のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

亡き人を 偲び寄り添う 鎮魂歌  ラピスラズリの涙を聴く

2021年03月13日 08時17分10秒 | うたごえ

心から愛した人 永年連れ添った人 

愛が深ければ深いほど 残された痛みも深い

亡き人を偲び 心の中で悔恨の葛藤も消えず

 

小椋佳さんの作詞・作曲の『ラピスラズリの涙』

林部智史さんの歌声が 私には周波数が合うのか心に響いた

歌詞を聴いているだけで 何か涙が滲みそう

 

若い人たちの愛ではなく 高齢者にとっても 同じだろう

ブログの仲間でも 夫を亡くし 心で偲び 表では凛として生きている

私のうたごえ仲間でも ご主人に先だたれている方は多い

 

しかし哀しみを乗り越えて 笑顔を見せ 歌も歌い合う

そんな方たちの どこかに私も寄り添ってあげられれば・・それが歌である

私が亡き人を偲ぶとき それは誰だろう? 私を偲んでくれる方は誰だろう

 

ソース画像を表示

ラピスラズリ 和名 瑠璃

古代ローマからから聖なる石 現代ではパワーストーンとされている

身につけることによって、普段らしくない経験をすることから

『本当に幸運の石なのかな?』.と思うことも多いようです。

しかし、それは、ラピスラズリが教えてくれる魂を磨くためのメッセージ。

その意味は後になってわかるはずです。ただ幸運を運ぶだけではなく、

持ち主を本当の意味で磨いてくれる奥深いパワーをもつラピスラズリ。

 

うたごえバスでもご案内した 群馬・箕郷梅林

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする