のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

あゝ寿命 共に過ごした 冷蔵庫

2022年10月14日 08時42分22秒 | うたごえ

それは突然やってきた いつものように起きて顔を洗えば 朝食準備に入る

その時 足裏に濡れているものを感じた カーペットの端を踏んだ時だ

何で? そうか ベランダの水遣り ジョーロを一杯で運び こぼしたのかな?

 

いや違う? 上の階から水漏れか? これも違いそう

注意して見ると 冷蔵庫の下あたりが かなり濡れている

ありゃ ドアの開閉失敗して 隙間が出来てしまったのか 

 

あくまで 故障したとは全く疑わない ドア開けると 氷は解けていた

庫内を照らす電気はついている が 全体は冷えていない

冷凍庫の内面に張り付いていた氷が解けて 流れ始めていたのだ

 

モーター音もしないし 何度か電気を切ったり入れたり

2度と冷えることは無かった ようやく寿命だったと 諦めた

何しろ このマンション入居時に娘がお祝いして買ってくれた冷蔵庫

 

あれから22年余 冷蔵庫としては 永く持ったものである

普通は 12年くらいとネットでは書いてあった

まず処分を考える 江東区では粗大ごみで引き取ってくれない

 

いわゆる 電化製品リサイクル指定品 テレビ 冷蔵庫 洗濯機などだ

中古品買取もあるが 22年余前の製品 聞いただけで 拒否されそう

大型電気店で 新しいのを買えば 引き取って貰えるようだ 

 

あ~あ 決して安易に買えるものではない

これから コンパクトで安いものを探さなくっちゃ

突然 昨日から使えなくなったら不便 この上もない

 

収容してあるもの すぐ使い切らなくっちゃ

冷凍食品 昼 夜と食べよう イカリングなんて 冷凍パックで買ってあった

調味料もいっぱいあるし アイスに至っては1個 溶けたものを飲んだ(笑)

 

たまたま 酷暑も終わって 気温も下がってきたから 少しは助かる

しばらくは 冷蔵 冷凍 関係ないものを買うようになる

22年余 共に過ごした冷蔵庫よ 有難う 良く支えてくれたものだ

 

ブンブンブン 蜂が飛ぶ キバナコスモス 👇2枚 見つけて~

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする