水(曲が流れる)、リュー・シオン(これが一番良かった)、他に 

ショコたんの亡父の中川勝彦、石川さゆり、五木ひろし、アグネスチャン。

50人くらいもいる。 トッポが辞めてから、岸部シロー。昨年は沢田研二が歌いました。

僕が日本語で歌っても意味がないので、中国語で歌います。初公開です。

(曲のアレンジがだいぶ違う、ピー もう少し歌の練習が欲しいかんじです)

枕が長すぎて、すでに30分超過している。ほんとに有難うございました。

(終了)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピー、一旦引っ込んで、拍手に応え再び登場。ホール内は大騒ぎです。

プレゼントを渡す人が前に群がったので、私も慌てて用意していたプレゼントを渡しました。

笑顔で受け取ってもらいました。ピーは持てないほどのプレゼントで、いっぱいでした。

去年、初めて京都の講演会に参加したときは、ピーもまだ慣れていなかったんでしょうね。

正直、あんまりお話は上手くなかったです。

でも今日はどんどん どんどん お話が出てきて、いくらでも何時間でも 話し続けられそうでした。

ピーの飾らない、率直な人柄が よくわかった気がします。 思った以上にお話が楽しくて

終わってしまって、名残惜しかったです。 こんなに裏話がいっぱい聞けて楽しいのなら、

他の会場のトークライブにも参加すれば良かった、と思いました。

11月には、タローさんと中野サンプラザでコンサートですが、大きな会場ですね。

私は行けませんが、成功をお祈りしています。

  • 2012年5月28日

 

みんなからのコメント コメントする

>ひめさま、コメント有難うございます。
最前列だけど中央じゃなくて左側だわ、と思っていたらなんと、
ピーは目の前で講義してくれましたね♪♪ 若々しくて、とても60代半ばとは
思えませんでしたね!


saoさん、良い席をありがとうねえ。凄く楽しめました。瞬き少なくシッカリと勘違いもしながら見れました。ジュリーとは違う可愛さが有りますよね。
コメント