のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

笑いつつ 添削楽し 参考書 一句ごと指摘頷く出来不出来

2021年10月06日 07時41分13秒 | うたごえ

私のブロ友さんも含めて リスナーが投句する番組 鹿児島・FMぎんが

題して「てんがら川柳」 昨日は放送日 石神紅雀師匠が出演して 添削指導

もう一人の講師 春田あけみさん お二人が それぞれ丁寧に優しく添削する

 

なるほど 指摘されると うんうんと頷くことばかり 句が活きてくる

その割には 次回の投句に進歩していないのが私たち いや 私なのだ(笑)

いつも反省! 他の方の好評価に 良かったねと感心するばかり

 

月曜日にクリニックへ行ったら コロナワクチン専用時間 待ち時間がある

この間 駅ビルの書店に立ち寄った 買う予定は無いが 川柳の本を見つけた

パラパラとめくると フムッ 参考になることは 講師の仰ることと同じ

ならば 買わずに お二人の添削指導 真面目に聴けば参考書替わりだな(笑)

 

以下 まとめは 村永チトセさんのブログ 全コピー

番組前身の「てんがラモンラジオ」では 8年間パーソナリティを務めた方

終了に合わせたように 己書も学び師範 特選句など己書色紙をご厚意で描く

 

てんがら川柳10月  15名 講師評 あ=春田あけみ 紅=石神紅雀

お題 華やか

 

華やかにピアノ人生彩られ のびた

  独学のピアノ バンド結成 40年近く続けた

  ボランティアや果ては天職の添乗員活動にも活かされた。

  今はうたごえで高齢者の笑顔の輪の中に居る。

 あ)入選

 紅)ピアノ人生 とした方がいいのか、それとも

 ⇒華やかに人生を彩るピアノ

 

デートですイヤリング揺れ裾(スソ)も揺れ ゆり

  数年前、東京のホテルでのディナーにお誘いを受けました。

  気持ちが華やぎ足取りも軽くなりました。

 あ)ロマンチックですね!華やぐ気持ちをもう少し強調しましょう。

   揺れるよりも揺らすとするとゆりさんの華やいだ気持ちがグッと強く

   感じられます。裾を揺らすという表現は少し無理があるので・・・

   ⇒:裾ひらりピアス揺らして逢いに行くなど

 紅)キーワードは最後に

   ⇒イヤリング揺れ裾(スソ)も揺れ初デート

 

愛のため華やぎの場を去る女(ひと)よ  リボンの騎士

  さすがヤマトナデシコ、一途な愛を貫き立派です。

  凛とした日本の女性の心意気で幸せになって欲しいです。

 紅)あの方のことですね。

   ⇒華を捨ておんなは愛を貫いて

 

深き色黒蝶ダリア華やかに ミルク

  こちらのダリア園主は、新種開発で世界的に有名な方。黒蝶も

 あ)黒蝶とはダリアなのですかね?ダリア園のことを知らないと状況が

   伝わりにくいですね。コメントの一部を活かして。

   ⇒:新種開発色とりどりのダリア園 など

 紅)ダリアと蝶の関係を明確に。「黒蝶ダリア」という品種のよう

   ⇒華やかにダリア彩る黒揚羽

 

家ごもりテレビの中の華やかさ なつめ

  外出もままならないコロナ禍、明るい話題はテレビから

 あ)このままでも分かるのですが、見たままを外側から説明するのでは

   なく、人間を詠みましょう。

   ⇒:華やかな世界をテレビからもらう など

 紅)⇒テレビから華やかな色 家ごもり

 

華やかにパワー全開ババ卓球 魔女

  ご近所さんも道行く人にもうるさがれるような、大声に大笑いの

  元気いっぱいの卓球だったのに・・・今はなかなか再開できない。

 あ)ババ卓球・・・6音ですねぇ。一般的に造語と思われる言葉には

  気を付けましょう。また、この場合「パワー全開」は省いてよさそう

  です。川柳は一つのことを詠みましょう。

  ⇒:卓球に集う笑顔の華やかさ など

 紅)ババ卓球に笑いますが・・・ 下6ですね

   ⇒パワー全開ババ卓球の華やかさ

 

オレンジの雲海の波果てしなく 慈恵

  若き頃登った燕岳ですばらしい雲海を見ることができました。

  正に華やかなステージ。その雲の海をどこまでも歩いてみたいなぁと

  思ったものです。

 あ)入選

 紅)特選:いまだに華やかに心に残っていることが、素晴らしいですね。

 

華やかな生活実は質素です。 あさがお

  いつも着飾っている人がファッションのために

  食費を切り詰めていることを知りました

 あ)入選

 紅)⇒着飾っていても食事は質素です

 

今ここに集い楽しむ華のとき りら

  今ここでラジオを聴き川柳を楽しんで、心が華やぎます。感謝。 

 あ)集う」と「楽しむ」と動詞がふたつ入っているのでどちらかに絞ると

  いいですね。また、「今ここに」も省いてよさそうです。

  あえて言わなくても今とわかると思います。コメントを活かして

  具体的な状況にすると句が生き生きしてきます。

  ⇒ラジオ聴く心が華やいできます  など

 紅)入選:ヨイショ川柳、ありがとうございます。

 

一輪のバラで華やぐ老いの部屋  たけじい

  10年程前までは、庭と花の係、妻も意欲が有って 結構花を育てて

  楽しんでいましたが、放ったかしになって久しく、花っ気のない老夫婦の

  暮らしになっています。せめてバラ一輪でも部屋に飾れば、気分も華やぐ

  んだろうな等と思いながら・・・。

 あ)準特選:色の少ない部屋にバラの赤さが際立っている絵が浮かびました

  お上手です。 

 紅)準特選1

 

一張羅コロナ止むまで出番なし 孟宗竹

  華やかはもともと無縁柄じゃない

 紅)逆から詠んでみます

 ⇒コロナ後を待ちわびている一張羅

 

江戸に無い薩摩の華はおこじょだね  カエル

  火事と喧嘩が江戸の華ならば、薩摩の華は噴火とこれ

 紅)またまたヨイショ川柳ありがとうございます。

 

華やかの真逆で生きてきた小径 十音(とね)

  全く地味な人生です~~。気に入ってます~~。

 あ)特選:地味な人生とおっしゃっていますが、丁寧な人生を送られて

   いるのですね。言うことありません。お上手です。

 紅)入選:小径が上手いですね

 

華麗なる人生なんて絵空事  春爺

  ※華やかと無縁の今が心地よい

 あ)入選

 紅)漠然としていて、訴える力が弱いです

 

華やかな舞台指揮者にある孤独 チトセ

  指揮者は孤独と向き合いながら、練習もステージも自分の音楽を求め

  続けています。そんな体験が今に少し繋がっている気がします。

 あ)入選

 紅)準特選2:さすがの内容です。「孤独」が主体になっていますので、

  「華やか」を主体に詠めたら、もっと良かったです。

 

軸吟 原色の世界で遊ぶ揚げ羽蝶  あけみ

   菊祭りきもの美人の集う声  紅雀

 

自由句

 

想い出もきりり断捨離空いた棚 のびた

  数々の写真 添乗の記録など カメラに収めパソコンに実物は

  ゴミの山となって廃棄した 

 あ)「断捨離」と「空いた」で意味が重なっているのでどちらか一つに

  絞ってみましょう。

  ⇒:からっぽの棚にも想い出がきらり 

 紅)「きりり」とヒモで結んでいる様子でしょうか? 

  ⇒ 思い出もきりりと結び空いた棚

 

香典の袋もい らぬ振込機 ゆり

  葬儀までコロナで行けなくなりました。現金の受け渡しも怖くATMで

  送金の時代です 

 紅)入選:さりげなく今を詠んでいて、上手いです。

 

約束を遂げて彼の地へいざ行かん リボンの騎士

  ふたりで自由の国を謳歌してください。

 あ)入選:お幸せを祈るばかりです。

 紅)入選:華やか と同じ内容ですね

 

秋色の口紅ひいてマスクかけ ミルク

  無駄とわかっても、いつもマスクの下に口紅を。女心。いえババ心です

 あ)入選

 紅)もっと巧く誇張しませんか

  ⇒マスクの下は女心の秋の紅

 

ふたり連れこもれびの先曼珠沙華 なつめ

  いつも通る木立の散歩道、金木犀の香りとヒガンバナに季節を感じ

  歩いています

 あ)入選:綺麗な句ですね!

 紅)準特選2:きれいな作品ですね。

 

秋散歩栗に銀杏軽やかに 魔女

  この季節ウオーキング途中で、山栗や銀杏拾うの、楽しんでいます

 紅)入選:少し入れ替えてみます

  ⇒軽やかに栗に銀杏秋散歩

 

月鏡互いの想い反射して 慈恵

  遠く離れた友が、「同じ時刻、一緒に月を眺めていると、月は互いの

  想いを反射して届けてくれる空の鏡。遥か昔、そんな言葉を言ってくれた

  ことを想い出しました。月を観るのはロマンがあります

 紅)準特選1:きれいで夢のある作品です。

 

野を行けば蝉と虫との大合唱  あさがお

 あ)状況説明なので、大合唱を聴いてどう思ったか、どう心を動かされた

   かなど、その先を句にしてみては如何でしょう?

 紅)理屈っぽいですが、蝉も虫ですね(笑) 下6です。

  ⇒大合唱名残の蝉と秋の虫

 

紅葉が見頃と言われ暦見る   たけじい

  どこへも出掛けなくなって、もう2年近く、旅行会社からのツアー案内も

  途絶えている今、テレビ等で紅葉の映像を見て、そんな季節になったかと 

  カレンダーを見る爺さんです。

 紅)入選:少しだけ入れ替えてみます

  ⇒紅葉が見頃と言われ見る暦

 

満月や逢いに来れぬか問うてみる 孟宗竹

  妻召され三度目の秋ひとり言

 あ)特選:どうぞ奥様にお会い出来ますように!

   孟宗竹さんのお幸せをお祈りしています。

 紅)特選1:切なくなりますね

 

掲げ持った「令和おじさん」いま何処  カエル

  「REIWA OJISAN 」のTシャツが発売されたとか、どうなったかな。

 あ)「掲げ持った」がどういう状況なのかわかりませんでした。

   すみません。

 紅)令和おじさんは健在です。

 

舟を漕ぐ月の雫を浴びながら 十音(とね)

  こういう絵画的な場面に自分を置くのも好きです。

 あ)入選:ロマンチック!月の雫という表現が素敵ですね。

 紅)どうしましょうか?選をしにくい作品ですね。

 

捨て鉢になった時から逃げる運  春爺

  ※真剣に向き合っていれば来福

 あ)大丈夫!運が逃げたら追いかけて捕まえましょう!

 紅)人生訓のようですね

 

最後まで尊厳守る杖めざし  チトセ

  始まりかけた老老介護 いつもされる側がオーバーラツプして自分なら

  こうしてもらいたい、人間の尊厳を忘れないでを思います。

 あ)準特選:どう歳を重ねるか?尊厳を守るとは自分らしく生きること

  ではないでしょうか。人生は選択の連続ですね。

 紅)特選2:上手いです。実感句の強さもあります。

   言い切った方がいいかも。

  ⇒最後まで尊厳守る杖めざす

 

軸吟 

  銀杏の殻割るごとに軽くなる あけみ

  虫干しの着物の数にあきれ果て  紅雀

 

折句 か・れ・い

 

軽やかにレンジレシピも今楽し のびた

母様(かあさま)の礼装写真色褪せず ゆり

紅)特選

 

かつてない恋愛劇が今ここに  リボンの騎士

 あ)入選

 紅)準特選

 

考えて冷静保つ今少し ミルク

会食する?令和の今はイケません なつめ

かさじぞう列を作って癒し顔 魔女

神坐す(かみおわす)霊山の峰一歩ずつ 慈恵

 あ)入選

彼女はネ恋愛豊富今独り あさがお

 あ)入選

監督も連敗すりゃあ胃が痛む   たけじい

 紅)入選

彼女との檸檬の恋やイワシ雲  孟宗竹

 あ)準特選

 

開門岳霊峰富士よ指宿の  カエル

数えたらレパートリーは一個だけ 十音(とね)

 あ)入選

 紅)入選

神さまに礼を尽くしていつか天  春爺

 あ)特選

 

過労死に零細企業痛手負い チトセ

紅)入選

 

軸吟 鍵かける例の秘密は言わぬまま あけみ

   完全に冷戦中のいい夫婦  紅雀

 

来月のお題

「澄む」「折句・か・わ・も」と「自由句」

各1句 澄む・と自由句には短いコメントを

つけてください。

締切は10月15日(金) 放送日は11月第一火曜日

来週 私の伝言板に期間限定投句コーナーを設けます

10月13日(水)~15日(金)まで どなたも参加できます

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする