のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

始まりはいつも あなた どなたですか?

2013年04月12日 09時09分21秒 | ボランティア
小さな施設の訪問 歩いて5.6分の距離の駐車場に スタッフが出迎えに来ている
雨がパラパラ降ってきて 荷物の量からして 本当に助かった
我が家へ帰るように玄関を開ける

テーブルには お二人の女性 90歳を超えている方だ
顔が会ったら開口一番 あなたはどなたですか 見たことあるねぇ
毎月通って 歌の時間も楽しんでもらっているけれど・・・

見たこと有るでしょう 覚えていてくれたぁ 嬉しいよ~
少しづつ 記憶が遠のき始めているのが分る
こんな挨拶から始まる 歌の世界は また 活気を呼び戻す

もう一人の方が見えない 94歳になる方
私が行くようになって かなり元気を取り戻し1年くらい続いた
先生 行かないで~とか 先生はお帰りになりましたか~ 大きな声で言っていた

スタッフの方に聞くと 他の施設の入所になったとのこと
私の記憶に かなり印象が残る方だった
どうしているかなぁと 多少 思いがよぎる

 

昨日は 施設の社長さんが 4人ほど別のスタッフを連れてお見えになった
5.6箇所の関連施設を持つ 女性の社長さんである
お二人の方に対して スタッフも入れて6人 賑やかに歌の会となった

この歌は知っているよ 高齢でも歌はしっかりと 記憶の底にある
嬉しそうに あわせて歌う 声は小さいが 楽しそうだ
私より若いスタッフになると 知らない曲が結構ある

その分 私は 皆さんに近い
曲を知っているということは 同じ世代の歴史と生活 思いが共感できる
これが 心の窓を開いてくれる

前日は60名くらいの方々 昨日は2名の方
施設は違っても 人の数は違っても 音楽と人を結びつける力は変わらない
そしてアットホームな雰囲気は 心と心で醸し出されて来るものだ

最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花 あんず
 花言葉 誘惑 乙女のはにかみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする