いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

チキン南蛮

2017年05月31日 | 食べ歩き

オフィス街の定食屋に行くと

ベスト3に必ず入るのがチキン南蛮らしい


ここの店は女性を意識しているのか「ミニ」がある


そんなに量変わらないような気がしたけど・・・・

ごちそうさまでした


炊き込みチキンライス

2017年05月30日 | 今日一押しの食べ物

久原本家 茅乃舎 のチキンライスの素で
チキンライス作りました

あまり期待していなかったのですが
おいしかった。

トマト缶を使って負けないようなレシピ考えようと思いました
久々のヒット商品です。

【アンデルセン】はさむだけ!簡単レシピのデリサンド\プチパン&デリサンドセット/ 【ピタヤの季節がやってきました!】ピタヤボウル、ピタヤスムージー作りましょう♪

倉式珈琲店

2017年05月29日 | 食べ歩き

今日は、倉式珈琲店でコーヒータイムを取りました
こちらの珈琲店は1杯ずつサイホンで入れてくれます

なんとなく濃いイメージがあるのですが、
ペーパーフィールター派の僕にもすごく合い美味しくいただけます
本日の豆


2杯分は入っているので、のんびり穏やかなひと時を過ごせました


「ヨーグルト脂肪ゼロプラス ドリンクタイプ」★モニター50名様募集! 合計100名様に当たる♪簡単なアンケートに答えてグルメポップコーンを食べよう!

無添加 円熟こうじみそ

2017年05月28日 | モニター

ひかり味噌株式会社様から
無添加 円熟こうじみそと円熟こうじのおみそ汁が届きました
今回のモニターのお題は
予約のとれない日本料理店「賛否両論」のオーナーシェフ笠原さんが
考案されたオリジナルレシピを実際に作ってみるということです

早速本日は、
「鶏つくねとなすの味噌汁」を作ることにしました
材料です


200gの鶏肉に調味料を入れ、ねり10等分にしました

600mlの昆布だしを沸騰させ肉を入れていきます。

肉に火が通ったら茄子を入れ

茄子に火が通っった味噌を大さじ3杯入れて

最後に三つ葉を散らして出来上がり



味噌と肉が相性が良くしっかり肉が食べられ、茄子がおいしくなるこれからの時期に
ぴったりのお味噌汁でした。

ごちそうさまでした

ひかり味噌ファンサイト参加中


洋食堂 はなや

2017年05月27日 | 食べ歩き

ティーセミナー後のランチ。
以前ローカルのTVで紹介されてたお店に行ってきました。


日替わりもあったんですが、テレビで絶賛されていた
こちらで人気メニューという
「カニクリームコロッケ&海老フライセット」にしました



カニクリームコロッケ蟹の存在感もしっかりありました
海老フライは冷凍かな?って感じの触感でした

ビスキュイトリコロール(高級クッキー詰め合わせ) 10名様

Lupicia ルピシアのティーセミナー

2017年05月26日 | 食べ歩き

Lupicia ルピシアのティーセミナーに行ってきました
随分前の話ですが、東京に住んでいる頃はよく行ってました
東京ではルピシアのレストランも営業していたので料理も
振舞われていました。
本日の講師はルピシアの博多阪急の店長の早川志穂さん

ウエルカムティーは「ハツコイ」という商品で
グリーンレモンの香りとレモングラスを緑茶にブレンドした水出しティーでした
今日は世界三大銘茶を味あうと言うことで、おいしい紅茶の入れ方、
正しい紅茶の茶葉の量等を習いながら

テイスティングカップを使い頂きました


クッキーは茶葉をたっぷり使ったルピシアオリジナルだそうです


紅茶それぞれにしっかりとした個性を持っていました。
どれもおいしかったけどやっぱりダージリンが好きかも・・・・

ごちそうさまでした



からつ屋

2017年05月25日 | 食べ歩き

今日は天神で打ち合わせ
ランチをしに、エルミタージュに行ったのですが、
ランチタイムは大盛況の様子。
それでも何度か料理教室に行っているので
神対応を期待していたのですが、
只今いっぱいなのでお待ちいただくことになります
いいですよって答えたら、待っている
お席もありませんと言われ立ち去る事に

雨も降りだし、次のお店を探していると大勢のサラリーマンが

お店から出てきた。お店もお客さんでいっぱいの様子
きっと美味しんだろうと思い

今日のランチはここに決定。
メニューも沢山あったのですが、日替わりにしました


グツグツ煮立っている鍋が登場。


甘めの味噌にピリッと唐辛子が効いていて大根も、
モツもいい感じに味がしみこみ本当においしかった

ごちそうさまでした





ホテル日航 オーダークッキングアカデミー

2017年05月24日 | 料理教室・お菓子教室

さぁ片岡料理長の登場です
本日リクエストしたのはこれから(茄子)の季節でしょ
だから「麻婆茄子」をお願いしました
本日も目から鱗の話でいっぱいで沢山の美味しく出来るポイントを
学びました。

まずは材料のひき肉も粗挽きにし、あらかじめ肉みそで炒めておく

でもそんなに味は濃くないんです

一番のポイントは茄子の揚げ油の温度


これによって「おふくろの味」という店と「ホテルの一流の味」という店の
大きな差が出る事を実感しました。
そういえば麻婆茄子の「麻」って山椒の事だそうですよ

こちらもこだわりのひき方で作られたホテル使用のものらしいです

さ~ここからは一気に仕上げていきます

豆板醤、豆鼓、生姜等を入れて炒めます。


出来上がりです

こちらの大きな特徴は料理長のデモの後参加者一人ひとりが実際に作るということです
こんな教室ないでしょ?
じゃ~ん作りました

自分で作って恥ずかしいのですが、皆さんに食べさせてあげたいと思うくらい
おいしい。
こちらはお持ち帰りをして夕食に丼にしていただきました


これって癖になる味。ぜひ家でも作りたくなりました
毎回充実した楽しくてためになる素敵な教室です。


ホテル日航 オーダークッキングアカデミー

2017年05月23日 | 料理教室・お菓子教室

皆さんに「料理教室によく行かれているようですが、
おススメの教室ってありますか?」って聞かれる事が多い。
本当は教えたくないのですが、一押しは
ホテル日航 オーダークッキングアカデミー
こちらは1日1組限定。中華料理で習いたいメニューを一品リクエストして
料理長にマンツーマンでご指導いただけるというスペシャルな教室。
しかも博多駅前に君臨する老舗ホテルの最高のおもてなしを受けながら
ランチコースを優雅にいただけて、
お値段が2800円という考えられない激安の教室です
教室の日は個室で、まずはランチコースからいただきます

前菜


翡翠スープ

中にはエビと、ふかひれがたっぷり入っていました
いつ飲んでもおいしくて元気が出るスープです

魚一匹を丸ごと揚げた大皿盛りの揚げ物

こんな時は、毎回スタッフの方が取り分けてくれます

ナイフとフォークを上手に使いとても所作が素敵で

ホテルでの特別な食事っていう雰囲気を演出してくれます

佐賀牛です

とてもやわらかく煮込まれていて箸でも切れるくらいでした。
中華ソースに絡まれて抜群に旨い


あんかけチャーハン

こちらも最後の仕上げはスタッフの方がやってくれます


本当においしくて、次の教室はこれを習おうって、決めました
デザート

ジャスミン茶のアイスです。これもうまい


お腹一杯になったところで料理教室の始まりです



珠玉のランチコース賞味会

2017年05月22日 | ホテルで食事

料理教室後、本日レクチャー頂いたメニューをいただく賞味会の始まりです

オードブル盛り合わせ



熊本県産あさりのチャウダースープショートパスタ入り



天然産真鯛とムール貝のポッシュバルサミコ風味



トルコ風牛肉と野菜の煮込み


グラムハムブレッド


ダブルベークドチーズケーキ



コーヒー


どれも初めていただく素敵なお味でした。

ごちそうさまでした


サンパレスホテル 坂本シェフの料理教室

2017年05月21日 | 料理教室・お菓子教室

サンパレスホテル 
坂本シェフの料理教室に行ってきました
本日のメニューは
オードブルバリエ/カナッペ
卵のシューブリック イクラ添え



冷製アボガドクリームスープ


スモークサーモンとディル、サワークリームのクレープ包み


トルコ風シチュー


トルコ風って野菜等が煮崩れたシチューの事

真っ白だけどダブルベイクドチーズケーキ



ホームパーティー等ですぐに作れる簡単なメニューばかりでした

賞味会の始まりです


キッチングッズ

2017年05月20日 | キッチングッズ・調理家電

最近のお気に入り。
よくさ~小さじ1/4とかレシピに書いているけど

あまり量った事がなかった
こんな、計量スプーンあるんですね。

あと、今料理する時に必ず使っているしゃもじ

左は無印の商品で先の方はシリコン製とても使いやすいですよ
料理作りが楽しくなります。


500円パン教室

2017年05月19日 | 料理教室・お菓子教室

阪急うまか研究所のパン教室に行ってきました
講師は「福岡パン・洋菓子教室」
師範:足立恵利子先生

さすがと言うほど教え方が上手で
今までいい加減にやっていたパン作り
反省と改めようと思う気持ちになり良い勉強になりました

本日のレッスンは動物パン


キツネと


ブタ


ごまパン


鍋一つで簡単にできる道明寺粉の桜餅を習いました



【オコパー・タコパー好き集まれ♪】料理の隠し味にも!けずり粉モニター30名募集! もち吉★バリうまの明太おかき【辛くてもあきらめんったい】15名様募集!

レストラン・ル・コパン

2017年05月18日 | 食べ歩き

行橋市内のはずれにあり
住宅街の一番奥にある一軒家レストラン
レストラン・ル・コパンに行ってきました。

今月のメニューです


お食事のスタートです










①和牛の赤ワイン煮

②クリームクロケット 小エビのトマトソース








休日のランチにはとても良いお店だと思います
来月のメニューも楽しみです

アンケートに答えて、スーパーフード・マキベリー×2本を貰おう!

お菓子作り

2017年05月17日 | 今日一押しの食べ物

教室に通い、いろんな料理やお菓子を習ってきた
ここで一回、レシピの整理をしたくて、
ひとつ1つ作ってみようと思始め
今日はお菓子教室等で最初に習う基礎の
マドレーヌ作ってみました

手作りした時にしか味わえないマドレーヌの焼きたてのサクサクした
生地の時が好き。もちろん翌日のしっとりした生地も好きですが

先日Kさんのお宅を訪問。冷蔵庫にカルピスバターを発見
このバターで作ったらおいしいだろうな~って思って
パンケーキに使おうとしていたので、使用中止にしてもらい
ただいま冷蔵庫にキープ中
カルピスバターで作るマドレーヌ楽しみです

ティータイムの始まりです


こちそうさまでした

特殊形状のバスケットでお皿が立ちやすい!伸縮水切り★3名様発売前モニター募集