働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

厚生労働省の労働法政策の議論に関心があります!

2023年12月19日 | ブログ管理者ノート
厚生労働省の労働法(労働基準法)政策への関心 厚生労働省の労働法(労働基準法など)政策にかんする議論に関心があります。 厚生労働省の労働法(労働基準法など)政策にかんする議論とは、具体的には労働政策審議会(厚労大臣諮問機関)分科会や労働基準局が実施する検討会、規制改革推進会議(総理諮問機関)働き方・人への投資WGや新しい資本主義実現会議(総理諮問機関)三位一体労働市場改革分科会の議論になります。 . . . 本文を読む

個人事業者(フリーランス)等の健康管理に関するガイドライン

2023年12月07日 | ブログ管理者ノート
個人事業者(フリーランス)等の健康管理に関するガイドライン 厚生労働省の労働政策審議会(労政審)安全衛生分科会が2023年12月13日に開催。 議題は(1)新規化学物質の有害性調査結果について(報告)、(2)「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」の基本的な考え方等(案)について(報告)。 『「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」の基本的な考え方等(案)』が、資料として次の厚生労 . . . 本文を読む

仕事と育児・介護の両立支援対策の見直し厚生労働省案

2023年12月05日 | ブログ管理者ノート
昨日(2023年12月4日)の労働政策審議会(労政審)雇用環境・均等分科会、議題「仕事と育児・介護の両立支援」。 アドバンスニュースによると「厚生労働省がまとめ案を提示した。出席委員から基本的に異論はなく、年内にも分科会として報告書を出し、法改正を建議する見通し」「案には子供が3歳~小学校就学前までの、親の仕事との両立支援策などを盛り込んだ。企業は始業時刻の変更、テレワーク等、短時間勤務、保育施設 . . . 本文を読む

職務給・ジョブ型人事 指針策定へ(新しい資本主義実現会議分科会)

2023年11月18日 | ブログ管理者ノート
新しい資本主義実現会議(議長:岸田首相)の第2回「三位一体労働市場改革分科会」が昨日(2023年11月16日)に開催された。 三位一体労働市場改革分科会(新しい資本主義実現会議) 新しい資本主義実現会議では、リ・スキリングによる能力向上支援、個々の企業の実態に応じた職務給の導入および成長分野への労働移動の円滑化という「三位一体の労働市場改革の指針」(2023年5月16日、新しい資本主義実現会議決 . . . 本文を読む

個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会報告書(厚生労働省)

2023年10月30日 | ブログ管理者ノート
「個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」報告書 厚生労働省が「個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」報告書を公開(2023年10月27日)。 この「個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」報告書には「個人事業者等が就業する場所や請け負った作業に関し、労働安全衛生関係法令に違反する事実がある場合につ . . . 本文を読む

個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 報告書

2023年09月22日 | ブログ管理者ノート
個人事業者(フリーランス)等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 報告書(案) 第14回「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」(厚生労働省の有識者会議)が2023年9月21日に開催。議題は(1)これまでの議論の整理(報告書案)、(2)引き続き検討すべき論点について、(3)その他。。 また、厚生労働省が公開した第14回「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検 . . . 本文を読む

特定受託事業者の就業環境の整備に関する検討会

2023年09月05日 | ブログ管理者ノート
フリーランス保護法(フリーランス保護新法)とも呼ばれる「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」が2023年5月に公布されたが、厚生労働省の新しい有識者会議として「特定受託事業者の就業環境の整備に関する検討会」が開設された。なお、この検討会にはオブザーバーとして内閣官房・新しい資本主義実現本部事務局などが参加。 特定受託事業者の就業環境の整備に関する検討会とは フリーランス保護法(フリー . . . 本文を読む

フリーランス保護法(フリーランス・事業者間取引適正化法)いつから?

2023年04月29日 | ブログ管理者ノート
フリーランス保護法でなく特定受託事業者?保護法 読売新聞(オンライン)はフリーランス保護法が参院本会議で可決、成立…来年秋までに施行といった見出しの記事(2023年4月28日配信)の中には「予定組織に雇われず個人として働くフリーランスを保護する「フリーランス・事業者間取引適正化法」は28日の参院本会議で可決、成立した。業務を委託する企業側に報酬額の明示などを義務づけ、立場の弱いフリーランスが不利益 . . . 本文を読む

個人事業者(フリーランス)の過重労働・メンタルヘルス・健康管理

2023年02月22日 | ブログ管理者ノート
個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会 第9回検討会資料 厚生労働省労働基準局が実施する有識者会議「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」の第9回検討会が、先週の月曜日(2023年2月13日に開催。 議案は「(1)フリーディスカッション(論点1及び論点3関係)、(2)その他」となっており、その資料が厚生労働省のサイトで公開されている。 まず、読むべき資料は資料 . . . 本文を読む

労働政策審議会 労働条件分科会 委員名簿

2022年11月18日 | ブログ管理者ノート
労働政策審議会(厚労大臣諮問機関) 労働政策審議会は厚生労働大臣の諮問機関であり、委員構成は公労使(こうろうし)同数とされている。公(こう)とは公益側代表(有識者)委員であり、労(ろう)とは労働者側代表委員であり、使(し)とは使用者(経営者)側代表委員となる。 労働政策審議会 労働条件分科会 労働政策審議会の分科会の中のでも労働条件分科会は、現在(2022年11月)裁量労働制や高度プロフェッショ . . . 本文を読む