のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

少し未練 絶って手放す 旅の本   

2019年11月24日 08時51分58秒 | うたごえ

添乗員時代 ガイドの居ないツアーが数多く 私はお客様を退屈させないようにいろいろ話をした

観光 歴史 あるいは年の功で 人生よもやまばなしなどもある

更には 地方にまつわる歌などもあれば ハーモニカで聴かせたり 車内大合唱もあった

 

お客様の中にガイドさんが乗っていたときのこと こんなことを言われた

あなた方が上手にガイドしたりするから 私たちの仕事が少なくなると笑いながら言う

地方を走っていてもいろいろ話すから この辺の出身ですかと何度も問われた

 

方言もたまたま紹介していたりすると 私自身の言葉がなまってきて ごちゃごちゃになった

多分 イントネーションも含め 東京弁では無く 現在は乱雑弁になって居るだろう

昔から旅好きで 学生時代から全国鉄道を乗り北海道から九州までひたすら乗る

 

添乗員前の会社では 出張も多く 各地へ行く都度 周辺を旅して帰る

だから頭にいろいろの知識は残る 他の大切なことは殆ど忘れているが仕事には役立った

今でも うたごえでは 旅の話もするし10数年 バスを仕立てて歌の旅へお連れした

 

4年前 うたごえツアーでご案内した 日光御用邸公園 クリンソウが印象に残った

 

旅の参考書として 各地の本 興味ある歴史 るるぶ など数多くそろえたが殆ど見ない

添乗員も終わって そろそろ手放そうと思うが なかなか勿体ないとか 未練が絶ち切れない

ブックオフに行けば 10円から50円くらいにはなるが 持って行くのが重くて嫌だ

 

あとは 新聞紙などと一緒に処分 リサイクルにはなるだろう

歳を重ねると追い込まれるように 断捨離 これがいつも頭の隅に大きくなる

部屋中 全て 遺族から見ればごみの山 お金になるものは一切無い

 

先般 やっとレコード類を御茶ノ水まで持って行き売却した 1000円と少し

誰かが聴いてくれれば それも良しだ で この旅の本 ゴミに出す前にちょっと考えた

マンションの談話室へ寄贈の手が有った 誰かが読むかな 60冊ほど持って行った

 

YouTube 下町のうたごえ 君恋し バンド コーヒーブレーク

https://youtu.be/DOzbG3hv3IY  私はキーボード 聴いて下さい 私の唯一の動画

昨年5月のもの 新しいブロ友さんへ 再登場させます 参加の皆さん綺麗な歌声です

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする