のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

公園の 薫風に乗る 子らの声  広大な木場公園の賑わいと花たち

2019年05月05日 08時05分08秒 | うたごえ

公園に子どもたちの歓声が聴こえる

家族連れ 若者やグルーブ 時には車椅子の高齢者の姿も見える

自然を楽しむ姿 テーマパークでもなく ゲームやスマホと離れ 健全な光景がここにあった

 

木場公園 昔は広大な貯木場だった 

荒川や小名木川を曳舟に引かれ 長い材木筏 その上に船頭さんが乗って居たり

集積されるのがここ 今は埋め立てられ都立・木場公園となった

 

下町の伝統文化 木遣り や 大きな材木を足で操作する 角乗り 今は見られない

私の若いころまでの光景が 頭の中に刻み込まれている

休日ともなれば 最近はどこの公園でも小さなテントで楽しむ姿 小さな幸せの象徴の様だ

 

 

この一角に ボランティアが育てる植物園がある

専門家に指導されて 山野草なども含め 珍しい草花が所狭しと植栽されている

私たちの楽しみでもあるが 手入れをされている姿に ご苦労様 感謝ですと声をかけた

 

 

花はいっぱい いずれも花の名前の木札が添えてある

後でカメラをパソコンに収めたら その数がかなりある

美しい花たちは ここに収めていたら勿体ない 別に改めて紹介しますね

 

 

昨日のブログ 門仲の 川床・金龍をしたら爽やかな感じの店主から丁寧なコメントがあった

そして ツイッターにも 割烹・金柳のホームページにも 下町のうたごえブログを掲載される

そのホームページを私も もう一度載せますね 感謝を込めて・・・

 

川床金柳  https://www.kawayuka-kinryu.com/

 

昨年末 私もベランダにタネを蒔いた 今は まだ少女のよう

 

木場公園と道路を挟んだ A寝台車のレストラン まだ入ったことは無い

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする