フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

ジェミニマン

2019年10月31日 | 映画鑑賞

監督  アン・リー

 

 

 

腕利きのスナイパーとして、その名をとどろかせるヘンリー(ウィル・スミス)は、政府からのミッションに臨むが、正体不明の人物から襲撃を受ける。

自分の動きや考えを見越しているだけでなく、バイクを使った武術を繰り出す襲撃者にヘンリーは苦戦を強いられる。

やがてヘンリーは襲撃者を追い詰め、襲撃者の正体が若いころの自身のクローンだと知る。




こんな映像も作れるんだぞ!・・・・ってところを注目して欲しい感じの映画ですね



ストーリー自体、なんの変哲もない映画ではありますが、現在のウィルと若いウィルが共演するところに意味がある。



その他、アクションの見せ方も面白みはあったりするんだけど、明らかに生身の人間の動きじゃないところが若干の興ざめは否めないですかね。



映像の幅が観れただけでも足を運ぶ甲斐はあるんじゃないでしょうか。



クライブ・オーエン、久々に見たな。


 

彼ならもっと上手い使い方があったような気もするんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレフィセント2

2019年10月28日 | 映画鑑賞

監督  ヨアヒム・ローニング

 

 

 

アンジェリーナ・ジョリーふんする、『眠れる森の美女』のオーロラ姫に呪いをかけたマレフィセントが主人公のダークファンタジーの続編。

前作の数年後を舞台に、オーロラ姫と暮らすマレフィセントに忍び寄る敵や、新たな呪いをめぐる物語が描かれる。

アンジーとオーロラ姫役のエル・ファニングが再び共演するほか、『ラブ・フィールド』などのミシェル・ファイファーらが出演。

監督は『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』などのヨアヒム・ローニングが務める。




やっぱ前作を復習してから観た方がよかったかな。。。。



結構良かったような記憶はあったけど、どんなストーリーだったかはかなりうろ覚えでの鑑賞でしたが、若干置いてけぼり気味でした



だからってわけでもないと思うんだけど、中盤までは結構ウダウダ感あってしんどかったかも



でも、終わってみればそこはディズニー映画そのもの。



良い感じでまとめてきましたよ~



かなり強引な展開に、ここまでして続編を作らなきゃいけないディズニーの苦悩が見えたような気がしないでもないですが、流石にもうこれで終わりですかね。



マレフィセントがまさか・・・・・、ねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実

2019年10月27日 | 映画鑑賞

監督 是枝裕和

 

 

 

『万引き家族』などの是枝裕和監督が、初の国際共同製作映画として『しあわせの雨傘』などのカトリーヌ・ドヌーヴを主演に迎えて撮り上げた家族ドラマ。

国民的女優の自伝本の出版を祝うために家族が集まった場で、母と娘の隠された真実が露わになる。

ドヌーヴ演じる大女優の娘を『イングリッシュ・ペイシェント』などのジュリエット・ビノシュが演じるほか、イーサン・ホーク、リュディヴィーヌ・サニエらが共演する。




いわゆるフランス映画的要素は強く感じるが、監督は日本人であるという不思議な感覚はあります。

 

 

それを考えるとフランスで日本の映画が時々高評価を受けることに納得はいきますよね。

 

 

以下ネタバレ注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は母親にただならぬ感情を抱きつつ、時々それをぶつけるが、母親は特に感情的に突っぱねる事はせず、上手く受け流しているようにも感じる。

 

 

ただ、そこに家族の愛がないわけではない。

 

 

この母親はやはり上手と言わざるしかないように見える。

 

 

ここで上手く機能するのが孫娘。

 

 

「子は鎹」とはよく言ったもので、この子の前では大人達は頬を緩めるしかないのだ。

 

 

ラストに向けて、とても良いシーンが沢山迫ってきて、「真実」の娘のほくそ笑む表情、あれがこの映画の全てが詰まっていたようにも思える。

 

 

私はてっきりここで終わるもんだと思ったが、もう少し映画は続く・・・・。

 

 

なるほど、この辺はフランス映画では説明しないだろうというシーンを、是枝氏は説明しないと終われないのかと思うと、これは日本の映画なんだなと目が覚めた感覚を残す。

 

 

・・・・このくらいにしますか

 

 

本当は、母娘の関係についてもっと言いたいところだが、それは皆さんが鑑賞して感じれば良いことだしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーカー

2019年10月25日 | 映画鑑賞

監督  トッド・フィリップス

 

 

 

孤独で心の優しいアーサー(ホアキン・フェニックス)は、母の「どんなときも笑顔で人々を楽しませなさい」という言葉を心に刻みコメディアンを目指す。

ピエロのメイクをして大道芸を披露しながら母を助ける彼は、同じアパートの住人ソフィーにひそかに思いを寄せていた。

そして、笑いのある人生は素晴らしいと信じ、底辺からの脱出を試みる。




前評判が良すぎただけに、期待しすぎたでしょうか



分かっているつもりではいるけど、「いつだ、いつ覚醒するんだ、まだなのか、もういいだろう・・・・」



常にそんな思いで観ていてとにかくもどかしい。。。。。



覚醒しそうで、怖さを漂わせつつも狂気と優しさを同居させるアーサーに一喜一憂させられつつ、焦らし方に気が遠くなりそう



でも、やっぱり終わってみればこの映画の面白さがヒシヒシと伝わるんだよね。



果たしてジョーカーは悪なのだろうか・・・。



ただ言えるのであれば、バットマンにとっては悪の象徴でしかないのだろうね。



どちらも責めることはできないのかもしれない。





上手いこと作ったな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末~♪

2019年10月20日 | ぴかの戯言

釣り、しばらく行ってないな~

 

 

来週くらいには行けるだろうか。。。。。

 

 

今、FM新潟で「早めにライトオン!」という安全運転キャンペーンをやっておりまして、交通安全標語を送るとオリジナル反射材が貰えるんですよ。

 

 

 

 

3つも貰っちゃった

 

 

そんなに送ったっけ?

 

 

FM新潟さん、ありがとうございます。

 

 

早速、夜の適度な運動に使わせて頂きます。

 

 

 

 

そして今日、妻と子供達は買い物に出掛けてしまったので、私は古着屋さんへ買い物に・・・・

 

 

 

 

リーバイスのジーパンを2本購入、¥700&¥1600也

 

 

みんな足長いよね。。。。。

 

 

まあ私の強みとしてはウエストが73cmなんでギリSサイズが入るんです。

 

 

ライバルが少ない分掘り出し物があったりするんですよね。

 

 

 

その後、うちに帰る途中、なんとなくカツカレー食べたいな~、なんて思いながら車を走らせていたら「原価率研究所」発見!

 

 

実は初めて入るんで不安だったけど・・・・

 

 

 

 

カツカレー大盛りチーズトッピングでなんと¥500

 

 

 やっす! そんで普通に美味しい!

 

 

また行って見よーっと。

 

 

 

 

午後からは子供達と外で遊んでたら・・・・

 

 

 

 

カナヘビ発見

 

 

ビビりながらもなんとか捕まえた姫2号姫2号

 

 

でも怖くて、触りたいけど中々触れない姫3号

 

 

最後は草むらに放してあげました。

 

 

 

 

そこから私はラジオを聴きながら適度な運動&ドラクエウォーク

 

 

やっと第3章が終わりました。

 

 

地道に頑張りますよ~

 

 

 

フィゲナイ、もう一ヶ月以上読まれてないなぁ

 

 

ちゃんと届いてるのか不安になってくるよね。。。。。

 

 

まあ、みんな面白過ぎるから仕方無いさ

 

 

 

 

 

 

そして今日はラグビー南アフリカ戦

 

 

先週のスコットランド戦は興奮しましたね~

 

 

新潟出身の稲垣選手がトライを決めた瞬間は思わず吠えましたわ

 

 

個人的に印象に残ったシーンが、怪我で無念の交代を喫したプロップの具智元選手。

 

 

韓国人でありながら日本代表として戦う姿、そして涙を流しながらベンチに下がる彼に熱い物を感じたよね。

 

 

私は彼に敬意を表したいと思います。

 

 

 

 

今日の試合も応援してますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・野球の日本シリーズも忘れてませんよ

 

 

ジャイアンツ頑張ってくれよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙し絵の牙

2019年10月19日 | 読書

塩田武士 著

 

 

 

大手出版社で雑誌編集長を務める速水。

誰もが彼の言動に惹かれてしまう魅力的な男だ。

ある夜、上司から廃刊を匂わされたことをきっかけに、彼の異常なほどの“執念”が浮かび上がってきて…。

斜陽の一途を辿る出版界で牙を剥いた男が、業界全体にメスを入れる!




これは中々読み応えがありました!



正直、題名と内容はどうかと思いますが。。。。



出版界の裏側の苦悩、もちろんそれ以上の作家さんの死活問題、これはねえ本が好きな人間には心に響きまくるわけですよ

 

 

塩田氏も編集者をよく見ている作家さん・・・なのは当たり前か。

 

 

そこを題材に本を纏める凄さ、そしてそれをエンタメ的社会派ストーリーに面白く描く手腕、面白くないわけがないじゃないですか

 

 

更には家族のリアルと同期の友人とライバル、上司とのやり取り、その狭間で作家ファーストを貫き通す意志の強さ、ここにどんな理由があるのか!

 

 

・・・・・私は面白かったです

 

 

 

ところで表紙の大泉洋さん、これは映像化の伏線って事でいいのかな?

 

 

 

それにしてもメディアの希薄さはやっぱこんなもんなのか?

 

 

リアルかどうかは分かりませんが、なんとなく分かる気がします。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンピア日本海~♪

2019年10月14日 | おでかけ

週末は台風で大変でしたね。。。。

 

 

幸い我が家には被害はありませんでしたが、被害に遭われた方々お見舞い申し上げます。

 

 

 

土曜日、ラグビー日本代表チップスを食べたらなんと!

 

 

 

 

稲垣啓太選手~

 

 

やったね~、なんて喜んでいたら日曜のスコットランド戦に初トライ

 

 

カッコ良かった~

 

 

日本おめでと~~~

 

 

私も興奮して観戦しておりました・・・・家でね

 

 

 

そして本日、超~久々にマリンピア日本海へ行って、ついでに年パス作ってきました

 

 

 

 

使わなくなったデジカメを姫2号にあげたんだけど、最近は写真を撮るのに夢中です

 

 

 

 

コブダイ?ナポレオンフィッシュ?

 

 

 

 

シイラとかハガツオとか展示されてる魚も随分様変わりしておりました。

 

 

もう何年も来てなかったもんな~。

 

 

 

 

大きなメバルさん、今年は一度も出会えなかったね。。。。。

 

 

来年は覚悟してもらいますよ!

 

 

 

 

珍しくミズダコさん激しく動き回ってました。

 

 

 

 

GTなんているんだね・・・・まだ小さいけどね。

 

 

 

 

久々に観たイルカショー、基本的には変わらないけど数とか内容はちょっと変わったのかな?

 

 

それから、オスのトド「タケ」が6月に亡くなっていたのはちょっとショックでした。。。。

 

 

このあと皆でママッチの作ってくれたお弁当食べて第2ラウンド

 

 

せっかく年パス買ったけど、今日一日で結構満足してるかも

 

 

 

 

さて来週は釣りにでも・・・・と思ったけど、川は酷い濁りだろうし釣りになるんだろうか。。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・ウィック:パラベラム

2019年10月08日 | 映画鑑賞

監督  チャド・スタエルスキ

 

 

 

裏社会の聖域コンチネンタルホテルでの不殺のおきてを破ってしまった殺し屋のジョン・ウィック(キアヌ・リーヴス)は、裏社会を束ねる組織の粛清の対象になる。

1,400万ドルの賞金を懸けられ、刺客たちと壮絶な死闘を繰り広げて満身創痍のジョンは、以前“血の誓印”を交わしたソフィア(ハル・ベリー)の協力を得ようとモロッコへ向かう。




今回で3作目、予告ではこれで完結を謳ってましたよね。



1作目が面白かったんで、急遽続編って感じだったんでしょうけど、2作目はちょっと馴染めませんでした。。。。



さあ今作はどうだろうって感じでの鑑賞でしたが、個人的には悪く無かったかな?



戦う意義みたいな物は前作で薄れちゃったんでその辺はもうどうでもよくなっちゃってますが、若干ストーリーの幅が広がって目新しさはあったんじゃないでしょうか。



ハル・ベリーまで投入してきちゃうしね



難点を言うと、日本人設定の人間が片言の日本語話すのは気になるよね



日本人役者使って欲しいし、ダメなら日本人設定やめろよって感じでしょう。。。。



最後に一言、これで終わりじゃね~のかよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリス殺し

2019年10月07日 | 読書

小林泰三 著

 

 

 

“不思議の国”の住人たちが、殺されていく。

どれだけ注意深く読んでも、この真相は見抜けない。

10万部突破『大きな森の小さな密室』の鬼才が放つ現実と悪夢を往還する“アリス”の奇怪な冒険譚。




現実世界と不思議の国を行ったり来たり、2つの世界がリンクするなんとも謎の多い物語でした。



序盤、不思議の国の住人達があまりにも面倒くせぇやり取りの連続にかなりイライラさせられましたが、中盤からは話の筋が見えてきたんでなんとか不毛なやり取りを我慢して読み進めることができました



まあ内容は説明するのが非常に難しいんで読んでもらうしか方法がないんですけどね、ハッキリ言って嫌いな人は嫌いでしょうね



個人的には許容範囲ではありますが、多分内容が分かってれば読まなかったかもしれませんね。



なので逆に出会って良かったかな?



多少の驚きなんかもあったし、これはこれでアリだと思いますけど、なろう系感は否めないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定:2019・10月

2019年10月06日 | 身体測定・ヘルス

今月の身体測定です。

 

体重:63.05kg

体脂肪:15.6%

内臓脂肪:Lv7.5

筋肉量:50.45kg

体内年齢:24歳

 

 

 

わたくし、スマホゲームという物は一切やったこと無かったんですが、ついに手を出してしまいました

 

 

 

 

我が家にメタルスライムが現れた

 

 

そう、ドラクエウォークですよ

 

 

適当に走りながらポケットにスマホを忍ばせればドンドンレベル上がるし、達成感あるよね!

 

 

今日で10日目なんで、ちょっと遅れ気味で始めましたが、LV20、おでかけランク17、頑張っております

 

 

先日、サンドリで有吉さんがクリアしたと聞いて、みんなもうそんな感じなの?

 

 

自分も頑張って移動しまくらねば

 

 

 

でも、普通のジョギングより消費カロリー少ない様な。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする