旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

リードプチ圧力調理バッグ で1品、節分にアマビエさん巻!?

2021-01-15 11:15:15 | 夕食・晩酌&お酒
年が明けてもう半月が過ぎ、世間では節分商戦に力を入れ始めていますね

くら寿司はタッチパネルを使用せずスマホで注文が可能と昨日ブログで知りましたが、
そのくら寿司さんの広告にありました

たっぷりあまえび入りアマビエさん巻き

確かにアマビエさんを覚える時に、アマエビ ⇒ アマ び・えと覚えましたけど 

今年の節分は2月2日(火)(2/2は124年ぶり)恵方は南南東
広告はよく入ってくるのに近くに店舗がないのが残念ですが、どれもお手軽値段は嬉しいですね
まるごといわし巻はちょっとビックリですが、どなたか挑戦していただければ


昨日は、キャベツがメインのヘルシー晩ご飯♪

キャベツとツナのカレー煮&ポン酢煮、菜の花とベビーホタテ、サラダ
クッキングペーパーで有名なリード圧力調理バッグを使ってクッキング


専用レシピ付き、全部入れてレンチンと簡単です♪
カレー、バター、醤油、砂糖の組み合わせの調理は余りやらないので新鮮な味わい、
キャベツを多く用意してしまったのでポン酢を入れて2回目チン、おかかをかけたらこれもまたGoodでした
再利用はやってはダメだと思いますが、どこかに書いてあるかな?

スチーム加圧で味がしみこみ蒸気の対流で加熱のムラなし、と商品特長に!
日中に下拵えして冷蔵(or 冷凍)しておけば、慌てることなくレンチンで熱々が食べられるので、
毎日毎日のおうちごはんのお助けになってイイかもです

軽く茹でたほうれん草があったので

お皿に投入して混ぜて、調味液まで無駄にせずペロリでした

圧力鍋を出すと片付けも大変ですが、このプチ圧力調理バッグなら気軽に使えるので今晩も何か1品
まずは専用レシピから、徐々にアレンジして使ってみたいと思います


くら寿司さんのように非接触型店舗が増えていくのは安心で大変有り難いですが、
集団感染が洗面所の蛇口の可能性が高いなどと聞くとびっくりです
エレベーターのボタン、エスカレーターの手すり、買い物かご、カート・・・
去年ほど意識しなくなっているように思うので、改めて注意して過ごしましょう