のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

年に一度 会いに来ました

2015年07月08日 08時51分23秒 | うたごえ

7月7日 たなばた ニュースでも天気予報でも たなばた関連が多かった

一年に一回の逢瀬 この日を待ち焦がれる彦星と織姫 天の川を渡って行けたかな

私と踊りのグループは 天の川では無く 江戸川区に年に一度訪れる

 

踊りのグループの一員の娘さんが勤める 介護付き老人ホームである

ここはメンバーがそんなに変わらないから 顔は覚えていないが様子は分かる

正直言って 一年は高齢者にとって変化が多いような気がした

 

 

いつものように 踊りは 花笠音頭 から始まる

今の季節に一番合う踊りだろう そして 銀座カンカン娘 踊る方も活気がある

このあとは グループの師範クラス2名の踊り 曲目は 幸せになってね

 

 

聴き馴染みのある曲だから 皆さんも踊りを見ながらメロディを辿る

新舞踊 これは演歌でも踊れるし 見ていても親しみやすい

最後の歌詞 幸せになってね わたし 祈ってます~ これが良い(笑)

 

 

次は私の出番 電子ピアノがこの施設にあるが キーボードを持参した

最初の歌は たなばた 飾りは有るのと聞くとあると言う

その飾りを持って来て貰って ホワイトボードにくくりつける

 

 

短冊には 皆さんの思いが記されていた

中には 平和な世の中で有りますように もある

ご自身のささやかな願い 願う心に穏やかな心があると思う

 

 

雨降りお月 お山の杉の子 我は海の子 など懐かしいわぁ~なんて声も聞こえる

高原列車は行く 青い山脈 有楽町で逢いましょう など楽しそうに歌う姿が見える

踊りの方たちは 皆さんの周りに立って 一緒に歌い 盛り上げる

 

 

東京音頭 など 最後の踊りは 炭坑節 で締める

これは皆さんが知っているし踊れる曲 何人かは輪の中に飛び入りだ

年に一度 つかの間の逢瀬を楽しんで 私たちの たなばた は終わった

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする