フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

夏開催

2013年07月31日 | おでかけ

今更ですが、日曜日の話・・・・・・。

 

夏開催の始まった、新潟競馬場へ行ってきました

 

 

と言っても、馬券を買いに行ったわけではなく・・・・・・・・・・。

 

 

水浴びに

 

ちょっと寒そうだったのでどうかな?・・・・って感じだったんだけど、水を見たら我慢できないのが子供の性

 

ビッチョビッチョになって遊んでました。

 

やっぱ水着、持ってくれば良かったかな

 

もちろん、着替えは持ってきたけどね。

 

 

水浴びの後はゴーカートに乗ったり、ボールプールで遊んだり、パドックで馬を見たり、レースをする馬を見たり・・・・・・。

 

最後はかき氷食って帰ってきました。

 

久々に競馬場行ったら、馬券買いたくなったけど 我慢しておきましたよ~!

 

きっともう一回くらいは連れて来させられるだろうな。。。。。。。

 

 

 

ちなみにこの日の夕飯は・・・・・・

 

 

カサゴの塩焼き

 

唯一釣れた一匹を焼いて頂きました

 

一匹しか釣れないと分かっていればリリースしたんだけど、まだまだ釣れるだろうなんて思い、クーラーボックスに放り込んでしまったばっかりに、お持ち帰りせざるを得ない状況だったもので。。。。。。。

 

美味しく頂かせていただきました

 

シーバスもちょっと飽きてきたし、この夏はロックに逝ってみようかな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードロック☆

2013年07月28日 | 釣り

7月28日  3:30~

 

 

折れたシーバスロッドがまだ届かないので、サビキでアジでも狙おうか・・・・・・。

 

でもアジのサイズも小さくなってきてるみたいだし、餌でキジハタの探り釣りでもやってみようか・・・・・。

 

色々と妄想を膨らませながら就寝

 

そして今朝、起きて釣りの準備をしつつ家を出て、釣具屋へ餌でも買いに行こうかと思ってはみたものの・・・・・・な~んか面倒くさい

 

結局ライトタックルを持ち出し、ワームでロックゲームに決定

 

 

いつもの突堤へ行き、海側のテトラ帯にてゲーム開始

 

ポイントを転々としつつ、ワームをヒラヒラさせたり、ピョンピョンさせたり、ズルズル引きずったりするけど全く反応なし。。。。。。

 

しかし空が少し明るくなってきた頃、入ったポイントが良かったのか、たまたま地合いだったのかコツコツとあたるようになってきた

 

しかーし!

 

アワセのタイミングが早かったり、途中ですっぽ抜けたり、フグにワームをかじられたり・・・・・

 

ワームをしっかり食い込ませて、今だ!って時にガッツリアワセてドラグをガッチリ締めたリールを一気にゴリ巻き!

まさにハードロック

 

 

やっとの思いで掛けたカサゴ22cm

 

キジハタじゃなかったけど釣れればやっぱり嬉しい

 

 

その後もアタリはあるんだけど乗せ切れず。。。。。。。。

 

地合いも過ぎたのか、アタリすらなくなり終了

 

一匹しか釣れませんでした

 

 

この釣り、なかなか面白いけど、今のタックルじゃ正直厳しいな・・・・・・。

 

特に西港のような水深のあるポイントじゃちょっとキツイね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対岸の彼女

2013年07月26日 | 読書

角田光代 著

 

 

いじめで群馬に転校してきた女子高生のアオちんは、ナナコと親友になった。専業主婦の小夜子はベンチャー企業の女社長・葵にスカウトされ、ハウスクリーニングの仕事を始める。立場が違ってもわかりあえる、どこかにいける、と思っていたのに……結婚する女、しない女、子供を持つ女、持たない女、たったそれだけのことで、なぜ女どうし、わかりあえなくなるんだろう。女性の友情と亀裂、そしてその先を、切なくリアルに描く傑作長編。第132回直木賞受賞作。

 

男の私には正直、理解し難い内容も多くありますが、想像する女社会の典型でもあるようにも思える一冊。

 

女が独りで社会に放り出され、その大海原をもがいて人にたどり着き、そこで交友関係を築いて行く難しさ・・・・・。

 

この本は典型的な内容でありながら、こんな形になってほしいなぁ・・・・・・・という方向へ動き出す爽快さも兼ね備えている所がファンタジーの領域でもあるように思えるのは私だけでしょうか?

 

きっとありきたりな内容であるはずなのに、なぜか人の心を掴んでしまう上手さが直木賞を取らせたんだと私は思いました。

 

女の世界は面倒くさい・・・・・そして、面白い!

 

初めて角田氏の小説を読みましたが、俄然、彼女に興味がわいてきました。

 

そこで今回も思った事・・・・。

 

「オレは死ぬまでに読みたい本を全部読みきる事は出来るのだろうか・・・・・・」

 

知りたい事、やりたい事、経験してみたい事・・・・・・、この年になってもまだまだ湧き出てくる事に人生の儚さを感じる今日この頃です。。。。。

なんてね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノセント・ガーデン

2013年07月24日 | 映画鑑賞

監督  パク・チャヌク

 

 

繊細で研ぎ澄まされた感覚を持つインディア・ストーカー(ミア・ワシコウスカ)は、外部と遮断された大きな屋敷で暮らしている。

だが18歳の誕生日、謎めいた鍵が届き、唯一の理解者だった大好きな父を交通事故で亡くしてしまう。

美しい母(ニコール・キッドマン)とは何ひとつ分かり合えないまま、その母と参列した父の葬儀に、長年行方不明になっていた叔父のチャーリー(マシュー・グード)が突然姿を現す。

その日からインディアはチャーリーと一緒に暮らすことになるが、彼女の周りで次々と人々が姿を消していく奇妙な事件が起こり始める……。

 

もっとホラー映画の様な物を想像しての鑑賞でしたが、そんな感じは全く無く、淡々としたストーリーのサスペンス・・・・っと言ったところでしょうか?

 

撮り方によってはいくらでもホラーに成りえるのに、それを主演のミア・ワシコウスカが冷淡に受け流し、あるいは冷静に受け止め、時には官能的でもある振る舞いは、大女優ニコール・キッドマンすら霞んでしまいそうな存在感。

 

今後の彼女には期待大ですね

 

とてもいい映画でした。

 

 

ちなみに監督は韓国人の有名監督ですが、最近の韓国映画には、正直目を見張るものがあります。

歴史物の映画はちょっとノーサンキューですが サスペンス、アクション、大衆娯楽映画・・・・・・・。

馬鹿に出来ない作品が続々排出してますね。

一日本人としては、昨今の韓国の動向は目に余るものがあると感じ、敬遠したくなる感情もありますが、一映画ファンとしては、軽視できない感情がある・・・・・とだけ言っておきます。

最近観た韓国の映画で面白かったのは「アジョシ」。

今の日本にあの映画を撮れるだろうか・・・・・。

もし撮ったとしたら、きっとVシネ級の出来栄えになってしまうような気がするんだけど。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ・ゲーム

2013年07月23日 | 映画鑑賞

監督  マイケル・ホフマン

 

 

コリン・ファースとキャメロン・ディアスが凸凹コンビのサギ師に扮するコメディ。

名画を使ったサギを計画するも、美人で天然な相棒のせいで計画が危うくとん挫してしまいそうになる顛末がコミカルに描かれる。キャメロンが憎めない天然女をキュートに演じる。

 

 

確か私の見たポスターでは、2人でモネの絵を盗む・・・・・みたいな謳い文句だったような気がするけど、内容は全く違います。

 

いわゆる泥棒の話ではありません。

 

・・・・・・いや、泥棒なんだけど・・・・・・ちょっと違うんだよね

 

観てもらえれば理解できるんだと思うけど、ネタバレは避けたいので内容についてはこの位で。。。。。。

 

 

それなりに笑えたし、痛快さもあるので広くオススメできる映画だと思いますよ

 

 

と言うことで、久々のコメディー映画でした。

 

意外とこういう映画が一番好きだったりするんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメトーク、特典DVD

2013年07月22日 | DVD・配信

特典DVDが届きました。

 

「LOVE パイオツ芸人」・・・・・

 

結構笑えました

 

でも、やっぱり放送しちゃイケナイ感じだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい海

2013年07月21日 | おでかけ

昨日、釣りから帰ってきた後、今年初めての海水浴に出かけてまいりました

 

 

気温20℃・・・・・・・・寒い

 

でも一度言い出した子供達にそんな理由が通ることがあるはずもなく。。。。。。

 

朝の9時から日和浜へ・・・・・・。

 

 

 

やっぱり寒いらしく、なかなか海には入れず波打ち際ではしゃぐ子供達

 

それでも意を決して・・・・・・

 

 

手を取り合って、恐る恐る入っていく・・・・・・・。

 

でもやっぱり寒いみたい

 

ちょっとだけ中に入って遊んでましたがすぐ鳥肌を立てて、唇を紫に染めて上がってきました。

 

 

寒いから暖めろと言うので・・・・・・

 

 

埋めてやりました

 

 

その間に私は子供の命令でヤツを獲りに・・・・・

 

 

ほとんど食うところもないんだけどね

 

 

もう寒くて海には入れそうにはないので、10時半ころに早めの撤収。

 

この頃から日が照りだし暖かくなりだしたんだけどね

 

 

 

今年の初海水浴はちょっと厳しい感じになってしまいましたが、これから夏本番!

 

毎週末のように海にプールに連れて行かれるんだろうなぁ・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタ、ラテオガオレタ。。。。

2013年07月20日 | 釣り

今朝は久しぶりの西港へ行ってきました。

 

川側は濁りが酷いんで、そろそろタチウオでも釣れないかな~・・・・・なんて海側に出て釣りを開始。

 

そしてその3投目・・・・・・・「バンッッッ!!!」

 

・・・・・・へ

 

 

 

・・・・・・・・・・ラテオが折れてる(自宅にて撮影)

 

終了

 

 

 今年の2月にも折ったばかりなのに・・・・・・。

 

買ったばっかりなのに・・・・・。

 

半年も経ってないのに・・・・・・・。

 

 

 

試しに自分でリペアしてみようと帰りに「トビヌケ」さんに寄って材料を調達・・・・・・・・・ん?

 

買ったばかり?

 

半年経ってない?

 

 

これって、保障期間って事だよね?

 

たしか家に保証書があったような・・・・・・・・・・あった

 

 

今度はその足でフィッシャーズ竹尾さんへ。

 

免責で¥4200は取られますが、新品と交換してくれるらしい

 

ちょっとイタイけど、このくらいで済むなら御の字です

 

まぁ、高いロッドではないんだけどね、それでも少ない小遣いで遣り繰りしているお父ちゃんとしてはそんなに安いものではないんだよね

 

 

とりあえず、新品が届くまで1週間ほどかかるらしいので、明日はもちろん、来週の釣行も厳しいかな?

 

・・・・・あ、でも投げ竿と磯竿はあるしなぁ・・・・・・・・状況見てキス釣りとか、アジ釣りとか・・・・・・

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコール!!

2013年07月19日 | 映画鑑賞

監督  ポール・アンドリュー・ウィリアムズ

 

 

気難しい老人が、病に倒れた妻に代わり、合唱団に入団して歌で癒そうとする姿が胸を打つハートフルストーリー。

 

老夫婦のラブストーリー的な?・・・・・ちょっと違うか。。。。。。

 

妻のため(自分のため?)に合唱団に入り、大会に向けてがんばるが、息子との間に確執が生まれ、孤独になってしまう・・・・。

 

老夫婦の話も良かったけど、私としては父子の関係の方に感情が入ってしまいましたけどね。

 

不器用ながら、なんとか合唱団に溶け込もうと努力するおじいちゃん。

 

それを優しく見守る仲間達・・・。

 

使われている音楽も良かったし、乾いた心を潤すにはとてもいい映画ですよ

 

それと、父子の間を取り持とうと健気にがんばる8歳の孫娘はめっちゃキュートでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーパンチ炸裂!!

2013年07月18日 | 釣り

7月17日  18:20~

 

 

就業間際に嫁からメールが・・・・・・

 

「皮膚科によってから帰るので、ちょっと帰り遅くなります

 

・・・・・ハートはフィクションですけど

 

じゃあ、ちょこっと海の様子でも見に行ってみようかと、いつものサーフを偵察に・・・・・・・

 

ベッタベッタのベタ凪

 

これじゃあ釣れん。

 

河口のポイントにすれば良かったかなぁ・・・・・なんて考えたりもしたけど、移動するのも面倒だし、どうせ釣れないし。。。。。。

 

ソコソコ濁りも入ってるし、もしかしたら?・・・・なんて淡い期待を抱きつつ、少しだけ竿を出してみました

 

 

それにしても波っ気一つない、完全なる凪状態

 

魚っ気もまるで感じない、時折ボラが虚しく跳ねているだけ。。。。。。。。

 

やっぱり大人しく帰れば良かったな、こんなんで釣れるわけねーしよ~・・・・・・「土管

 

沖目で突然のヒットーーー

 

かなりの重量感~

 

エラ荒いはしませんが、間違いなくシーバスの引きに、ナイスサイズ確定

 

格闘の末、砂浜にズリ上げたのは・・・・・

 

 

77cmのシーバス君でした

 

まさに棚から牡丹餅っすな

 

 

 

かなり太さがあったので、ランカーサイズあるかと思ったけど、そんなに甘くはないっすね

 

 

この後、ポツポツと雨が降り出してきたので、これ以上の釣果も期待できるような雰囲気でもないし、数投してすぐに帰ってきました。

 

車に乗り込んで帰るときには突然の土砂降り状態だったので、早く帰って正解でしたよ~

 

 

っと言うことで、運だけで釣っちゃった、まさにラッキーパンチ炸裂な釣行でした

 

 

あ~楽しかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする