のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

有難い 防災ラジオ 区が配布  27万全戸へ

2020年08月16日 09時39分49秒 | うたごえ

首都直下地震も数年内に起こると予測されている東京 大災害が襲う

木造密集家屋も下町には多い 大きな川 運河も多い 橋の落下や堤防決壊もあろう

ハザードマップもA2判の大きなものが 先月配布された

 

私の住む地域は水面下にあり 堤防決壊すれば深いところで―2m 家周辺は―1.5㍍

過去の水害では 浸水を味わったが 今はおかげで少なくなった

いのちが助かればまず良いと考える そのあと 大切なのは食料などと同時に備蓄

 

区が配布した防災ラジオ 昨日 我が家にも届いた これは役に立つ

AM  FMが可能で FMコミュニテイ局とは防災協定 万が一の場合 災害報道のキー局だ

電源は単4乾電池 ライトも点く USB接続で携帯充電 サイレン 手回しでの充電

 

周波数 88.5 赤く塗られている局が FMレインボ―タウン 災害情報が聴ける

 

多機能であり便利 ただ これを使うことが無い東京でありたい

そして中国製 試してみたが機能は満足 毎日使うわけではないので安心か

他区より劣っている面があるが 冷感タオルの配布 防災への取り組み なかなかやる

 

想い出写真 中央本線・姨捨駅 日本三大車窓 棚田百選として有名た

篠ノ井駅から松本方面へ徐々に高度を上げ 長野盆地  棚田が見える

田毎の月もここ 姨捨伝説もあるが 孝行息子と老いた母親の物語である

 

この駅 スイッチバックがある駅としても有名 鉄道ファンとしてもたまらない

私のコンデジでは夜景がうまく撮れない 腕が悪い?

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする