働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

厚生労働省・過労死等防止対策推進協議会

2020年06月30日 | 裁量労働制
厚生労働省の「過労死等防止対策推進協議会」(第16回)が、2020年7月2日(木)午後3時~5時、TKP新橋カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町1-3-1)で開催予定。 議題は「過労死等の防止対策の実施状況及び今後の取組について」傍聴者は若干名(報道機関も含む)、申し込みはFAX、締め切りは本日(6月30日)正午必着。詳しくは下記の厚生労働省ホームページに。 第16回 過労死等防止対策推 . . . 本文を読む

小池百合子都知事アラビア語疑惑に反論

2020年06月29日 | ブログ管理者ノート
小池百合子都知事アラビア語能力誹謗中傷ツイッターに反論 過去に小池百合子氏(東京都知事、写真は小池ゆりこ公式サイト・プロフィールより)の会談に同席したこともある新谷恵司氏(アラビア語会議通訳者、東海大学客員教授、有限会社エリコ通信社代表取締役)が、2020年6月10日、次のように連続してツイートし、小池百合子都知事のアラビア語能力への誹謗中傷ツイートなどに対して反論。 日本人のアラビア語能力につ . . . 本文を読む

テレワーク・モデルオフィスを東京都が開設

2020年06月27日 | テレワーク
TOKYOテレワーク・モデルオフィス 東京都が自宅以外の場所でもテレワークを行うことができる環境の整備を進めるため、民間のサテライトオフィスの設置が少ない多摩地域に、モデル的にサテライトオフィスを設置。 サテライトオフィスの概要 名称:TOKYOテレワーク・モデルオフィス 場所:府中、東久留米、国立 開設日;2020年7月20日(月) 営業時間:月曜日~金曜日の9時00分から19時00分、ただし . . . 本文を読む

フリーランス問題ガイドライン策定を政府検討会が提言

2020年06月27日 | 雇用類似の働き方
全世代型社会保障検討会議・第2次中間報告(案)議論 少子高齢化時代に対応する社会保障制度の改革を検討するとして、政府は安倍晋三首相が議長を務める「全世代型社会保障検討会議」を立ち上げ、初会合は2019年9月20日に首相官邸で開かれた。 2020年6月25日、首相官邸で第9回全世代型社会保障検討会議を開催。会議では、全世代型社会保障検討会議第2次中間報告(案)について議論が行われた。 25日の会 . . . 本文を読む

発信者情報開示の在り方に関する研究会(第3回)

2020年06月26日 | プロバイダ責任制限法
ネット誹謗中傷被害者救済のため総務省が研究会を開催 女子プロレスラーが自死するなど、ネットでの誹謗中傷による被害が深刻になっている。今、ネット誹謗中傷被害者の早期救済のためにプロパイダ責任制限法を改正すべきではないかという動きがあり、総務省は「発信者情報開示の在り方に関する研究会」を立ち上げ、第1回会合が2020年4月30日に、また第2回会合が6月4日に開催された。 そして第3回「発信者情報開示 . . . 本文を読む

新型コロナによりギグワーカーが増加 課題は多い

2020年06月24日 | 雇用類似の働き方
ネット経由で企業や個人から単発の仕事を請け負う「ギグワーク」が、新型コロナウイルスの感染問題を機に日本で増えている。専用仲介サイトの新規登録者数は今年上半期で延べ100万人となる見通しだ。スキルを持ち時間や場所に縛られないギグワーカーだが、社会保険や休業補償などの安全網整備が課題になっている。(日本経済新聞電子版、2020年6月23日配信) 現在、厚生労働省はウーバーイーツなどのギグワーカーやフ . . . 本文を読む

中央最低賃金審議会 地域別最低賃金額改定目安

2020年06月20日 | ブログ管理者ノート
第56回「中央最低賃金審議会」開催予定 厚生労働省の第56回「中央最低賃金審議会」が、2020年6月26日(金)午後1時から厚生労働省省議室(東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館)で開催予定。議題は「令和2年度(2020年度)地域別最低賃金額改定の目安について(諮問)」。 傍聴者は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、報道関係者についてはムービー撮影は代表1社のみ、ペン記者(スチ . . . 本文を読む

兼業・副業「自己申告制」未来投資会議提案

2020年06月16日 | 副業・兼業 労務管理
兼業・副業促進案として「労働者の自己申告制度」 未来投資会議(第39回)が本日(2020年6月16日)午後3~4時、官邸4階大会議室で開催された。配布資料によると、議案(1)兼業・副業の促進では兼業・副業の促進に向けた対応案として「労働者の自己申告制」が提案された。 今後、厚生労働省・労働政策審議会で労働基準法を改正する動きが考えられるが、兼業・副業の勤務時間をめぐり「働く人」への過度の負担に . . . 本文を読む

新型コロナ対応休業支援金 雇用保険法臨時特例法成立

2020年06月12日 | ブログ管理者ノート
雇用保険法臨時特例法(新型コロナ対応休業支援金)が成立 時事ドットコムは「新型コロナウイルスの影響で仕事が休みになったのに、休業手当を受け取れない労働者に対し、新たな給付制度を設ける雇用保険法の臨時特例法が(2020年6月)12日の参院本会議で全会一致で可決、成立」し、「労働者が直接申請する仕組みで、遅くとも7月末までに支給が始まる見通し」と報じた。 新しい給付制度は中小企業の労働者が対象、月上 . . . 本文を読む

性犯罪に関する刑事法検討会(第1回)

2020年06月12日 | ブログ管理者ノート
法務省が「性犯罪に関する刑事法検討会」立ち上げ 法務省は、性犯罪に係る事案の実態に即した対処を行うための刑事法に関する施策の在り方について検討を行うため「性犯罪に関する刑事法検討会」を立ち上げ、第1回会議が2020年6月4日に開催され、大臣挨拶、座長及び委員の自己紹介、議事の公開等について協議、意見交換が行われた。 性犯罪に関する刑事法検討会開催趣旨 「平成29年(2017年)刑法一部改正法附則 . . . 本文を読む