のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

幻の亀戸大根今が旬

2017年02月05日 08時23分30秒 | うたごえ

先ほどNHKのニュースを見ていたら 幻の江戸東京野菜を伝えている

江戸時代から 各地の大名が故郷の味を好んだのか 東京にも幻の野菜が栽培されていた

有名なのは 練馬大根 女性の足の太さをこれに例えたりしていた 大根にも女性にも失礼な話である

 

そしてスーパーではどこでも売られている小松菜 これは江戸川区の小松川の地名である

更に私の地元では 亀戸大根がある これは一時栽培する農家が途絶えたが 新たに復活して久しい

さすがに亀戸には農場が無いが 隣の江戸川区には まだまだ農地があり小松菜などを育てる

 

 

亀戸には亀戸天神があり こちらには受験シーズンや梅 藤の季節には参拝客で賑わう

その近くには 香取神社があり 参道も整備されて 勝ち運通りと命名されている 毘沙門天が祭神だ

境内には その亀戸大根の碑があるのが珍しい 古くから愛された象徴でもある

 

 

福分け祭りには 祭典の催しがあり 亀戸大根が奉納され宮司が祝詞をあげる

そして参列者には 供えられた亀戸大根が無料で配られるのだ まさに 福分けである

近くには その亀戸大根を食べさせてくれる割烹 升本 ここでなら名物のアサリ大根が味わえる

 

これは ぶらり途中下車の旅

  

 

先日も ぶらり途中下車で この香取神社も訪問され 今朝はNHKの放送だ

地元にとっては嬉しいことである テレビ画面を早速カメラに収めてパソコンに入れた

そして 恐る恐るGooブログに取り込んだ 昨日のトラブルの解決になって嬉しい

 

浮世絵にも亀戸大根が描かれている

恵比寿大黒の像もあり 亀井戸の水をかけてお参りする

 

 

    最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする