のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

役員の依頼が来ても逃げ続け

2017年02月26日 07時42分31秒 | うたごえ

マンション理事会の総会議案書が各戸に配布されてきた

結構 膨大な決算資料であり 役員の日ごろのご苦労が窺い知れる

問題も無く行くことが当たり前で ちょっとでも疑問点があると住民から誹られるだろう

 

2月は別名 逃げる 川柳のお題ではないが この時期毎年私は逃げるのである

それは 事前に理事長あたりから 私に役員になって欲しいと要請があり 今年も来た

私は うたごえやボランティアで忙しい日程なので 名前だけでも重く受け容れられない

 

申し訳ないけれど 断り続けている 閑になったらと理由を付けてちょっと心苦しい

役員は 私のマンションでは推薦立候補制で 総会で承認決定される

自治会の方でも そろそろ役員やってよ~と言われたりするが これも断ってしまう

 

マンション自治会のバスツアー 毎年 企画から添乗までするので眼立っていることは確か

両方の総会でさえ 出席してよと言われても これもさぼってしまうダメ住民だ

総会は 委任状提出で役員にお任せする人が大半でもある

 

 

30年前くらいには 都営住宅に居て ここでは住民全体が順番で何かの役員をする

そこでは 一度 自治会長をしたら 次から総会があるたび 議長を依頼され続けた

これは引き受けたが 総会が迷走したりするのを さばくのが役目みたいだった

 

さて 今日は明日の うたごえとお汁粉の会の準備をしたら 午後は出かける

4年前に 13年間 代表を務めた 童謡唱歌うたう会が センターの成果発表会に出る

客席から 皆さんの懐かしい歌声を聴いて 応援である

 

 

この指導者は オペラ協会に所属する女性歌手 本格的な指導をする

ピアノも専属のピアニストで豪華な指導を受けて 現在も続いている

大きな声で歌う機会が私も無くなり 声量その他衰えたなと実感している最近だ

 

 

また すずめが遊びに来ている 餌も上げていないのに 毎日 何度も来る

ぴいぴいと鳴き声あげて ここが気に入っているのだろう

そういえば 私の知らないうちにベランダ側の空調穴に巣を作ったこともあった

 

気が付いたのは どこかでチイチイと小さな声が聴こえてきたのである

何かとベランダへ出て探すと 孵化して間もないスズメの子が落ちて鳴いていた

何処に巣があるだろうと見上げると 使っていない空調の穴の中だった

 

さて この子をどうしたら育てられるかと思いしばし悩んだ 一説によると家では飼えない

餌を食べないらしい 悩んだ末にそっと巣へ戻してみた 他の子と育ちます様にと祈る

巣立ちの日が来た ベランダの柵に 危なげに数羽止まっている

 

親が飛び立つ 子どもが続いて飛ぶ 残った一羽 落ちるように飛んだ

大丈夫か? 心配したら上の方へ舞う くるりと一回転して私に挨拶するように近くまで来た

そして飛んで行った 残った巣を覗いたら死骸は無かった あの子も無事に育ったんだ

 

 

 

     最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする