いただきま~す  ごちそうさまでした

食べる事が大好き
みんながアッと驚く様な
料理が作りたくて只今奮闘中
愛犬「太郎」との
生活の記録です

シュークリーム

2021年09月30日 | マルチーズ太郎

手術を控えた太郎今日もすこぶる元気です

やらなくても大丈夫にならないかな?無理でしょうけど・・・

飼い主も最悪で外れた前歯の差し歯、根っこにヒビが入っているとの事で

抜歯され今は仮歯。当分歯科治療が続くと思うとダブルの憂鬱の始まり
我が家のポストには宗教団体のパンフがよく入っている
今日も2枚
最近思うのですがこんな精神状態の時に
「神様の力で太郎を治してあげる」なんて言われたら
すぐに洗脳されそうな気がする。気をつけないと・・・(笑)

「鬼滅の刃」もあまり観たことが無い
今回テレビで映画等が放送されると聞いて観ようと張り切っていたのですが
殺し合いの場面とかを今は観たくない気分。だから見なかった。
今はハッピーエンドの作品しか観たくないって言ってたら
みんなにそれヤバイよって言われ
そうかな~
今日も太郎と散歩して


シュークリームいただきながらブログを書いています

カスタードが旨い。カロリーも高そう。でも今は気にしない。

コレステロールや中性脂肪を気にしてケーキ屋さんとは
疎遠になって
いたのですがこんな時だからいいか
自分に甘い飼い主です


でかまるチーズ

2021年09月29日 | マルチーズ太郎

友達が太郎を心配して会いに行っていいと連絡
太郎ちゃんのお土産何がいい?と聞かれたのですが
これからは療養食になるので何もいらないと言ったら
飼い主に「でかまるチーズケーキ」を買って来てくれた

スフレチーズケーキです

口に入れると溶けます
さすがプロのパティシェが作るケーキは綺麗で美味しい
ごちそうさまでした
太郎とみんなを送って部屋に戻ろうとするのですが
マンションのエントランスをひたすら匂ってて帰ろうとしない




何の匂いがするんだろう
今日も太郎は元気です


バーバの夏の混ぜご飯

2021年09月28日 | 今日一押しの食べ物

バーバが作ってくれる混ぜご飯

炊き立てのご飯に

塩昆布

しらす干し

胡麻

きゅうり

しその葉

線生姜・茗荷

混ぜ合わせて完成です


調味料は入れていません塩昆布としらすや薬味が良い味を出してくれます

あっさりしてすごく美味しい

機会があったら作ってみて下さい


今年最後の栗の収穫

2021年09月27日 | お取り寄せ・産直品

🐶みんなが僕を置いて栗畑に行ったみたい
🐶あっ、いたいた.

🐶栗の木までは僕が案内してあげる

今年は豊作で栗が落ちる迄待って収穫するので甘くて美味しい
ご近所の方も1回目は喜ぶけど2回目は喜ばないって言って

今年最後の収穫の栗、今日もまたいただいて来ました

栗って下処理が大変ですよね



栗を剥いていると腱鞘炎になりそう
取り合えず渋皮煮を作ろうと思って剥いてみました

これくらいで限界です
もう疲れたので明日、作ろう


弁当作り応援

2021年09月26日 | 今日の出来事

営業のT君30歳一人暮らし
毎日ランチと飲み物等で昼1500円くらい使っているという
何食べてるの?ちょっと使いすぎじゃない?
外食でワンコインなんて店もないしラーメン屋とかでも今700円以上するし
餃子とか付けたら1000円近くになる。夏場はドリンク類も結構飲むし
節約してのり弁にしてもサラダと味噌汁付けたら600円

最近車を買ったし生命保険にも入ったので節約したくて弁当男子になろうと
思うのですが、弁当を作るコツ教えてくださいと言われた

え~っ。今迄職員食堂があったり会社負担の弁当があったし
しかも200円~350円くらいで食べられていたので

この歳まで弁当を作った事なんて数えるほどしかない

仕方ないので30年位ジージの弁当を作っているバーバに聞いたら
これあげるって弁当グッズが届いた
例えばひじきの煮物とか余ったおかずや作り置きを入れて冷凍しておく容器

野菜のボイルや料理作りに便利な電子レンジ用の調理器具グルラボ

ホットプレートの様なサンドできる機器

コンロが1口しかないアパートでは
この機器、温度が均一なので鮭や肉ソーセージ玉子焼き等を焼く時に最適らしい

これからの寒い時期スープジャーはいいね


ご飯は以前紹介したサーモス ごはんが炊ける弁当箱で炊く

料理や弁当作りの経験のない人に時短で簡単に作れる良いアドバイスありますか?

T君がどんな弁当を作るか楽しみです





ジージとお散歩

2021年09月25日 | マルチーズ太郎

今日ジージが散歩に誘ってくれた

綺麗に整備されているすごくいい施設で太郎もお気に入りの様子



いつもになく走る走る、楽しそうです

遊具器具を見ては吠えていました

網の側溝のふたは苦手。ジャンプできなくて


飼い主が助ける
久しぶりにいい気分転換になって太郎の病気の事も忘れられ
「手術しなくても大丈夫じゃない」なんて思えてきた

楽しかった余韻にひたっていたのですが





散歩後のおしっこが血尿

石が暴れているんでしょうね。一気に現実に引き戻されました
取り合えず抗生物質を飲ませ安静に。
飼い主も前まではこんなの見たら動揺して叫びまくっていましたが
原因がわかっているのだから次のおしっこにも血尿が出るようなら病院に行こうって
少し落ち着いて対応が出来るようになりました
太郎の笑顔に救われる。

次のおしっこには血尿は出ませんでした
やっぱり手術しないと結石で膀胱を傷つけられたら太郎もきついよね

飼い主の体にも変化が

いくらダイエットをしても痩せなかったのに体重計に乗ったら4キロくらい痩せていて
太郎の事考えてたからかな?
病気や心労で痩せるのなんて絶対いやと思っているのに
若い頃は心労で痩せるなんて考えられなかったのに

歳をとったのかな
あと今、前歯の差し歯が外れた。
ショックですがこんな時は笑おうと思い

歯の抜けた自分の顔を見て思いっきり笑ってきました
朝一番で歯科に行って来ます
途中抱っこもしましたが30分位歩いたので太郎は爆睡中です


甘ったれうどん

2021年09月24日 | お取り寄せ・産直品

先日の「家事ヤロウ」で木村拓哉さんが
おススメした商品、今バカ売れしているそうですよ
やっぱりすごいですね


今日懐かしい写真が出てきた

大昔ですが島田紳助さんが番組でおススメした
「甘ったれうどん」という商品も大ヒットして

当時の職場の部長が苦労してお取り寄せしてくれた事があった


再度取り寄せて食べたいと言う味ではなかったように記憶していますが
芸能人のおススメって食べてみたくなりますよね

あっ。昨日紹介した「レンジでらくチン!ゆでたまご」で作った煮卵

加熱6分+放置4分にして半熟卵にしてみました

美味しい。加熱7分+放置4分でも良いかも

 

ごていしゅ味噌のレシピブログorインスタ投稿モニター20名様募集!

レンジでらくチン!ゆでたまご

2021年09月23日 | 今日一押しの食べ物

バーバのおススメの電子レンジグッズと言ってくれた
「レンジでらくチン!ゆでたまご」
電子レンジに卵を入れると爆発するでしょ
これすごく上手に出来ると言うので作ってみた
下の容器に水を入れます

卵を乗せる台をセット

卵を乗せて

蓋をして600Wで7分

7分放置

水で冷まして完成

立派な茹で卵が出来たのですが
今見ると出来上がりの写真を撮り忘れてる
そう言えば殻を剥き始めたら太郎が邪魔をしに来た

太郎のせいにするわけではないが・・・・
もう一度作ろうと思ったのですが、もうお腹一杯だし
今度作ったら載せておきます
この器具優れものでした

🐶いつもおいらのせいにしやがって

ただ単に撮り忘れたんだろう


うわさ話の種に

2021年09月22日 | 今日の出来事

友達が売店で
太郎ちゃんの事心配なんだろうね
元気ないねってあなたの事話していたら
何も知らないうわさ話好きのパートのおばさんが
多分あの人今お金に困っているみたい
何でそんなことがわかるの?って聞いたら
水道代の振込用紙を4枚くらい持ってた
水道代は2ヶ月に1回の請求だから半年以上払ってないみたいって
振込用紙とか見せたの?って聞かれ
そう言えばバックに入れた印鑑が底の方に落ちてて
バックの中身を出した時に見られたかも

電気やガスは銀行振り込みですが市から来る水道代や税金は
振込用紙で支払いしてて今PayPayで払えるでしょ

昼休みとかに払っていて

バーコードをスキャンしたら振込用紙ってただの紙になるでしょ
捨てても良いと思うのですが取り合えず支払った日を記入して持っていた

心配しないで、ちゃんと支払っているから(笑)

どうしても太郎のおしっこが出てるか?石が詰まってないか?とか心配になったり
手術の事が気になって、職場でも昼休みは
わんちゃんブログに遊びに行って
つい「入院」とか検索してしまう

そうするとワンちゃんとの病の戦いや亡くなるまでの話なんかが出てくる
今は全てが胸に刺さる
こんな悲しい思いをする日が来るのかとか考えたら・・・・


元気なさそうにしてたら何を言われるかわからないね

気をつけないと


お裾分け

2021年09月21日 | 今日一押しの食べ物

先日、栗を沢山いただいたのでモンブランとパンを作って
栗農家さんとバーバのお隣さんに太郎とお裾分けに持って行きました


今回もあいだにたっぷりの栗のペーストを挟んで

上にもたっぷりとかけました

パン

お隣さんは冬野菜を植える準備中

採れたての茄子とピーマンいただきました

食欲の秋楽しいですね

【カネ吉】だし濃いこく ~アレンジレシピ大募集!!~ 真空抽出で水出しコーヒーが5分で作れる【コールドブリューコーヒーメーカー】


食欲の秋がやってきましたね

2021年09月20日 | マルチーズ太郎

栗の季節がやってきました
今年も栗農家さんから栗いただきました
早速ジージが栗ご飯作ってくれました

やっと過ごしやすい季節がやってきましたね
でも気分は憂鬱で

実は10月に太郎の手術をする事にしました
飼い主は不安でいっぱいです
何も知らない太郎、アイロン台を出すと飛び乗って遊んでいます

もう、ダメよ

こんな無邪気な表情を
見るとウルウルしてくる。がんばろうね。
気持を切り替えて、太郎と楽しく過ごそう
せっかく頂いた栗だから

モンブランでも作ってみようかな・・・

本場カナダ産100%ピュアメープルシロップ★人気のダーク・ベリーダーク【Instagram or ブログ投稿】モニター募集 【マルハニチロ】人気ジャッジ番組登場記念!☆「合格」商品プレゼント


コラーゲンドリンク「ハピコラ10000」

2021年09月19日 | モニター
コラーゲンの専門店 新田ゼラチンダイレクトさんから
コラーゲンドリンク「ハピコラ10000」 が届きました

コラーゲンってカラダ中の細胞と細胞をつなぐ役割を果たし
新陳代謝により日々生まれ変わっているそうで

紫外線やストレス、加齢などにより代謝が遅くなることで
コラーゲンが古くなり、いろいろなカラダの衰えを感じるようになるそうです
若々しく健康な体を保つには
積極的にコラーゲンを補うことが重要の様で
1日の摂取目安量は、5,000mg〜10,000mgらしいですが、
普段の食生活ではなかなか必要量をとることは難しいそうです
こちらのコラーゲンドリンクの
1本でコラーゲン由来活性型ペプチド10,000mgが補給できます
また、関節症や骨粗しょう症などの改善も確認されているんだそうです
早速頂いてみました

ピーチ味の濃厚コラーゲンドリンクです。甘いです(笑)
飲みやすいです
太郎の事で悩み事も多く自身のケアも出来てなかったのですが
うるおい肌を感じますし体調も良好です
少し続けてみたいと思いました

コラーゲンの新田ゼラチンダイレクトファンサイト参加中

<60名様大募集>レトルトスープ商品評価モニター!!

台風接近の日

2021年09月18日 | マルチーズ太郎

バタバタしててフィラニアの薬をやるのを忘れていた
相変わらず食べないのでかぼちゃにくるんで

それでも2片は吐き出している。またかぼちゃにくるみ手渡しで飲ませる

引っ張りこをしてしばらく遊んだ


太郎をみているとトイレに行ってもおしっこが出でない
ヤバイ。また詰まった?
台風が来てるでしょ

病院も午後から休診だったのですが電話をしたら先生が出られて
職員は皆さん帰られていないそうですが先生が診てくれた
導尿をして頂き尿管に詰まった結石を膀胱に戻し取り合えずおしっこが出る様になった

手術の相談もして来た
膀胱を切って石を取り出すので入院は3日間くらい
その間バルーンカテーテルを入れておくようだ
またその話を聞くと可哀想になってくる。太郎は頑張れるかな
3日間も病院の檻で大丈夫かな
と心配になって来る
でも遅くても10月の初めにはする事にしよう
こんな事慣れたくないですが、病院受診迄の対応も今日はおち着いてできた
何があってもへっちゃらとは行きませんが
太郎が安心できる飼い主になれるよう頑張らないと




スターフライヤー ペット同伴可に 年明け導入めざす

2021年09月17日 | マルチーズ太郎

🐶パソコン見てなに興奮してるの?

それが、スターフライヤーがペット同伴搭乗可になるみたいなんだよ

太郎を貨物室に乗せて旅行なんて出来ないでしょ一緒に乗れるって最高じゃない
🐶飛行機って乗った事ない

定期便でペット同伴を認めるのは国内の航空会社では初めてらしい
北九州、福岡―羽田線で1便につき最後列1席限定で飼い主が隣に座る。
早ければ2022年春から導入する予定。
でも、1席だと取るのは大変そうだね

🐶関東に住んでいるブログの友達にも会えそうだね

そうなんだよ、遊びに来てもらってもいいしね
久しぶりにウキウキする情報だね
でも、太郎と飛行機でお出かけとなるとフードやペットシートとか
半端じゃない荷物になりそう
羽田からの移動ってやっぱりペット可のレンタカーを借りるしかないですよね
東京と言ってもペット可のお店やホテルって少ないだろうし
旅行には年密な計画が必要ですね
1機貸し切りのみんなで行くワンちゃんツアーが出来ないかな~
出来たら絶対申し込む
今から楽しみです




お楽しみBOXのブログorインスタ投稿モニター30名様募集!

家事ヤロウ 木村拓哉リアル飯

2021年09月16日 | キッチングッズ・調理家電

先日、家事ヤロウ 木村拓哉リアル飯でやっていた
「はちみつ梅わさびそうめん」を作ってみた
①そうめん(2束)を茹でて冷水にさらし、水気をしっかり切って皿に盛る

②あさつき(適量)を小口切り、大葉(適量)を千切りする(※同じぐらいの量にする)
③器に種をとったはちみつ漬けの梅干し(1個)とわさび(適量)を入れる

④練る様によく混ぜる


⑤希釈しためんつゆと大葉

あさつきをたっぷりと加え、よく混ぜたらつけダレの完成!



実はバーバSMAPの中ではキムタクが好きだったせいか、食べている物が似ていて
キムタクが毎日食べているという酵素玄米も作っているし

発芽玄米にして炊き上げる炊飯器も持っている

そうめんも薬味をたっぷり入れて食べるが基本で

同じだ~って思いながら頂いた
はつみつ梅とわさびを入れるとさっぱり感が増して美味しかった

木村さんがおススメと言ってた商品。
・鎌倉路納豆
・内堀醸造 美濃特製味付ぽん酢
・ビオセボン オーガニックアラビアータソース
チョットしたプレゼントにいいな~と思ってお取り寄せしょうと思ったのですが
太郎の事で色々あって購入意欲が一気に冷めた
クリスマスシーズンとかに気が向いて欲しくなったらと思って
取り合えず記録しておこう

毎日、雨ですが夕方晴れ間が出たので散歩に行って来ました
今日はやけに走るな~と思ったら

自分の影を追いかけているみたいです
幸せな日が戻って来た感じで元気をもらっています