のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

すずめ雛 工事にめげず 巣立ちした

2018年06月04日 07時37分15秒 | うたごえ

4月の初めから マンションの使っていないベランダ空調の穴に すずめがせっせと巣作りを始めた

最初のうちは 私の鉢植えなどから素材を啄んで運び 時には 花の枯れたものや小枝を千切り持って行く

これが無くなると どこかへ飛んで行き くちばしに枯れ草などを ひっきりなしに運んでくる

 

 

時を同じくして マンションの大規模補修が始まり 工事足場がベランダの外に架けられた

工事用シートも外側に張りめぐされて 視界が薄暗くなる

ベランダの柵の腐食部分は切断したり溶接したり 大きな音を立てる 工事の人が目の前を行き来するようになった

 

すずめはどうするだろうか 気になって仕方がない シートの最上部は空いているから そこから入って来るか

足場の中に すずめの姿が見えた時はほっとしたものである 慣れてくるとシートの小さな隙間を発見してそこからも入ってきた

2羽で交代して巣作り いつの間にか卵を産んで 期間は分からないが抱卵していただろう

 

 

やがて 雛の声が巣の中から聴こえるようになった 親鳥がチチチと鳴くと 巣の中でもピイピイと応える

可愛いものだ 今度は餌を運んでくる 口の中で時にはかみ砕いて? 一度吐き出して それを巣の中へ持って行く

私が部屋で立ち上がったりすると 必死にけたたましく鳴き 左右に何度も移動して まるで威嚇しているようだ

 

一度 ヒヨドリが足場の中に来た すずめは激しく鳴き威嚇する それでも ひよどりは近づいてくる

今度は私が加勢する 窓の近くに行って トントンとガラスを叩くと逃げて行った

この頃からは 工事の人がベランダにも入るからカーテンも閉めて いつも昼間から電気を点けるようになった

 

雛たちは大丈夫か 騒音と部分塗装の匂いなどで果たして持つだろうか 心配のタネは尽きない

先週あたりから すずめの訪問が殆ど無く 巣も静かになった 多分 無事に巣立ちしたのだろう

それでも すずめ 一日2.3度 足場に姿を見せて普通にチチチと鳴く お世話になった我が家への挨拶か

 

 

今日は 我が家のベランダの扉 外から養生シートで覆われるそうだ ますます真っ暗 目の前には工事の人たち

私は午前中 ひっそりと閉じこもり 午後から外出をして 心身 呼吸をする

すずめ 良く頑張ったなぁ 改めて 健気な子作り 親子の愛情を感じた 今回の経過である

 

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏

  YouTube 君恋し

 https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 YouTube バラが咲いた

 https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

 YouTube 小さなスナック

 https://youtu.be/uG0dYhpj0yg

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

  (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする