のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

文通の想い出浮かぶ杏見ゆ

2017年03月20日 08時37分36秒 | うたごえ

歩いて数分のところにある 都立・亀戸中央公園 広大な公園で広場や樹木も各種植栽されている

もともとは この地に日立製作所があった 移転した跡地が こうして都民の憩いの場所なのが嬉しい

あと何日かすれば 桜が開花する 花見の方たちで賑わう 桜まつりの行事もあって楽しみなことだ

 

梅園コーナーは よそより遅れて梅が咲き これは終わりかけ これから実を付けるだろう

そして 楽しみなのは スポーツセンターのそばにある 杏のコーナーである

都内でも 杏の樹は少なく 遠くは信州の更埴に杏の名所があり そこにはツアーで訪れた

 

 

どちらかと言うと 梅の花を濃くしたような色合いで 輪郭がしっかりしている

あの 甘酸っぱい 杏の実 いろいろ加工されるが 食べるのも結構好みだ

杏の樹の周りを歩いていると この樹にまつわる思い出が蘇る

 

 

それは 『文通』 もう聞くことも無い言葉だが 私の独身時代には やり取りしている話を聴いた

17歳頃だったろうか 親友が文通をしていて 私にも その相手から紹介して貰った

その人は 沖縄・石垣島の女性であり 同い年 今では名前も覚えていない

 

 

うたごえの時に 沖縄の話をするとき 昔 文通をした人が居たんだよと話すが詳細は語らない

まだ米軍の管理下の沖縄 琉球政府となっていたため 軍の監視下に置かれている

手紙は一切開封され 検閲をする 誰かが読むのだ 問題があれば没収であろう

 

そして 切られた下部にシールを貼って 本土に送られてくる 切手は琉球政府発行である

それ故に ポストに投函してから 着くまでに一週間くらいは要するだろうか

彼女も手紙を書いて 同じように検閲を受け 私に届くのは半月から月に一度のペースだ

 

互いに日常のことを書いて文通は続くが 東京へ一度は来たいと書いて居た

会うのも目的だが 地下鉄を見たいと言う あんな大きな車両が 地下を走っていることがすごい

最近 本島にはモノレールが出来たが それまでは沖縄には鉄道が無かったのである

 

私も沖縄へ行ったみたいと思ったが 生活は目いっぱい それ以上に沖縄は外国なのだ

今では あっという間に飛行機で着くが パスポートを取るのも大変なことでもあった

新婚旅行が大概 東京からは熱海が一番多かった時代である

 

 

写真をやり取りしたが 美人である ちょっと彫りの深い典型的な沖縄の方だった

私の誕生日に合わせて 琉球人形が贈られた 髪に密かに刃物を埋め込む風習が見られる

沖縄へ 40代に慰霊の日に参加した時 この人形を探したが どこにも売られていなかった

 

私から彼女へは フランス人形 これも当時は都内でも多く見かけたものである

彼女が高校を卒業すると 石垣島から本島へ渡った 就職は本島しか機会が少ないと言っていた

私が結婚する歳まで 文通は続いた でも正直に このことも都度文面で話し祝福もされた

 

今思うと それは 淡い恋ごころ そこまで達していない むしろ異性の友達だったろうか

私の結婚はすごく早くて 多分?21歳か 22歳 文通の手紙は全て保管していたが焼却した

けじめとして こんなものを持っていたら 結婚相手に申し訳ないと思ったのである

 

 

そして文通も終わりにすることを決断した 

こちらでは 杏の花が花が見られましたと書く 今までのお礼と 彼女のこれからの幸せを祈った

杏の花が咲くと 時には忘れていた独身時代の想い出が蘇ってくる

 

 

  

   最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする