周平の『コトノハノハコ』

作詞家・周平の作詞作品や歌詞提供作品の告知、オリジナル曲、小説、制作日誌などを公開しております☆

コトノハラビリンス2~epilogue~

2021年04月29日 | コトノハラビリンス
4人が周平から最終問題を出されてから25分が経過した。
最終問題はこれまであまり活躍できていなかった手越が冴えていたようだ。

加藤「手越ナイス! ちょっと無理はあるけど… たぶん、これだ! これしかない!」

増田「うん、たしか私、第1問の後にそんな事言ってたし。手越君答えちゃって!」

手越「いや、ここはやっぱり頼りになる小山っちでしょ!」

小山「じゃあ俺が言うよ?」

手越「任せた!」

小山「答えは"ヘイセイハカコニ"(平成は過去に)です。」

周平「ファイナルアンサー?」

小山「ファイナルアンサー!」

周平「皆様、大変お疲れ様でした。残念ながら不正解です! よっしゃ!」

加藤「何でだよ!?」

増田「どうして? ちゃんと文章として成り立ってるのに! それに、第1問の後に私そんな感じの事言ってましたよね?」

手越「…」

小山「これが正解じゃないなら一体何が正解なんですか?」

周平「最終問題の注意事項をよく読んでみてください。"カを抜いて、慎重に考えて下さい"って書いてあるじゃないですか。つまり"カ"を抜いて残りの7文字で考えるんですよ。」

加藤「ふざけんな! いかさま野郎!」

小山「で、答えは何なんですか?」

周平「答えは"ニヘイハセコイ"(二瓶はせこい)です。」

増田「そ、そんなぁ… たしかに二瓶君はせこいけど…」

こうして4人は二瓶も交通費も取り戻せずに、また5時間以上かけて東京へと戻った。
それぞれが終電ギリギリで帰宅できた。

加藤、小山、増田のシフトが翌日からキツくなった事は言うまでもない。
しかし、それは二瓶も一緒だった。
二瓶も福島県の某コンビニでキツめのシフトで働いている。周平と共に。

そして、相変わらず無職のままの手越は…。

手越「もしもし、周平さん?」

周平「あ、手越さんですか? 先日はお疲れ様でした。まさか手越さんも参加者として現れるとは思ってもみませんでしたよ! まぁ、おかげで協力してもらえる事が増えて助かりましたが。」

手越「俺も想定外でしたよ。あの日は夜に合コンの予定もあったのに、東京に着いた頃には終わっちゃってましたよ…。ところで周平さん、約束のギャラ覚えてますよね?」

周平「ちゃんと覚えてますよ。二瓶君を連れ去る強盗の協力と、最終問題を不正解に導く協力をしてくれた分の10万円、今から振り込みますね!」

《完》

コトノハラビリンス2~last question~

2021年04月16日 | コトノハラビリンス
最後のキーワードを集めるべく第8問に挑んだ4人は簡単に答えに辿り着けたようだ。

小山「これで間違いないだろう。」

加藤「うん。意外と簡単だったな。」

手越「じゃあ誰が答える?」

増田「それじゃあ私が。答えは"しおひがり"です。理由は…」

増田は答えがしおひがりになる理由を説明した。

【第8問解説】

1には「ひ」、2には「が」、3には「し」を入れると、「ひがのぼるのはひがしで、ひがしずむのはにしです。」と文章が成立するので、それぞれ下の1~3に当てはめると「?」に入るのは「しおひがり」となります。

周平「正解です! 悔しいですが全問正解。お見事です。」

加藤「じゃあ最後のキーワードも教えてくれよ。」

周平「はい、最後のキーワードは"コ"です。」

小山「これで8つ揃った。」

手越「よっしゃ! もうすぐ帰れるぞ!」

増田「あとは最終問題さえ解ければ…」

加藤「最後はたしかキーワードを並べ替えてできる文章を当てるんだよな?」

周平「はい、その通りです。ではいよいよ最終問題です!」

周平は4人へ最終問題の紙を渡した。



手越「おっ! ヒントもある!」

小山「制限時間は30分。チャンスは1回だけか…」

加藤「本当に慎重に考えないとだな。」

増田「キーワードは、イ、二、セ、カ、ヘ、ハ、イ、コの8つだよね。」

周平「特別にもう1つだけヒントを与えます。今回のイベントの序盤で増田さんがおっしゃった言葉の中にヒントがあります!」

果たして4人は最終問題も解き、二瓶を取り戻し、交通費も取り戻す事ができるのか!?
そして周平ともう一人の強盗の正体は明らかになるのか!?
最終問題の結果と解答は次回~epilogue~で発表します!!

※ネット上でこの謎解きに参加されている皆様は、答えが分かったら、この記事のコメント欄に書き込んでください。
※自力で解きたい方は他の方のコメントを見ないようにご注意ください。
※お友達や家族などに協力を求めるのはOKとしますが、周平にヒントを訊いたりする事はできません(笑)

#204 『ロード㐧15章〜あの日と同じ夕暮れ〜』

2021年04月02日 | 作詞作品集
※この歌詞はTBS系「水曜日のダウンタウン」番組内で放送された「ロード㐧15章」募集企画に応募したものです。タイトル及び、歌詞の一部は企画で指定された言葉であり、決して盗作などではございません。

ちょうど1年前の
ちょうど今の時間
ちょうど仕事の帰り
ちょうど陽が沈む頃

ちょうど18時(ろくじ)に着いた
ちょうど風呂が沸いて
ちょうど良い湯加減の
ちょうど肩までの量

そんなあたり前の事は
あたり前じゃなかった
今はもう目の前にいない
君が作ってくれたもの

何でもないような事が
幸せだと気付く時は
どうしていつも決まって
失くした後なのか
同じ明日が来る事は
約束なんかされちゃいない
夕陽はまた朝陽に変わって
昇り来るというのに


ちょうど良い味付けの
ちょうど良い量の
ちょうど良い手料理が
ちょうど良い時に出る

色んな君の優しさに
気付いていなかった
いや、違う 気付いてたのに
「ありがとう」と言わなかった

何でもない事のように
全て こなしてしまう君
こうしていなくなった後
凄さに気付かされ
スペースの余るテーブル
君のいない向かいの椅子
壁時計の針の音だけ
この胸に響いてる


いつまでも下を向いてちゃ
天国からきっと
見守ってくれてる君に
顔向けできやしないな

何でもないような事が
幸せだと気付いたのに
どうして君はいないの?
返事は聞こえない
同じ明日が来る事は
約束なんかされちゃいない
夕陽はまた朝陽に変わって
昇り来るというのに