フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

イナダは?

2011年10月30日 | 釣り

10月30日  4:20~

先週辺りからイナダの情報もチラホラ聞かれるようになり、最近何にも釣れない私としてはこれを逃す手は無い・・・・・っと言うことで!

どこも激込みだろうなぁ~・・・・・サーフへシーバスに逃げようかなぁ

でもやっぱり魚釣りたいなぁ。。。。。。。。

じゃあやっぱりいつもの突堤かなぁ・・・・・。

 

西港着・・・・・・・すでに込んでる

もちろんある程度のポイントは空いてはいますが、すぐに埋まっていきます。

 

まず暗いうちはミノーでシーバスアタック

周りの釣り氏がヘッドライトで海面を照らしまくると言う状況にイライラしながらの数投目・・・・・・「コンコン!」

・・・・・何か当たった!

テンションでキャストしまくると、今度は「プル・・・プル・・・・・」みたいなアタリが

・・・こっちの方はきっとベイトだね

でもさっきのアタリは本命っぽいんだけどなぁ・・・・・なんて考えながらキャストしてると・・・・・・・

「ブチ

ショアラインR50、あっけなく殉職

 

やる気が失せたし周りのヘッドライトで釣れる気もしないので、明るくなるまで待機

 

その後、明るくなってからはジグの集中砲火を浴びせ倒し、イナダを血祭りに・・・・・のはずが

全然釣れないじゃないっすかーーーーー

タチウオを釣ってる方を一人見かけましたが、イナダのイの字も見当たらない

がっかりっす

 

今日も子供たちを自然科学館へ連れて行く約束をしていたので、7時に撤収

イナダにまで見放されるとは、もう何にも釣れる気がしなくなってきました

 

 

・・・・・あ、写真が無いのも寂しいので、

自然科学館で撮った写真です

最近、お姉ちゃんはまともに写真を撮らせてくれません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウボーイ&エイリアン

2011年10月28日 | 映画鑑賞

カウボーイ&エイリアン

 

カウボーイ&エイリアン - goo 映画

 

監督 ジョン・ファヴロー

 

アメリカ、西部開拓時代。 記憶を無くしたお尋ね者がフラッと町に現れる。

その後、今度はエイリアンが現れ、人々を連れ去っていく。

連れ去られた人の家族や仲間を救うべく、エイリアンの後を追う・・・・・・・・。

 

大まかに言えばこんな感じのストーリーなんですが。

いつもエイリアンが現れるのは現代ですが、そりゃあカウボーイの時代に現れても不思議じゃないですよね

そこは盲点でした

 

まぁ、それなりに楽しめました

結構ドキドキもしたしね

エンターテイメントとしては上出来なんじゃないですか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別法第001条DAST(ダスト)

2011年10月27日 | 読書

山田 悠介 著

 

食料もなく、ただ廃墟と荒野が広がるだけの孤島。敵からの襲撃、飢餓の中で、彼らがつむいだ唯一の光とは? 「流罪」の復活、刑期は500日。棄民の島で、生死を賭けたサバイバルが、今はじまる。(amazonの商品内容の抜粋です)

 

毎回思うのですが、とても題材は面白いんです。

しかし・・・・・何なんでしょうか  どうにも内容が薄っぺらい感覚が付きまとうんですよね

彼の文章は、活字としての面白さが理解できていないように思えてしょうがないんです。

ただ映像を文章化しているだけですね

まぁ、まだ若いしこれからって感じなのでしょうか?

今後、もう少し小説と言うものを理解したうえでの山田氏の小説に期待したいと思います

 

・・・・なんて、今回はちょっと辛口に、生意気なことを言ってみました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンナ

2011年10月25日 | 映画鑑賞

ハンナ

 

ハンナ - goo 映画

 

監督 ジョー・ライト

 

今回、予告も観ていなければ、チラシすら読んでいない、全くの無知の状態、唯一知っていたのは上の写真、毛皮をまとった少女が矢を背負い銃を構えると言う写真だけと言う状況で鑑賞いたしました

 

出演している役者は今まで主演を張ってきた面々

その割りにB級の貞操。。。。。。

どんな映画かと思えば・・・・・・・・・

 

フィンランドの奥地にて父に戦闘のプロに育て上げられた少女。

どんな状況においても困らないように、各言語もペラペラ。

そんなある日、父に認められ、自由を求めてある決断を・・・・・・・・。

 

ほんの序盤のあらすじですが、これだけでも結構そそられるでしょ?

正直、ストーリーに物足りなさはありました

せっかく最強の少女なのに何故か逃げてばかり

もう少し少女の戦うシーンが観たかったな

 

しかしそんなシーンも圧倒してしまうのがこの映画で使われる音楽

はっきり言って、これだけでも必見です

センスの良い音楽を使うな~・・・・と思っていたら、後々知ったのですが、ケミカルブラザーズが音楽プロデュースしていたのですね

妙に納得してしまいました。

 

ユナイテッドシネマ新潟では今週で終わってしまいますが 興味のある方は是非

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末・・・・

2011年10月23日 | おでかけ

土曜の朝、いつも突堤へ行ってミノーやらバイブやらジグやらを投げ通すもノーバイト

粘っていればナブラも沸いたかもでしたが、気力も無く6時に撤収

 

家に帰って、今度は家族と自然科学館へ・・・・・・・

ハロウィン週間の様で、そこら中にカボチャが

 

一通り見て回った後、お弁当を食べて帰宅。

 

少しお昼寝をした後、今度は皆でバスに乗り古町へ・・・・・。

 

近頃、めったに古町なんて来ていないので、少しモールの中をお散歩

 

 

子供たちは銅像に夢中でした

 

しばらく散策してましたが子供達がごね始めたので、ちょっと早いけど目的地へ・・・・・・

 

高校の同級生がやっているちょっと高級な居酒屋さん「一茶」です。

 

いつもは何も食べずにただただ飲んだくれているだけなので、料理なんてほとんど食べていませんでしたが

流石に家族とのお食事だし、初めてまともにメニューを見てお料理を食べました

 

・・・・・・・・・・めっちゃうまかった~

 

今までなんでこんなにうまいもん食わなかったんだろう

今度からはちゃんと食べてこよっと

 

ちょっとお高めだけど、それだけの価値はありますよ~。

オススメです

 

子供もいたって事で、早めに帰宅しましたが、それでもかなり酔っ払っていたので即爆睡

よって、今朝は釣りに行ってませーん。。。。。。

今日辺り、イナダ良さそうな予感したんだけど・・・・・どうだったんだろ

 

今日はこれからアシストフック作ったり、ジグロッド磨いたりと、イナダに向けた準備をしようかな・・・って感じです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

2011年10月22日 | 映画鑑賞

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

 

猿の惑星:創世記(ジェネシス) - goo 映画

 

監督 ルパート・ワイアット

 

いわゆる皆が知っている猿の惑星ではない感じです。

顕著なのは、宇宙に行きません

一番最初のシリーズは皆さんご存知でしょうか?

最後に自由の女神が出てくるアレです。

あのシリーズは、パート5まであるのですが、今回の映画は、最初のシリーズで言うパート3とか4とかにあたるのかもしれませんね。

もちろん大まかな流れが似ているだけで、内容自体は全くの別物ですけど・・・。

私的にはとても楽しめました

 

ところで、続編あるのかな?

意味深な感じでしたが、察しろと言われれば、その先のストーリーは簡単に見えてきますけどね

まぁ、ネタバレになるといけないのでこの辺で・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にFCバルセロナが生まれる日 グランセナFC計画

2011年10月19日 | 読書

 

清水 秀雄 著

 

上の写真、右が本書で左は帯です。

 

清水秀雄さんと言えばトップカルチャーの代表ですよね。

新潟県出身でこんなに立派な方がいるのは県民として誇りに感じます。

 

本書の前半は、グランセナサッカークラブの経営等の説明だったり・・・まぁ、ちょっと難しい話が羅列されてる感じです

要するに経営、経済本ですね

なかなか興味深く読ませていただきました。

私の中の、新潟のサッカー事情の謎も解けたしね

 

後半は、清水氏のサッカーに対する思いや、地域とクラブの密着について語られています。

熱い思いが伝わってきます。

 

清水氏曰く、近い将来、日本のクラブチームが世界のトップに立つ日が来るだろう・・・・・だそうです。

夢のような話ですね。

ワールドカップでも日本が頂点に立つ日が来るのでしょうか?

その土台を作りたい!・・・と言うのが、グランセラ計画なのだそうです。

 

清水代表! がんばってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界侵略:ロサンゼルス決戦

2011年10月18日 | 映画鑑賞

世界侵略:ロサンゼルス決戦

 

世界侵略:ロサンゼルス決戦 - goo 映画

 

監督  ジョナサン・リーベスマン

 

たまにはこんな大味な映画も良いでしょ?

 

未確認宇宙生物が地球に攻めてきて、そいつとアメリカ軍が戦って、途中途中に軍のヒーローがいたりして、民間人の盾になって・・・・・

分かりやすいほどのSFパニック映画です

 

ちなみに私はこういう映画、嫌いじゃないです

元々が単純な人間なんでしょうね

 

それにしてもミシェル・ロドリゲスに軍服を着せたら、ハリウッドNO.1ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガール

2011年10月17日 | 読書

奥田 英朗  著

 

30代OLを題材にした短編集です。

30代と言えば、色々な葛藤がある年代ですよね  徳に女性ならなおさら。。。。。

結婚だったり、離婚だったり、出産だったり、マンションの購入だったり、恋だったり、オシャレだったり・・・・・・・・・・・。

数えだせばキリが無いほどの葛藤があるのでしょう。

 

この本は、その代弁者と言っても過言ではないくらいの痛快さです

男の私でもうなずいてしまうほどの面白さがありました!

 

行き詰った女性たちに、是非読んでもらいたい小説ですね

 

ところで、この本の表紙が気に入ったのか? 普段、あまり本を読まない妻が珍しくこの本を読んでました。

そしてその後、私の本棚に行っては本を手にして色々読んでいるようです。

ちょっと小説にはまっている様です

 

この調子で沢山読んでくれたらうれしいな

 

話し相手ができるのは喜ばしいですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中。。。。

2011年10月16日 | 釣り

10月16日  4:30~

日もだいぶ短くなり、長く寝ててもまだまだ真っ暗です。

 

予報では波が高いようでしたが、ライブカメラを見てみたら・・・・・凪。

・・・・・やっぱりな

危うく騙されるところだったぜー

 

雨の降る中、いつもの突堤に出てミノーでシーバス狙い!

・・・・・・

明るくなりかけてからはジグで青物やタチウオなんかを狙ってみたけど

・・・・・・・・・・

釣れる気がしないので、今度は川側に出てシーバスアタック!

・・・・・・・・・・・・・・・

 

6時過ぎ、雨具が染みてきてパンツまでビショビショになり、アタリもひとつもないし、心が折れて撤収

 

今日はしんどい釣りでした

 

 

心を癒すために、子供たちとマリンピアへ

 

こんな中に釣り糸たらしてぇな~・・・・(妄想中)

 

デカいヒラメちゃんが4匹も・・・・・いいなぁ。。。。。

 

でも、なぜか水族館の水槽の中に居る魚って食べたいと思わないんですよね

何となく美味しくなさそうに見えて・・・

 

 

 

ところで、最近シーバスロッドのジョイント部分がゆるいんですよね

キャストする度にジョイントの締みをチェックしてる状態で。。。。。。

何かいい方法ないでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする