周平の『コトノハノハコ』

作詞家・周平の作詞作品や歌詞提供作品の告知、オリジナル曲、小説、制作日誌などを公開しております☆

コノゴロノコト 2024年5月号&インスタはじめました。

2024年05月17日 | 日誌
皆様こんにちは!

今日でまた一歩、周平が天国か地獄のどちらかに近づいたという事で、記念に7ヶ月ぶりの「コノゴロノコト」を。

最近もありがたい事に、作詞、作詞、作詞の日々です。
1年ぐらい前から嬉しいお知らせを連発させていただいておりますが、喜びに浸る時間はほぼ無く、次から次と新作の制作へと進んでいっております。
お世話になっている関係者の皆様には本当に感謝しかございません。

2022年の9月から今日までの約1年8ヶ月で書いた歌詞は、詞先・曲先合わせて約110本となりました。
当ブログでも公開したいところですが、大人の事情により、すでに世に出た曲の歌詞しかアップできず申し訳ありません。

近日中にまた新しいお知らせができるかと思いますので、もう少々お待ち下さい☆

現時点でひとつだけ言える事は、「2024年下半期はすごい事になります!!」という事くらいです。
どうかハードルは低めに設定していただいてお待ち下さいませ!



そして、周平おじさん、今さらながらインスタグラムをはじめました♪
使い方まだよく分かっておりません。。。
IDは「shuhey394517」です。
https://www.instagram.com/shuhey394517/
やはり音楽関係の宣伝が主にはなってしまいますが、フォローなどしていただけたら嬉しいです☆

それではまた!!

【最近の歌詞提供曲リリース&披露情報まとめ】

【1】虎春『心からは言わない』

2023年4月15日配信リリース→ https://linkco.re/6M2r7nNy?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=9NUwYoqrWek
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【2】allié『ユメミドリ』

2023年5月15日配信リリース→ https://linkco.re/pG8eC280?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=K0NzetwHcxc
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【3】めたセン『七夕の奇跡』
 
2023年7月5日ライヴにて初披露。
2023年8月17日配信リリース→ https://linkco.re/zYP5Exmy
現在もライヴで絶賛披露中です。
最新のライヴ情報は「めたセン」の公式サイトから→ https://metasen.flag.gg/

【4】pacchi『おねがい☆ティラミス』

2024年1月21日ライヴにて初披露。その様子はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=qRsPzX_FsQ0
2024年4月17日配信リリース→ https://linkco.re/shn4EMt3
現在もライヴで絶賛披露中です。
最新のライヴ情報は「pacchi」の公式サイトから→ https://pacchi8.com/

【5】LIKU『女王蟻』 ※歌詞共作

2024年2月24日配信リリース→ https://linkco.re/qNcXZVqN?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=NanobDzNwHg

【6】新情報、まもなく解禁!?

あけおめ☆2024年

2024年01月01日 | 日誌


皆様、新年あけましておめでとうございます!!
2024年スタートです!! 令和ももう6年目ですってよ。

おかげさまで昨年2023年は周平にとって飛躍の年、人生で最高の年となりました。

作詞を担当させていただきました楽曲が3曲配信リリースされました♪
そのうち2曲はMVも制作され、カラオケ配信までされるという初めての経験もありました。

今年はそれ以上にたくさんの良いお知らせができるかもしれません。

そのうちの一つはもうまもなくお披露目です!
先月のクリスマスイヴに告知しましたpacchiの新曲のライヴ披露です。
そして、なんと!! こちらのpacchiの新曲・新衣装御披露目ライヴですが、八戸テレビにて1時間半の特別番組としてテレビO.A.が決定致しました!!!
反響が楽しみです!

こちら以外にも、まだまだ色んな”アレ”が控えておりますので、耳の穴かっぽじって待っていてくださいね☆

そして、ちょうど20年前の2004年に初めてのコンペで惨敗した時に設定した、ひとまずの最終目標「自分が作詞を担当した曲がメジャー盤のCDとなってCDショップに並ぶ事」これは忘れていないです。過去に何度かCDにはなってますが、CDショップにはまだ並んでいません。
当時とは時代は変わったとはいえ、この夢だけはまだ譲れないので、必ずいつか。。。

それでは今年も周平ならびに当ブログ『周平のコトノハノハコ』をよろしくお願い申し上げます!!

【最近の歌詞提供曲情報まとめ】

【1】虎春『心からは言わない』

2023年4月15日配信リリース→ https://linkco.re/6M2r7nNy?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=9NUwYoqrWek
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【2】allié『ユメミドリ』

2023年5月15日配信リリース→ https://linkco.re/pG8eC280?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=K0NzetwHcxc
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【3】めたセン『七夕の奇跡』
 
2023年7月5日ライヴにて初披露。
2023年8月17日配信リリース→ https://linkco.re/zYP5Exmy
現在もライヴで絶賛披露中です。
最新のライヴ情報は「めたセン」の公式サイトから→ https://metasen.flag.gg/

【4】pacchi新曲、2024年1月21日ライヴでお披露目&そのライヴが八戸テレビにてO.A.が決定!!

「pacchi」公式サイト→ https://pacchi8.com/

【5】新情報、まもなく解禁予定!!

コノゴロノコト 2023年10月号

2023年10月13日 | 日誌
皆様こんにちは!

一つ前の記事にも書いた通り、今後も色々と”アレ”が控えておりますが、もう少々お待ちいただきますので、今回は約1年半ぶりの「コノゴロノコト」を。

昨年2022年の9月に天才作曲家のsay-ta氏やsuga氏と出会い、一つのチームとして楽曲制作(周平はもちろん作詞を担当)をさせていただいております。
出会ったと言っても、実は一度も直接お会いした事は無く、それでも素晴らしい楽曲たちが出来上がっていき、そして世に放たれていくという、今の時代だからこそ成せる業ですね。

去年の9月から今日までの約1年間で歌詞を56本書いておりました。詞先がほとんどでしたが、たまに曲先もあり。
当ブログでも公開したいところですが、大人の事情により、すでに世に出た曲の歌詞しかアップできず申し訳ありません。

だいたい1週間に1本ペースで書き続けているわけですが、なにしろ引き出しの少ない周平の脳みそですから、そろそろニトリあたりに行って100段くらいの引き出しを探して買いたい思いであります。

とにかく最近はありがたい事に作詞のお仕事を充実させていただいておりますので、世界平和のためにもオリジナル曲の制作は当分封印、というか事実上終了したいと思っています。
小説やコトノハラビリンスなどは、余力があればいつかまた…という感じでしょうか。

とりあえず近々また良いお知らせができると思いますので、今しばらくお待ちくださいませ♪

追伸、先日人生初のヒトリカラオケに行きまして、やっと「心からは言わない」と「ユメミドリ」歌えました!!ちゃんとは歌えてないけど(笑)



【最近のリリース情報まとめ】

【1】虎春『心からは言わない』

2023年4月15日配信リリース→ https://linkco.re/6M2r7nNy?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=9NUwYoqrWek
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【2】allié『ユメミドリ』

2023年5月15日配信リリース→ https://linkco.re/pG8eC280?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=K0NzetwHcxc
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【3】めたセン『七夕の奇跡』
 
2023年7月5日ライヴにて初披露。
2023年8月17日配信リリース→ https://linkco.re/zYP5Exmy
現在もライヴで絶賛披露中です。
最新のライヴ情報は「めたセン」の公式サイトから→ https://metasen.flag.gg/

【4】新情報、近日解禁予定!!

ブログ開設13周年&リリース情報まとめ

2023年09月28日 | 日誌


皆様こんにちは!

当ブログ『周平のコトノハノハコ』が今日で開設から13年になり、14年目に突入しました。

2010年9月28日の開設から13年。
このブログへお引っ越しする前からやっていたサイトも含めると19年になりました。

いつも読んでくださったりコメントしてくださっている皆様のおかげでございます。ありがとうございます!

ここ最近はありがたい事に、作品が作曲家さんの素晴らしい曲に乗り、世に放たれ続けております。
配信リリース、MV制作、ライヴ披露から、ついにカラオケ配信まで…。
今年が始まった時点では予想だにしてなかった今の状況に感謝しております。
最近はその告知がほとんどで申し訳ありませんが、ウザがりつつも今後も当ブログを読んでいただけたら幸いです♪

情報解禁前なので詳しい事はまだお伝えできませんが、今後も色々と”アレ”が控えておりますので、お楽しみに待っていただけたらと思います。

【最近のリリース情報まとめ】

【1】虎春『心からは言わない』

2023年4月15日配信リリース→ https://linkco.re/6M2r7nNy?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=9NUwYoqrWek
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【2】allié『ユメミドリ』

2023年5月15日配信リリース→ https://linkco.re/pG8eC280?lang=ja
MVはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=K0NzetwHcxc
ジョイサウンドにてカラオケも配信中!

【3】めたセン『七夕の奇跡』
 
2023年7月5日ライヴにて初披露。
2023年8月17日配信リリース→ https://linkco.re/zYP5Exmy
現在もライヴで絶賛披露中です。
最新のライヴ情報は「めたセン」の公式サイトから→ https://metasen.flag.gg/

【4】新情報、近日解禁予定!!

謹賀新年2023

2023年01月01日 | 日誌
新年あけましておめでとうございます!!
2023年(令和5年)になりました!!

新時代令和も今年で5年目になるんですね。おそろしく早い!!

周平個人的には、今年は作詞を本格的に勉強し始めた年から20年の年であり、初めてコンペで作品が採用された年から10年の年です。

そんなわけで2年続けてアニバーサリーイヤーな周平の最近と今後の予定をまとめてみました!

【1】20年ぶりに詞先で歌詞を書きまくってます!

上記にもあるように、本格的に作詞を勉強するまでは詞先(曲に歌詞を付けるのではなく、歌詞を先に書く事)で何度か歌詞を書いた事があるのですが、それ以来20年ぶりに詞先で歌詞を書きまくっております。
と言うのも、去年の9月から、とある作曲家さんからのご依頼でコンペに提出する曲用に詞先で歌詞を書かせていただいております。
20年ぶりなんで書けるか不安でしたが、やってみると意外と良いものが書けました。
頭の中でなんとなく、「このアーティストならこんなメロディかなぁ」というものを作って、それになんとなく合わせて歌詞を書いています。
なので結局はこの20年同様に曲先で書いてるのと変わらないですね(笑)
この3ヶ月で12本も書いてるので、公開できるものがあれば少しずつ公開していきたいと思います。
そして、その作曲家さんの曲も、周平が書いた歌詞もセットで採用される事を祈ります。
どんなアーティストの楽曲コンペかは言えませんが、知らない人はいないぐらいのアーティストばかりです。

【2】次のオリジナル曲は40歳の誕生日に公開予定!

去年の11月にネット配信オリジナル曲第24弾『ブサメンの音楽隊による行進曲』を公開したばかりですが、すでに次のオリジナル曲も歌入れ以外は完了しております。周平40歳の誕生日に公開予定です!
またしても、大切な記念日にそんな曲!?みたいな内容です。
っていうか、俺40代になるの!?

【3】コトノハラビリンス3、開催決定!!

あの企画が2年ぶりに帰ってきます!
謎解き小説「コトノハラビリンス」の第3弾が近日スタート予定!
もうしばらくお待ち下さい!

というわけで、今年も何がどうなるか分かりませんが、当ブログならびに周平を遠目からで良いのでよろしくお願い致します!!

2023年(令和5年)元日 周平

おかげさまで12周年でございます!

2022年09月28日 | 日誌
皆様こんにちは!

当ブログ『周平のコトノハノハコ』が今日で開設から12年になり、13年目に突入しました。
ついに干支1周してしまいました!

2010年9月28日の開設から12年。
このブログへお引っ越しする前からやっていたサイトも含めると18年になりました。

これも当ブログをいつも読んでくださったりコメントしてくださっている皆様のおかげでございます。

今年は3月7日にネット配信オリジナル曲第23弾『夢見続けてゆくだけ』を配信して以降は、ひたすら「シューピー散文クッキング第2弾」の『ブサメンの音楽隊』の更新(行進?)が続いておりました。
こちらもまもなく完結です!
予定では11月3日の「文化の日」に公開する第11話が最終回になります。
そう、物語の中でブサメンの音楽隊がオリジナル曲『ブサメンの音楽隊による行進曲』を初披露する事を企んでいる文化祭開催の日に最終回公開を合わせちゃいます!
果たして彼らはその最終回でオリジナル曲を初披露できるのでしょうか!?

そして周平も「シューピー散文クッキング」の執筆だけではなく、ちゃんと本来メインのオリジナル曲の制作も並行して行っております。
こちらはちょっと変わった形でまもなく公開しますのでお楽しみに!!

それでは、周平はまもなく2度目の成人式を迎えますが、体力と知力と創作意欲が続く限り頑張っていこうと思いますので、これからも周平ならびに当ブログをよろしくお願い致します!(一体いつ辞めれば良いのか分からなくなってきた。。。)

【今後のブログ更新予定】

10月16日 『ブサメンの音楽隊』~第10話~(シューピー散文クッキング第2弾)

11月3日 『ブサメンの音楽隊』~最終話~(シューピー散文クッキング第2弾)

11月下旬 24th distribution『●●●●●●●●●●●●●●』&歌詞#207『●●●●●●●●●●●●●●』

コノゴロノコト 2022年5月号

2022年05月17日 | 日誌
皆様こんにちは!
本日、30代最後の1年を迎えてしまった周平です。

来年はいよいよ40代突入ですか。。。。

そんな事はさておき、、、

最近は3月7日に公開した23rd distribution『夢見続けてゆくだけ』に続いて、今年2曲目となるオリジナル曲を制作していました♪
すでに歌詞もオケも完成していて、あとは歌録りのみです。

が、公開はおそらく今年後半になると思われます。

それにはある理由があるのですが、今はまだ秘密です。

そして、「シューピー散文クッキング」の第2弾『ブサメンの音楽隊』は第2話まで公開済み。
今後も第3話以降をどんどん公開していきます!!
もちろん今後の展開も結末も決まっていませんが、終盤で大きな仕掛けをする事だけは決めております。
お楽しみに!!

【今後のブログ更新予定】

6月上旬 『ブサメンの音楽隊』~第3話~(シューピー散文クッキング第2弾)

6月下旬 『ブサメンの音楽隊』~第4話~(シューピー散文クッキング第2弾)

7月中旬 『ブサメンの音楽隊』~第5話~(シューピー散文クッキング第2弾)

7月下旬 『ブサメンの音楽隊』~第6話~(シューピー散文クッキング第2弾)

9月28日 ブログ開設12周年

秋ごろ 24th distribution『●●●●●●●●●●●●●●』&歌詞#207『●●●●●●●●●●●●●●』

Anniversary Year 2022

2022年01月01日 | 日誌
新年あけましておめでとうございます!!
2022年(令和4年)のスタートです。

今年は個人的ではありますが、とても大切な年だと思っております。

一昨年の春から生まれ故郷の福島に戻ってはおりますが、上京した年の2002年から今年で20年になります。
そして、そこから10年かかって作詞家として歩き出せた2012年から今年で10年になります。

なので、今年は特別な年にしていきたいと意気込み、いろいろ計画しております!!

【1】シューピー散文クッキング第1弾『夢馬鹿』2月25日完結!!

去年の7月からスタートした新企画『シューピー散文クッキング』の第1弾『夢馬鹿』を、作詞家デビューからちょうど10年となる日、2022年2月25日に完結させます!!

さらに、その10日後、、、

【2】ネット配信オリジナル曲第23弾『夢見続けてゆくだけ』3月7日公開!!

上京してからこれまでの20年、そしてこれからの未来を思い制作したオリジナルの新曲『夢見続けてゆくだけ』を、上京した日からちょうど20年、そして作詞家デビュー作『夢花』を歌われた藤村智史さんのインストアライヴツアー初日の東京公演からちょうど10年となる日、2022年3月7日に公開します!!
レコーディングはすでに完了しております♪

さらに、周平の誕生日5月17日の前後2ヶ月のどこかで、、、

【3】自動車運転免許の更新をしなければいけません!!

いや、でも、本当に、他にも何か特別な事が起きるかもしれない今年2022年もよろしくお願い致します!!

2022年(令和4年)元日 周平

【今後のブログ更新予定】

1月中旬 『夢馬鹿』~第10話~(シューピー散文クッキング第1弾)

2月上旬 『夢馬鹿』~第11話~(シューピー散文クッキング第1弾)

2月25日 『夢馬鹿』~最終話~(シューピー散文クッキング第1弾)

3月7日 23rd distribution『夢見続けてゆくだけ』&歌詞#206『夢見続けてゆくだけ』

ブログ開設から11年!!

2021年09月28日 | 日誌
皆様こんにちは!

当ブログ『周平のコトノハノハコ』が今日で開設から11年になり、12年目に突入しました。
どこの誰が見てくださってるのかも分かりませんが、それなりのアクセス数はあるようで、大変感謝しております。

2010年9月28日の開設から11年。
このブログへお引っ越しする前からやっていたサイトも含めると17年になりました。

長くなればなるほど、プロフィール写真のごまかし加工が大変になります(苦笑)

そんな事はさておき、、、

次の更新では過去のオリジナル曲のリメイク企画『THE FAULT TAKE』の第1弾を公開します♪
果たしてどのオリジナル曲のリメイクなのか?

そして、実験小説企画『シューピー散文クッキング』の第1弾『夢馬鹿』も来春の完結に向かうつもりで進んでおります。
どんな結末が待っているのかは筆者にすら分かっていません。

そしてそして、来年2022年の3月7日は大切にしているあの日から20年、そして大切になったあの日から10年の記念日なので、何かやりたいけど、どうなるかなぁ。。。

それでは12年目に突入した当ブログ『周平のコトノハノハコ』を今後ともよろしくお願い致します。

【今後のブログ更新予定】

10月中旬 22nd distribution『???????????~THE FAULT TAKE ver.~』

10月下旬 『夢馬鹿』~第6話~(シューピー散文クッキング第1弾)

11月中旬 『夢馬鹿』~第7話~(シューピー散文クッキング第1弾)

コノゴロノコト 2021年5月号

2021年05月17日 | 日誌
皆様こんにちは!
いつまで続くか分からないコロナ禍、いかがお過ごしでしょうか?

周平は2月にネット配信オリジナル曲第20弾『あなたとコンビになれない』を公開しましたが、お聴きいただけましたでしょうか?

女性が付き合ってるんだか別れてるんだか分からない状態の男性に向けた別れを告げるような曲と見せかけて、実はコンビニ店員が店に来て欲しくない嫌な客への思いを歌った曲でした。
『あなたとコンビになれない』というタイトルは、まさに某コンビニエンスストア"F"のコーポレートメッセージを全否定するようなものでした(笑)
この場をお借りして某コンビニエンスストア"F"様に心よりお詫び申し上げます。

「musictrack」の周平のページです。
ここで『あなたとコンビになれない』や過去の曲も簡単に聴けます↓
http://musictrack.jp/user/22036

次の新曲は早くも来月2021年6月に公開!
ネット配信オリジナル曲第21弾となる新曲のタイトルは『No! No! Noise』
かなりカッコよしなロック調の曲です。お楽しみに!!

そして先日、謎解き小説『コトノハラビリンス』のシーズン2が終了しました。
シーズン3もいつかやりたいですけど、謎解きのネタを増やせるかどうか…。

それまでの間、違う新しい企画をやってみたいと思っています。
「それまでの間」って、一体周平は何をメインにやろうとしてるんだか(笑)

【今後のブログ更新予定】※変更の可能性あり

6月上旬 21st distribution『No! No! Noise』&歌詞#205『No! No! Noise』

6月下旬 新企画スタート告知

7月上旬 新企画スタート

新しい年2021

2021年01月01日 | 日誌
新年明けましておめでとうございます!

周平は19年ぶりに福島で新年を迎えました。
まぁどこで新年を迎えようが、結局ブログ更新のお知らせをするパソコンと、ガキ使の「絶対に笑ってはいけないシリーズ」の流れるテレビの前だから関係ないのですが(笑)

昨年は3月に福島へ引っ越してきまして、夏ぐらいから音楽活動再開できれば良いなぐらいに思っていたのですが、コロナやら色々ありまして、想定より早く作曲をスタートさせ、7月にオリジナル曲「再起動」を公開しました。

その後さらにもう1曲完成させました。
こちらはまもなく公開予定です♪
記念すべき20曲目となるネット配信曲。それに全くふさわしくない曲に仕上がっておりますです!
久しぶりに女性目線の歌詞。これぞ周平クオリティといえる曲です(笑)

謎解き小説「コトノハラビリンス2」は次回の更新が第4問目ですね。
こちらも3月か4月完結に向けて突っ走ります!

2021年はオリジナル曲を最低でも3曲は公開したいと思っています。
何か新しい事もやりたいなぁ。

そんなわけで無駄に創作意欲だけは湧いている2021年、今年もよろしくお願い致します!!

【今後のブログ更新予定】※変更の可能性あり

1月中旬 コトノハラビリンス2~4th question~

1月下旬 コトノハラビリンス2~5th question~

2月中旬 20th distribution『????????????』&その歌詞を#203として公開

2月下旬 コトノハラビリンス2~6th question~

『周平のコトノハノハコ』☆10th Anniversary☆

2020年09月28日 | 日誌
皆様こんにちは!
ぺこぱのシュウペイで~す♪

「いや、名前が違う! ならこの機会に改名してしまえば良い!」

※改名は致しません。「周平」の名でこれからもやっていきます。

本日2020年9月28日、東京ディズニーランドに新エリアがオープンしたそうですが、本日9月28日はそんな東京ディズニーランドの開園の約1ヵ月後に生まれた昭和おじさん周平のブログの開設記念日という皆様にとってはどうでもよい日でもあるのです。

10年前のこの日、急な思いつきで当ブログを開設し、それまで自分のサイトで公開していた100作近い作詞作品を1つ1つコピペして、このブログにお引っ越しさせるという地味な作業を深夜まで何時間もかけてやっておりました。
しかも本当の引っ越しの1ヶ月前という「何で今なん?」っていうタイミングで。

あれから10個も歳をとってしまったのですね。。。
今になって思えば、このブログを開設してから作詞方面で良い事が起こり始めたような気がします。
気がするだけです。そういう気がしていればそういう事になるのです(笑)

2010年9月28日の開設から10年。
このブログへお引っ越しする前からやっていたサイトも含めると16年になりました。

当ブログ開設10周年を記念しまして、まもなく何らかの企画がスタートします!
詳細は次回の更新で!

それでは11年目に突入した当ブログ『周平のコトノハノハコ』を今後ともよろしくお願い致します。

【今後のブログ更新予定】

10月中旬 何らかの企画のスタート告知

10月下旬 何らかの企画スタート

コノゴロノコト 2020年8月号

2020年08月01日 | 日誌
皆様、こんにちは。
今年ももう8月になりましたが、今年はなんか季節がどうこうという年ではなくなってしまいましたね。
まぁ、周平は元々ステイホーム人間ですから、あまり関係ありませんが(笑)

さて、ちょうど1ヶ月前に公開した新曲『再起動』はお聴きいただけましたでしょうか?
これまでにないくらい、これまでが信じられないくらい、爽やかで前向きな曲でしたでしょ?

曲の後半には、これまでに周平が歌詞提供した楽曲のタイトル(もしくは一部)が3つ隠されていました。
『夢花』、『(恋の)切り札』、『足掻(き酒)』の3つです。
お気づきになりましたか?
うん? そもそもその3曲を知らない?
でしょうね(笑)

さぁ、果たして次のオリジナル曲はどんな感じになるのでしょうか?
来年2021年春くらいにはネット配信オリジナル曲第20弾を考えております♪

新曲『再起動』の完成後は、秋にスタートさせる何らかの企画の準備をしておりました。
スタートは3ヶ月先になりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

次の更新は今月下旬。
2016年、2017年にビアガーデンマイアミ名古屋栄店限定販売のCDに収録されていた曲に歌詞を提供させていただいておりましたが、実は2018年も曲をいただいて歌詞を書かせていただいていたのです。
しかし、諸事情により残念ながらその曲は使われない事になってしまったのですが、2年半の時を経て、ついにその歌詞を公開したいと思います。
タイトルは『いつものビルの屋上で』です。
ビアガーデンマイアミ名古屋栄店は三越デパートの屋上にあるので、それを意識した歌詞になっています。
どうぞご期待くださらないでお待ちください!

【今後のブログ更新予定】

8月下旬 歌詞#202『いつものビルの屋上で』

9月28日 当ブログ開設10周年記念記事

10月中旬 何かのスタート予告

11月1日頃 何かがスタート

コノゴロノコト 2020年5月号

2020年05月17日 | 日誌
皆様ご無沙汰しております。
「いかがお過ごしでしょうか?」と言うべきところですが、その意味はこの数ヶ月でだいぶ変わってしまいましたね。
「お元気にしてますか?」という意味ではなく(もちろんそれもありますが)、文字通り「自宅でどう過ごしてますか?それとも普通にお仕事などに行かれたりしてますか?」な感じですね。

周平は以前から話していた通り、3月18日に福島へ引っ越してきました。

もし引っ越しがあと1週間でも遅かったら、俺が東京でコロナウイルスに感染したり、下手したら福島へウイルスを運ぶ事になってしまっていたかもしれませんね。
本当に引っ越しのタイミングだけは、自分のオリジナル曲のドラムを打つタイミングとは違いバッチリだったと自負しております(笑)

引っ越し後の片づけが予定よりだいぶ早く終わったり、諸般の事情により時間ができた事で、実は4月前半にはオリジナル曲が1曲出来上がっておりました。レコーディングも数日前に終了!
想定していた活動再開時期よりも3ヶ月くらい早かったです。

今年元日にアップした記事の中で『18年ぶりに福島に戻って、最初に作る曲がどんなものになるのか自分でも楽しみです♪』と書いてましたが、まさかのまさか、超まっすぐな爽やかな曲に仕上がりました。
東京にいた時、いかに心が汚れていたかですね(笑)

そんなわけで、周平の『再起動』を告げるオリジナル新曲の公開は7月上旬を予定しておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
歌詞の内容的に、世の中も完全に『再起動』した時に公開した方が良いかなぁと。



【今後のブログ更新予定】※大幅に変更の可能性アリ

7月上旬 19th distribution&その歌詞(歌詞#201)

8月 コノゴロノコト 2020年8月号

9月頃 歌詞#202『いつものビルの屋上で』(←訳あって2年以上寝かされてた歌詞)

手記~3月7日のカルテット~

2020年03月07日 | 日誌
『右も左も分からない』

その言葉の意味を調べると、2つの答えが出てくる。
1つは「その土地の地理がまったくわからない。」、そしてもう1つは「その分野についてまったく知識がない。」

今からちょうど18年前の2002年3月7日【1つ目の3月7日】、肩掛けの黒いバッグにプレーステーション2本体(初期の分厚い方)を詰め込んで東京駅に降り立った18歳の男にはその両方の意味が当てはまっていたであろう。

前もって自分が住み込みで働く事になる新聞屋の寮や、その周辺の事は地図で調べてあったが、それでも『右も左も分からない』。
どっちへ行けばコンビニへ行けるのか、どっちへ行けば駅へ着けるのか、そんなレベルであった。
そしてその地図にも、どっちへ行けば自分の叶えたい夢へ辿り着けるのかは載っていなかった。

未来への不安やホームシックや過酷な仕事が重く圧し掛かる中で、どうして倒れなかったのかと言えば、それらとバランスが取れるくらいの重さの「希望」とかいう不確かで曖昧で無責任で幼稚でいい加減なものが、心の天秤のもう一方の皿に乗っていたからであろう。

この男は10年後の2012年3月7日に自分がどこで何をしていると思っていたのだろう?

この頃はまだバンドで食べていく事を目指していたから、実際の答えなんて想像もできなかったのは無理も無い。
この男が「作詞家」というものを目指し始めるのは約2年後の2004年の春ぐらいの事だった。

「なんとか自分の名前がクレジットされた曲がCDとなって世に出て欲しい。」
その思いだけでひたすら突っ走った。

何度のコンペに敗れただろう。何度期待しては裏切られたであろう。
その数は両手両足の指を使って数えても到底足りない。
普通なら挫折して夢を諦めるところだが、そんな神経がこの男はイカれていた事を哀れに思う一方で感謝もしている。

この男が上京してから5年が経った2007年、もうやっぱりこのまま夢は叶わない運命なのかと立ち止まりそうになった時がある。
しかし、その直後にこの男に転機が訪れる。

それは…

その後、結果的に長い付き合いになる人達との出会いだ。
その人達はこの男の夢をとことん応援してくれた。
それは時に「支え」でもあり、「プレッシャー」でもあった。

でも、そのどちらでも良かった。結果的には同じ、「夢を絶対に叶えなければならない理由」となり、その「原動力」となり、そしてあの日からちょうど10年後である2012年3月7日【2つ目の3月7日】に、確かにそこにいてくれたのだ。
この男の名前がクレジットされた曲が収録されたCDたちと共に。

もしこの日までに何も結果を出す事ができなければ夢は終わりと決めていたタイムリミットのその日に。

そんな奇跡的な通過点を越えて、「夢」はさらなる「欲望」へと変わっていく。
満足しなきゃいけないほどの幸せの中で、まだ満足しちゃいけない自分が生まれてくる。

その後もこの男はたくさんの応援や支えやプレッシャーや叱咤激励のおかげで、いくつかの奇跡を見る事が出来た。

でもまだ満足はしていない。

まだ満足してはいけない。

でもちょっとだけ戦う場所を変えたいらしい。

今よりちょっとだけ静かな場所で。

やる事はきっと変わらない。

でも未来の事は分からない。

これからこの男が誰と出会うのかも分からないのだから。

今日は2020年3月7日【3つ目の3月7日】

この男はまもなく東京を去る。

これから暮らす新しい場所はこの男が生まれ育った町。
だから「その土地の地理がまったくわからない。」という事はもうないだろう。

そしてこの18年間の東京での挑戦と経験と挫折と達成たちのおかげで「その分野についてまったく知識がない。」という事もないだろう。
いや、あってはならない。

だからもうこの男に『右も左も分からない』なんていう事は決してないはずだ。

これからも迷わず自分が信じた方向へ進めば良いのだ。

この男は50年後の2070年3月7日【4つ目の3月7日】、どこで何をしているのだろう?

もう86歳だ。

もう墓の中だろうか?
どこかの公園の隅っこのダンボール箱の中だろうか?
どこかの老人ホームの中だろうか? 
どこかの山奥で仙人でもやっているだろうか?

それともまだ奇跡的にどこかで音楽をやっているだろうか?

もちろん今は分かるはずもない。

ただ1つだけ確実に言える事は…




もうボケてしまって、

『右も左も分からない』

《完》

2020年3月7日 周平