のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

未練絶ち捨てる数々踏み出した

2017年04月02日 08時06分29秒 | うたごえ

我が家は一人暮らしなのに 雑然と物が多く 断捨離が必要といつも思う

思うけれど なかなか捨てることが出来ない 何かに使えるか いつか役に立つ そして未練もある

スーパーで買ってくるお弁当の割り箸さえ使わず いつもの箸で食べる これが溜まってしまう

 

買い物の輪ゴムでさえ そのまま捨てれば良いものを これが勿体無い 捨てられない

こうして 取って置いた輪ゴム いつか劣化して いざ使用すると すぐ切れることがある

衣服も 全然着ないものを 一度は整理して捨てたが まだ 棄てて良いものがあるのだ

 

別に 棄てなくても 雑然としていても 生きて行く上には差し支えない

あの ごみ屋敷ほどには至らず ちゃんと歩く通路くらいは確保しているのだ

私があの世へ行ったときに この部屋の全てはゴミだ これでは子どもたちに申し訳ない

 

 

ごみの整理だけでも 何十万の費用が掛かる 

貯蓄はゼロ その上にこれでは 全くどうしようもなく だらしないんだからと娘が怒る姿が目に浮かぶ

棄てる目的の第一はそれだ 第二が部屋の整理整頓・・これは出来るだろうか

 

 

パソコンの古いもの ボランティアで使用していたキーボードなど いっぱいある

キーボードに至ると 買い替えをして5本もたまって 一度 昨年秋 2本処分した

車で移動して行ったり 月に6回は施設で使う 音が悪くなったりする 良い音を聴かせたいのである

 

 

無料でこれらのものを引き取ってくれる会社がある

先週も車にいっぱい積んで持って行った 身分を証明するために免許証はコピーされる

今まで置いていた場所が少し余裕が出来た すると心も少し豊かになるような気がした

 

因みに処分したもの キーボード まだ音は出る このくらいでは勿体ないが良い音とは言えない

ミキシングアンプ いくつかの楽器やマイクを接続してスピーカーに繋ぐ まだ故障では無く使える

バンドの活動で ビアガーデンや納涼祭などで使用してきたが 最近は出番が無い

 

リズムボックス 練習用でタンゴやルンバなど 打楽器の音が出て 併せることが出来る

やはり 家では使えないし 電子ドラムセットが購入してあり これに変わるから出番が無い

大きなラジカセ 私が一人になるとき 知人がテレビも無いから寂しかろうと贈ってくれた

 

コンポステレオ スピーカー一式セット 音は出るが 使っていない

古い一眼レフ どこか分からないが使えない ビデオ撮影機 昔のものだ

インスタントカメラ 当時は これで撮影して そのまま子どもや誰かに渡して喜ばれた

 

以前の車に付けた カーナビセット 今は車に購入時に付いている

これらが捨てられずに 保管してあった まだ レーザーディスクがあるが 本体は引き取ると言う

レコードにあたるディスクは 100枚以上ある 曲数で1000曲を超える これが処分不能だ

 

 

本もいっぱい 殆ど観光案内書に属するもので 全国にわたっているから かなりある

観光の雑誌類もあって 本箱に溢れている 好きだから捨てられない

衣服も着ないものがいっぱい その他 楽譜をコピーしたものなんて 段ボール一箱もある 

 

これらの整理をしたら どんなに良いか 頭では分かっているが 行動に移れない

未練たらたら 勿体ない と併せ 優柔不断になる

もし 私に同居する女性がいたら 私が断捨離されてしまうだろう

 

    最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする