いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

ホテルの料理教室

2024年05月16日 | 料理教室・お菓子教室

我が家の青椒肉絲の肉は豚肉って言ったら
「エッ~」って言われたけど大好きなんです
東京に居た頃ホテルの料理教室がブームでよく行ってた。
調味料とか適当なシェフも多い中
ホテルオークラの「桃花林」料理長は我々でも作れる様に
ちゃんとしたレシピを作ってくれた
実演をしてくれてランチ形式で頂く教室

ビタミン野菜・コリコリクラゲ・オレンジのサラダ

はちみつレモンドレッシング

海老団子入りホウレン草のとろみスープ

フカヒレ入り蒸し餃子と目板かれいのから揚げ

ピーマンと豚肉の細切り炒め

教えていただいたメニュー

旬のイカと青梗菜の炒め 桜海老風味

こちらも教えていただきました

中華粥


中華料理店の粥は本当に美味しい
甘く炊いた白キクラゲ入りみるくクリーム


ホテルメイドケーキ

懐かしい思い出です


豚肉でも美味しいですよ


料理長の「虎の巻」

2022年08月28日 | 料理教室・お菓子教室

若い頃月に4か所くらいの料理教室に通っていた
毎月ディズニーランドのオフィシャルホテルの
ホテルオークラ東京ベイの中華レストラン
「桃花林」の料理長が行う

料理長の「虎の巻」にも参加させてもらってた
ホテルとかの料理長の料理教室って
調味料の分量とか適当が多いのですが
このホテルの前川料理長のレシピは細かくて
わかりやすくて家でもすぐに実践できるんです
今でも我が家の海老チリソースはこのレシピで作る


この日は「中華の一番スープの取り方」と
「海老のチリソース」を習った
実演の後は軽いコース料理も頂けて
4月の料理教室だったので
春大根と切干大根のパリパリサラダ

春野菜のクリームポタージュ

蟹入り焼売と広東風ソーセージ

もやしとニラのハーブ豚の炒め

海老チリソース

中華粥

中華粥って初めていただいて本当に美味しくて

桃花林に行ったら必ずいただくメニューになりました
夏ミカン入り杏仁豆腐

ケーキ

ハーブティー

楽しくて美味しくてためになる教室でした




初心者のお料理教室

2022年01月23日 | 料理教室・お菓子教室

コロナがすごいスピードで感染してますね
本当に怖いですね

今日の料理教室ギリギリ開催するとの事で
次回は中止になりました
本日のメニューは
きのこたっぷりクラムチャウダー

マーマレード入り豚の生姜焼き

薄切りの豚肉を小判型に固め海苔を巻いて焼きました

おから入りたらこサラダ

黙食でいただきました
ごちそうさまでした

最近、太郎も外に出てないので少しだけ歩いて来ました


明日は雨模様みたいです
冬の雨は嫌いです・・・・


バリはや!うまか飯

2021年11月28日 | 料理教室・お菓子教室

西部ガスと味の素のタイアップ企画
「バリはや!うまか飯」の料理教室に行って来ました
今日のテーマが
子供達が喜んでくれるメニュー、美味しくて栄養バランスがいい
簡単に早く作れるでした

きのこたっぷりマヨネみそホイル焼き

レンコンの梅和え

ゴロゴロ野菜のつみれ汁

柿とさつま芋の茶巾

簡単にアッと言う間に作れて美味しかったです
ごちそうさまでした

【カネ吉】金時豆~アレンジレシピ大募集~

シェフから学ぶ秋のスイーツ

2021年10月28日 | 料理教室・お菓子教室

料理教室。コロナとかもあって4~5年ぶりに伺いました
設備も綺麗に改装されていました
本日はザ・ハウス・オブ・リンドマールの支配人兼総料理長に

クレープショコラティエ

きな粉とマスカルポーネのキナミス

秋のフルーツコンポート

を習いました。

お店に出されている物と同じレシピでシェフのこだわりの作り方を
沢山教えていただきました

今度は料理を習いたいな~


料理教室に行って来ました

2021年10月17日 | 料理教室・お菓子教室

久しぶりの料理教室に行って来ました
今日はマーブルチョコレート

こちらがお持ち帰り

キャラメル豆乳マキアート


オニオングラタンスープ

マヨネーズパンでした

楽しかったです

今日勉強になったのは飴色の玉ねぎを作る時には冷凍したスライス玉ねぎを使うと簡単に出来ました
家に帰ると太郎がリビングで走り回っていた

最近各政党の選挙カーがウロウロしていて太郎はその都度反応している
今日も吠えまくっていたんだろうな~
飼い主が帰って来たから安心したのか爆睡中
どこの犬も爆睡する時はこんな格好で寝るのかな?

太郎は基本こんな感じです


鯖と野菜の煮付け

2021年10月02日 | 料理教室・お菓子教室

料理教室 板前さんに習う魚料理

鯖と野菜の煮付け
【材 料】
鯖・・・・・・・・1匹  
牛蒡・・・・・1/2本   
人参・・・・・1/2本   
しめじ・・・・・・1P   
生姜・・・・・・1かけ   
葱・・・・・・・・1本   
木の芽・・・・・・適量

【調味料】
酒・・・・・180ml
味醂・・・・180ml
醤油・・・・180ml
出汁・・・・360ml
砂糖・・・大さじ2~3

【作り方】

1.鯖を大名おろしする。半身を2つに切っておく

大名おろしとは・・・中骨に身を多く残すようにして魚を三枚におろすこと。豪勢であることからいわれる。
2.牛蒡は皮をそぎ落とし5cmに切り4等分にする。
人参も牛蒡の大きさに切り揃え柔らかく下茹でしておく。
3.葱は5cmの長さに切る。生姜は4~5枚スライスして後は針生姜がにして水につけておく。
4.鍋に酒、味醂、出汁を入れ沸騰したら鯖と

スライスした生姜を入れて上に②と葱をのせて

砂糖を振り蓋をしてひと煮立ちしたら醤油を入れて葱が煮えたら出来あがり

5.皿に盛り付け最後に針生姜を添える

 

くりーむパンのブログorインスタ投稿モニター200名様募集!

真鯛の和風カルパッチョ

2021年10月02日 | 料理教室・お菓子教室

和食の板前さんに習った一品です
真鯛の和風カルパッチョ

【材 料】
玉葱・・・・・・・・・1/2個
大根・・・・・・・・・1/5個
レタス・・・・・・・・3~4枚
黄パプリカ・・・・・・1/2個
赤パプリカ・・・・・・1/2個
きゅうり・・・・・・・・・1本
【ドレッシング】
醤油・・・・・・・・・50ml
酢・・・・・・・・・・50ml
オリーブ油・・・・・・50ml
山葵・・・・・・・・・・10g

【作り方】

1.野菜をすべてスライスにしてひとまとめにしておく

2.魚をおろし、刺身にして薄く塩を振っておく

3.ドレッシングの材料を混ぜ合わせておく
4.②を皿に並べ

①をたっぷり盛り付け③のドレッシングをかける。

簡単ですごく美味しかったです

岩手県産ブランド米金色の風・銀河のしずく各300gセット300名様モニター募集!

ケーキ教室

2020年11月02日 | 料理教室・お菓子教室

11月になり気温が低くなるとチョコレートが姿を現してくる
クリスマスからバレンタインデーに向けて商戦が始まっています
ケーキ教室もチョコレートを使ったメニューに
習ったのはガトーショコラですが
これを使ったクリスマス仕様のパフェがすごくて
パフェの作り方ご紹介します。名前は
「ガトーショコラと塩バターキャラメルのトライフル ノエル風」
カップに濃厚な生クリームを入れて

ガトーショコラと塩キャラメルソースを入れて

生クリーム

フルーツを入れ

生クリーム

ガトーショコラ

フルーツ・アイス・生クリーム

完成です

濃厚で美味しかったですが

でも、きっとスゴイカロリーですよね
ごちそうさまでした


料理教室に行って来ました

2020年10月18日 | 料理教室・お菓子教室

久しぶりに料理教室に行って来ました
今日は各テーブル、ハロウィンの飾りつけでした
コロナ対策で1班2名プライベートレッスンの様です

本日のメニュー
圧力鍋でやわらかスペアリブ

さつま芋とベーコンのキッシュ

具たくさんのグツグツアヒージョ

久しぶりで楽しかったです

ごちそうさまでした


そば打ち体験

2019年02月12日 | 料理教室・お菓子教室

そば打ち1日体験コースにジージと行って来ました


工程が結構あって1回くらいじゃ覚えられない

これが菊ねり


これが包丁の握り方

なんだかんだ講師の先生に教わりながら終了
細くは切れませんが御愛嬌で完成



ジージがバーバに「今終わった。今から帰る」の連絡をしていた
帰ったらどデカ海老の天婦羅と

バーバ特製の豚肉の温かいそばつゆと麺の茹鍋を準備万端で用意していてくれてた

見た目は良くないですが、つゆの力もあって美味しかったです


ジージ。今年の新そばが出来る頃にはそば作りをマスターして
蕎麦パーティーを行う予定の様です
楽しみです

ごちそうさまでした

【岩深水モニター企画 第二弾】岩深水を使ったお料理レシピ大募集  30名様

リンドマール フレンチ料理教室

2019年01月30日 | 料理教室・お菓子教室

今日の料理教室は黒崎では有名店の
ザ・ハウス・オブ・リンドマール 支配人兼料理長の

満永恵太シェフのフレンチでした。
本日習ったメニュー
鱈のコルネレモンクリームソース

ソースがさっぱりで美味しかった。白ワインがあるのでチャレンジしてみたい。

チャウダーグラタンスープ

パイで蓋をしているとなんかいいよね~


なめらかショコラのパヴェ 塩サブレ添え

生チョコなんですけど本当に簡単に失敗なく出来る

チョット感激しました。レシピが載せられないのが残念
塩サブレと言うのも初めて作りましたが、一緒に食べると最高なんです。

今日も良い勉強になりました
ごちそうさまでした

【5名様】「函館あさひ 荒ほぐし鮭 明太風味」モニター募集♪

みそづくり教室

2019年01月13日 | 料理教室・お菓子教室

みそづくり教室に行って来ました
材料はこれだけ

麹と蒸し大豆と塩

作り方はひたすらビニールの上から麺棒で大豆を潰す作業


この作業、根気と体力がいります
潰したら麹と塩と混ぜてひとまとめにして

冷蔵庫で半年熟成させるそうです

食べれるのは先の話みたいですが半年後が楽しみです

美味しい味噌汁が飲めることを夢見ています。

コート/マフラー/手袋の気になる臭いを無臭(ゼロ)に!天然消臭スプレー5名様

料理教室に行って来ました

2018年12月11日 | 料理教室・お菓子教室

今年最後の料理教室はおせち料理でした
和食って抜型や器、あしらいってとても大事ですよね




少しずつ揃えられたらと思いました
今日また作ってみたいと思ったのはいつも厄介者の田作り

ナッツ類が入るととても美味しかったです

おうちでかんたん‼十勝発 豚丼のタレッ 無添加でオリジナルレシピを大募集