のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

秋保温泉の磊々峡 ( らいらいきょう )

2015年07月29日 08時58分42秒 | 旅行

秋保温泉には 奇岩怪石の磊々峡 ( らいらいきょう と呼ばれる渓谷がある

川の両岸はのどかな田園や森 ホテルや民家が散在している

どこに渓谷があるのか 東京の等々力渓谷のように 台地から抉ったような景観だ

 

 

全国どこでも 恋人たちの聖地 が続々と誕生したように ここにも看板がある

何が 恋人たちの聖地かと思えば のぞき橋から下を見ると 岩にハート型がある

人工的に思えて 何だかなぁと感じる

 

 

それでも 渓谷はダイナミックで遊歩道が整備されている

夜にはライトアップがされて 秋保温泉に来た観光客が散歩に出られれる距離である

自然が 長い年月かけて削り取った岩肌と その間を流れる川が涼しげだ

 

 

奇面岩の立て札があった どこにあるのか探して見た

樹々の葉が邪魔して 肝心の岩が見づらい

確かに良く見ると 鼻がすらりと高く 顎もあり 人の顔のようには見えた

 

 

緑が一面の田圃がある まだ 穂が出るには早いようだ

8月初旬に山中温泉辺りを旅した時は 既に刈り入れが始まっていた

ここも9月の初めには 黄金色の景色になっているだろうか

 

 

子どものように 新幹線の連結切り離しを興味深く見た

昔なら連結と切り離しは 数人の作業員が線路に降りて 連結部分の安全を見る

今は誰も居ない 発車ベルが鳴り僅かに動くと 既に連結は外れて行く

 

 

動きながら 先に出発した つばさ号の鼻の先は あっという間に閉じられる

残された やまびこ号の鼻の先も 同じく閉じて行く この間5秒と掛からない

さすが日本の技術 私は誇りに思えた

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする