働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

アフターコロナの働き方に係るヒアリング(厚生労働省・裁量労働制検討会)

2022年01月17日 | 裁量労働制
アフターコロナの働き方に係るヒアリング(これからの労働時間制度に関する検討会) 厚生労働省の裁量労働制に関する検討会(正式名称:これからの労働時間制度に関する検討会)の第8回検討会が本日(2022年1月17日)開催される。議題は「アフターコロナの働き方に係るヒアリング」。 なお、厚生労働省の裁量労働制 に関する検討会(これからの労働時間制度に関する検討会)での企業・労働組合・労働者からのヒアリン . . . 本文を読む

業務改善助成金の特例コース(厚生労働省新設助成金)

2022年01月13日 | ブログ管理者ノート
「業務改善助成金の特例コース」新設 厚生労働省は中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図るため「業務改善助成金」制度を設けているが、今般、新型コロナウイルス感染症の影響により、特に業況が厳しい中小企業・小規模事業者を対象として、特例的に助成対象となる経費の範囲を拡大し、生産性向上に資する設備投資などのほかこの取組に関連する経費(関連する経 . . . 本文を読む

「シフト制」労働者の雇用管理を適切に行うための留意事項(厚生労働省)

2022年01月12日 | ブログ管理者ノート
厚労省が「シフト制雇用管理留意事項」を作成 厚生労働省が「いわゆる『シフト制』で働く労働者の雇用管理を行うにあたり、使用者が現行の労働関係法令等に照らして留意すべき事項を、一覧性をもって示すことにより、適切な労務管理を促すことで、労働紛争を予防し、労使双方にとってシフト制での働き方をメリットのあるものとするため、留意事項」を作成し、2022年1月7日に公表。 シフト制とは(厚労省によるシフト制定 . . . 本文を読む