働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

ハラスメント全般禁止包括法を労働者委員が提言

2018年09月26日 | パワハラ防止
労働政策審議会(雇用環境・均等分科会)が昨日(2018年9月25日)厚生労働省会議室で開催されましたが、傍聴しました。 議題 (1)労働時間等設定改善指針の一部を改正する告示案要綱について(諮問) (2)パワーハラスメント防止対策等について パワーハラスメント防止対策等の議論において、連合など労働者側委員は6月のILO総会を受けてハラスメント全般を禁止する法をつくることを主張しました。 . . . 本文を読む

社外セクハラ対策を労働政策審議会で議論

2018年09月24日 | セクハラ防止
2018年9月19日に開催された厚生労働省・労働政策審議会の雇用環境・均等分科会において、セクシュアルハラスメント(セクハラ)対策については次回(9月25日)以降の雇用環境・均等分科会において、パワーハラスメント(パワハラ)対策と併せて議論される旨が報告されています。 9月25日の労働政策審議会の雇用環境・均等分科会の議題には、「パワーハラスメント防止対策等」となっていますが、「等」にはセクシュ . . . 本文を読む

パワハラなどの防止対策を労働政策審議会が議題に

2018年09月21日 | パワハラ防止
労働政策審議会の雇用環境・均等分科会が2018年9月25日(火)に厚生労働省会議室において開催される予定です。 議題は次のとおりです。 (1)労働時間等設定改善指針の一部を改正する告示案要綱について(諮問) (2)パワーハラスメント(パワハラ)防止対策等について 職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会 報告書 厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」(パワハ . . . 本文を読む

女性の活躍の推進のための対策について

2018年09月21日 | 働き方改革
労働政策審議会の雇用環境・均等分科会が、2018年9月19日に開催されました。 議題は、次のとおりです。 (1)女性の活躍の推進のための対策について(女性活躍推進法、男女雇用機会均等法等) (2)平成31年度予算概算要求について(雇用環境・均等局関係) 女性の活躍の推進のための対策について 準備資料によると「女性の活躍の推進のための対策に関する主な論点」は、次のようになります。 女性の職業生 . . . 本文を読む

再「裁量労働制の拡大」に向け専門家検討会発足

2018年09月16日 | 裁量労働制
「厚生労働省の調査によれば、裁量労働制で働く労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者よりも短いというデータもある.....」〈2018年1月29日、衆議院予算委員会での安倍晋三首相の答弁) (略)しかし野党の追及などで、データは捏造(ねつぞう)といっていいものだと明らかになる。首相は答弁を撤回し、「裁量労働制の拡大」を働き方改革法案から削除せざるを得なくなった。(久原 隠著『「働き方改革 . . . 本文を読む

「働き方改革」の嘘-誰が得をして、誰が苦しむのか

2018年09月14日 | 働き方改革
東京新聞・中日新聞論説委員の久原 隠(くはら やすし)氏の著作『「働き方改革」の嘘-誰が得をして、誰が苦しむのか』(集英社新書)は、本日(2018年9月14日)発売です。 働き方改革の議論を取材していて、常に頭から離れない疑問があった。過労死が後を絶たない異常な社会なのに、働く人、弱い立場の人の健康や暮らしが、この改革で良くなるのだろうか。「一体、何のための、誰のための改革なのか」。働く人たちへ . . . 本文を読む

働き方改革 同一労働同一賃金ガイドライン(派遣労働者部分)たたき台

2018年09月12日 | 働き方改革関連法
厚生労働省・労働政策審議会の職業安定分科会 雇用環境・均等分科会 同一労働同一賃金部会が2018年9月10日に厚生労働省共用第8会議室で開催されました。 議題は、短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(パート労働法)等の一部改正法の施行について、そして労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律の一部改正法(労働者派遣法)の施行について。 働き方改革関連法により労働者 . . . 本文を読む

労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置 指針

2018年09月08日 | 働き方改革関連法
厚生労働省は2018年9月7日、働き方改革関連法による改正後の労働安全衛生法第104条第3項に基づき、労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針を策定し、公表しました。なお、2019年4日1日に適用される予定です。 この指針は、「労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会」において検討を行い、労働者の心身の状態の情報の取扱いに関する原則 . . . 本文を読む

労働政策基本部会報告書-進化する時代の進化する働き方

2018年09月06日 | 働き方改革
厚生労働省の労働政策審議会は2018年9月5日、労働政策審議会労働政策基本部会が取りまとめた報告書について審議・了承し、労働政策基本部会報告書(進化する時代の中で、進化する働き方のために)を公表しました。  この報告書は、働き方を取り巻く新たな中長期的課題として、次の事項について整理したものになります。 1 技術革新(AI等)の動向と雇用・労働への影響 2 労働者のキャリア充実支援や柔軟な労働 . . . 本文を読む

労働施策基本方針骨子案と働き方改革

2018年09月05日 | 働き方改革
労働政策審議会・労働施策基本方針部会(第1回)が本日(2018年9月5日)開催されます。議案は(1)部会長の選挙、(2)部会の運営について、(3)労働施策基本方針(仮称)の骨子案について、になります。 本日の労働政策審議会・労働施策基本方針部会の準備資料には、「労働施策基本方針(仮称)骨子案」と「基本方針の策定に係る基本的な考え方」とがあります。これらの資料は働き方改革とも関連した重要な資料だと . . . 本文を読む